Relax everyone. I got this. #RIPLeonardCohen #sgtpepper #2016 @b3ta @ThePoke pic.twitter.com/XqniJNR7ak
— christhebarker (@christhebarker) 2016年11月11日 - 18:25
道新ギャラリー「手づくり製本展」
— shimizumiki (@studio_mirai) 2016年11月12日 - 00:05
道新文化教室他、手づくり製本・紙魚の会の作品展、文庫本の改装丁したものや自分の作品、新聞スクラップ、カレンダーの絵など様々な内容、装丁で全て自由に見ていいという太っ腹。これだけの規模は最後と聞こえてきた。ちょっと残念
15日(火)、10~19時
FBで外国人の方は「あなたの作品はどこで買うことが出来ますか?オンラインショップしていますか?」と聞かれることが多いけど日本人は「私にもちょっと描いて」って平気で言う。この芸術に対する意識の差は大きいと実感する。
— 高田裕子日洋会福岡支部展11月8日〜13 (@takatayukorin05) 2012年7月5日 - 07:06
このごろの学生の展覧会や上映会のDM、フライヤーには、作品名などの情報はおろか出品者名も載ってないものがあって驚く。広報の意味を成してない。中身の分からない商品なんて買わないだろうに…。そんな間に合わせの発表なんか無理にやらないで、作品が揃ってから企画すればいいのに。
— 伊藤隆介 (@RyusukeIto) 2016年11月12日 - 01:58
そういえば存在しない「グレンデールでいじめられた日本人学生」に吹き上がっていたみなさんはこれからアメリカで日本人がいじめられたら同じくらい怒るんですよね?
— takeuchi (@takeuchi_gr) 2016年11月12日 - 00:10
なんか疲れた。肩が凝る。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月12日 - 04:46
@y_arim そもそも体育会系やリア充といった真のマジョリティ強者にさんざん苛められたからネットやオタク界隈に逃げてきたんでしょうに もしポリコレという歯止めが無かったらまた宮崎勤時代まで逆戻りですよ
— 大猩々総書記 (@Gorilla_sworn) 2016年11月12日 - 04:28
おとといの晩、帰宅の途中に、家の近くでキツネが歩いているのを見た。キツネって夜行性だったっけ。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月12日 - 05:05
あと、おととい、ブログのデザインを久しぶりに変えてみました。冬っぽいデザインを選んだら、横幅も広がってしまいました。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月12日 - 05:11
こんな時間帯に言っても効果ないかもしれませんが、ツイ助を使っているアカウントは即リムるのでよろしくお願いします。クライアントソフトはたくさんあるのに、広告を巻きちらすヤツをなんでわざわざインストールするのかわからん。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月12日 - 05:20
— Christian Vind (@IamCvind) 2016年11月11日 - 11:40
— クマリカ (@kumallika) 2016年11月12日 - 08:24
. @akira_yanai 絶賛しておきながらお恥ずかしい。道立文学館(札幌市中央区中島公園)の「2016年の宮沢賢治」展は16日(水)までです。「ポスト3・11」に賢治を読むことに向き合った、志の高い展示。棟方志功の版画や高田博厚の彫像も。あらためて、必見。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月12日 - 11:50
. @RyusukeIto おっしゃるとおりなんですが、女性の名前ばかりフライヤーに並ぶと変な野郎がやって来るというリスクは確実にあると思います。特に、都心部で、無料で行われる展覧会などの場合は。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月12日 - 11:59
月のかけらのきせき
— kazunori nakamura (@kazunori_toov) 2016年11月12日 - 11:58
Zoo factory キシモトユキオ
11/14(月)-11/27(日) pic.twitter.com/fMlmVO0bEC
札幌時計台ギャラリー(中央区北1西3)の香取正人作品展。北海道の風景画のひとつの到達点。ダイナミックなタッチに舌を巻く。きょう午後5時で終了。個展はこれで一区切りとのことなので、なるべく多くの人に見てほしい! pic.twitter.com/cNTV2joRpL
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月12日 - 12:07
きのうはこれも見ました。さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)で大地康雄(おおち・やすお)の油絵展。78歳だけど、大地さんはすごく元気でビックリ。ひし形カンバスと額を自作し、新たなシリーズへ意欲を燃やしていました。… twitter.com/i/web/status/7…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月12日 - 12:10
雪と紅葉が同居する、札幌の中島公園。一部、まだ紅葉してない木もあります。こんな11月は、札幌でもめったにないと思います。 facebook.com/akyanai/posts/…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月12日 - 12:21
素敵な方々と出会い、空いてる時間は他の部屋の素敵な作品を眺め、また素敵な方々とお話し、美味しいお酒を飲み、本当に今週の在廊は楽しい。耽美な作品は好き嫌いあると思いますが、14日までのギャラリー犬養…まずは観た方が良いです。最終日は19時終了なのでお早めに。
— 川口巧海@11/2~ギャラリー犬養個展 (@Takumi_Kawa48) 2016年11月12日 - 12:20
京都の2人展はじまりましたー!
— jobin. (@jobin55) 2016年11月12日 - 12:19
cumono galleryさんは写真左の建物の2階になりますー!
中庭もありましていろいろな姿を楽しんでくださいー!
京都市中京区御幸町通六角下る伊勢屋町 341京都しるく2F pic.twitter.com/B9QqMvoBZR
ヨーコさんからトランプ氏へのレスポンス。叫んでる。 twitter.com/yokoono/status…
— はむぞう (@hamuzou) 2016年11月12日 - 13:24
ブログ「北海道美術ネット別館」更新しました。「■香取正人作品展 (2016年11月7~12日、札幌)」 goo.gl/NELYhU
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月12日 - 14:06
混乱が続く南スーダン。国連顧問は11日、首都ジュバで記者会見し、「民族間の暴力が激化し、ジェノサイド(大虐殺)になる危険性」と発表。「政治的な争いが完全な民族紛争になりえるものへと変質している」。日本の政府見解とはあまりに違う。そ… twitter.com/i/web/status/7…
— 三浦英之(朝日新聞アフリカ特派員) (@miura_hideyuki) 2016年11月12日 - 14:31
日本のテレビの字幕は、まず疑うべきという証拠。
— spark (@Yonge_Finch) 2016年11月11日 - 18:36
本人たちの意図とは正反対の、憎悪を助長する字幕にしている。
正解は
①愛は憎悪に勝る
②憎悪が私たちを導くのを許す国ではない pic.twitter.com/4jdfWLNLce
ブログ「北海道美術ネット別館」を更新しました。「2016年11月7~11日」 goo.gl/SjXJKF
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月12日 - 15:12
明日より16日(水)までお休みです。
— OISOGASHI MYHOMETOWN (@oisogashipeople) 2016年11月12日 - 15:10
17日(木)からは YOSHIHIKO IDEI SOLO EXHIBITION 「King Lear 100」をよろしくお願い申し上げます。 pic.twitter.com/mUMOflLvxu
札幌、J1昇格を引き寄せる伝説級のロスタイム逆転ゴールの動画 pic.twitter.com/IHElYshgHt
— UG (@soccerugfilez) 2016年11月12日 - 14:58
J2第41節の12日、首位の札幌は千葉市のフクダ電子アリーナで千葉と対戦し、2―1で逆転勝ち。同日午後3時から試合を行う3位清水が敗れるか、引き分ければ、5季ぶりのJ1復帰が決まる。
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2016年11月12日 - 15:27
dd.hokkaido-np.co.jp/sports/soccer/…
【旧鎌田志ちや展示のお知らせ】本日12日から、SAPPORO雛の会の環さんによるたまご雛の展示です。お雛様たちは本物の着物の生地から作られた着物を着ています。小物類やお花も手作りで、展示全体から細部まで美しいです。2016/11/… twitter.com/i/web/status/7…
— 森本かのこ (@kanoko107) 2016年11月12日 - 15:06
聖ヨゼフ病院設計を調べていたら、、、。
— 17 (@dis17jun) 2016年11月12日 - 13:53
横須賀市 - 東日本 近代建築万華鏡
緑ヶ丘 設計・石本建築事務所(石本喜久治 担当は立原道造?)
とあり驚いている。
blog.goo.ne.jp/es_2010/e/07d8…