北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

【告知】第48回北海道抽象派作家協会展/第4回バックボックス展 (2021年4月20~25日、札幌)

2021年04月19日 12時35分03秒 | 展覧会等の予告
 北海道抽象派作家協会の案内状はがきと図録のデザインは、モノクロで、展覧会名や会場・場所が太い明朝の縦書きで、すべて漢数字、左側は出品作家の横書き(推薦作家が先、同人が後)と毎年決まっていますが、最終回となる今回は、黄色い同心円があしらわれています。
 これは創立時の主要メンバーで道内戦後美術に存在感の大きかった渡辺伊八郎を意識したデザインです。

 今年は、推薦作家が
會田千夏
堅田智子
田中郁子
田中季里
千葉富士枝
水高和彦
の6氏。

 同人は
今荘義男
小川豊
後藤和司
田村純也
名畑美由紀
三浦恭三
宮部美紀
の7氏です。
 田中季里さんは前回「同人」ですが、今回は推薦作家になっています。

 「北海道抽象派作家協会が今年解散へ 」の記事も、あわせてお読みいただければ幸いです。こちらに展覧会の歴史などが書いてあります。


 なお、まったく同じ会期・時間で「バックボックス展」も開かれます。
 出品者は
赤石操
亀井由利
河口真哉
河口真由美
故郷 II (永桶宏樹、麻理佳)
田中郁子
楓月まなみ
山岸靖司
の7人と1組です。

 いずれも昨年は、新型コロナウイルスの感染拡大で会場の札幌市民ギャラリーが閉まっていたこともあり、開かれていません。
 
 バックボックス展は来年以降も続くのでしょうが(はっきりとはわかりませんが)、抽象派作家協会展は最後です。
 見に行きたいなあ。 


2021年4月20日(火)~25日(日)午前10時~午後5時 (初日は午後1時から、最終日は4時まで)
札幌市民ギャラリー(中央区南2東6)


過去の関連記事へのリンク
北海道抽象派作家協会が今年解散へ (2021年1月)

第3回 バックボックス展 (2019)



第46回北海道抽象派作家協会展 (2019)=會田千夏、堅田智子、田中郁子/今荘義男、小川豊(小樽)、後藤和司、田中季里、田村純也、名畑美由紀、三浦恭三、宮部美紀

第四十五回北海道抽象派作家協会展(2018)=田中季里、後藤和司、三浦恭三、今荘義男、名畑美由紀、會田千夏、田中郁子

44th 北海道抽象派作家協会展 (2017)

第43回北海道抽象派作家協会展 (2016)

【告知】第42回北海道抽象派作家協会展 (2015)
第41回北海道抽象派作家協会展 (2014)

北海道抽象派作家協会秋季展 (2013)

【告知】第39回北海道抽象派作家協会展 (2012)

2011年の告知
第37回(2010年)■続き

第三十三回北海道抽象派作家協会秋季展 (2009年10月)
北海道抽象派作家協会 同人と2009年展推薦者による小品展 (2009年7月)
第36回北海道抽象派作家協会展続き ■続々 (2009年4月)

第32回北海道抽象派作家協会秋季展(2008年9、10月)
第35回展(2008年5月)
第34回
第33回
第32回
第31回

03年秋季展(画像なし)
第30回(画像なし)
02年の秋季展(画像なし)
第29回
01年の秋季展
第28回



バックボックス展(2018)=亀井さん、河口真哉さん、赤石さん、故郷II、田中郁子さんも出品
バックボックス展 (2017)=亀井さん、河口真哉さん、赤石さんも出品



・地下鉄東西線「バスセンター前駅」から約200メートル、徒歩3分
(9番ないし10番出入り口が便利)

・ジェイアール北海道バス、中央バス「サッポロファクトリー前」から約520メートル、徒歩7分

・中央バス「豊平橋」から約860メートル、徒歩11分

※ギャラリーに駐車場はありませんが、周辺にはコインパーキングが何カ所もあります)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。