北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

伊藤隆道「北・光の軌跡」 (オホーツク管内小清水町)

2013年08月02日 19時42分11秒 | 街角と道端のアート
承前

 6月30日のロードスター・ドライブの続き。
 小清水町役場から東へ約700メートル、小清水高校の手前を右折すると、農業者トレーニングセンターなど公共の集会施設が並んだ一角にあるのが、この作品。

 伊藤隆道さんは1939年、札幌生まれ。
 動く彫刻の第一人者として知られており、道立近代美術館の前でぐるぐる回っている金属の作品をご存じの方も多いだろう。
 2006年には同美術館で個展も開催されている。

 小清水町にある作品は、電気仕掛けで動くものではないが、見る角度によってまったくフォルムが変わって見える楽しさは、伊藤氏ならでは。
 ぐるっと一周して楽しみたい。 









・JR網走駅前、網走バスターミナルから、網走バスの「小清水線」に乗り、「4区」降車。鱒浦、浜小清水など釧網線各駅前にも停車する。平日7往復、土日5往復


 関連記事へのリンク
伊藤隆道「よろこび・愛」
伊藤隆道「北の空、香る」
伊藤隆道「ひらく花」
「空・ひと・線」
伊藤隆道「廻る3本・ひかり」
伊藤隆道「そよぐ春」
伊藤隆道展(06年)




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
作品で (怜な)
2013-08-02 21:30:46
こんばんは。
札幌に戻られて、何かとお忙しい日々をお過ごしのことと思います。おつかれさまです。

植物園から札幌駅に向かう、郵貯銀行の前辺りに、伊藤隆道作「空・ひと・線」(1993年制作)を見つけました。
その近くにあった、ひし形?くの字形?の彫刻。制作者を郵便局で聞いたのですが、分からないとのことでした。

返信する
怜なさん、いつもありがとうございます (ねむいヤナイ@北海道美術ネット)
2013-08-03 10:22:14
「空・ひと・線」って、これですよね。

http://blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/23420500c12256ef0e3355c5560a8ad7

すぐ近くにあったのなら、ワンセットではないかと思うのですが。

それにしても、以前、札幌芸術の森かどこかで、札幌の野外彫刻を特集したサイトがあったように記憶しているのですが、いくら検索しても見つからないなあ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。