北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

夕張清水沢アートプロジェクトとハルカヤマ藝術要塞へのアクセス

2011年10月16日 09時13分44秒 | 情報・おしらせ
 夕張清水沢アートプロジェクトは、本日2011年10月16日限り、ハルカヤマ藝術要塞は10月22日までと、残り会期がわずかなのですが、まだご覧になっていない方はぜひ足を運んでいただきたいと思うので、ここにあらためて会場へのアクセス方法を書いておきます。
 
 夕張清水沢アートプロジェクト



 入り口の会場で受け付けが必要です。
 地図の「健康広場センターハウス」が受け付けです。
 ここから、メーン会場の旧北炭清水沢発電所までは徒歩数分です。

 それ以外にも、南側の北炭清水沢選炭機跡、ズリ山、北炭清水沢鉱事務所、北炭清水沢鉱坑口、清水沢ダム・水力発電所、清水沢駅などがあります。受け付けで地図をもらえます。

・JR清水沢駅から約1キロ、徒歩12分
(札幌駅10:20発の特急スーパーとかち3号に乗り、新夕張で降車、夕張行き普通列車に乗り換え)
(帰りは、清水沢13:37発→スーパーとかち6号、清水沢16:29発→スーパーとかち8号、いずれも新夕張乗り換え)

夕鉄バスなら、新さっぽろ駅か大谷地ターミナルから「札急線(急行夕張行き)」に乗り、終点で降りて、清水沢方面行きに乗り換えるのが早いと思います。(新さっぽろ10:40、13:00発)
 新さっぽろ発11:35発の「南部行き」に乗れば、「市民健康広場」前に13:38ごろ着きます。乗り換えなし。「市民健康広場」からは200メートル、徒歩3分
(帰りは、この便にあうのはありません)

・車は、札幌からだと、道道札幌夕張線(3号線)から夕張市内に入って右折するのがいいのか、道東道の夕張インターチェンジでおりて北上するのがいいのか…。

□公式サイト http://www.shimizusawa.com/





 ハルカヤマ藝術要塞



・ジェイアール北海道バス「西春香」降車、160メートル、徒歩2、3分
(「宮65」=地下鉄東西線宮の沢駅→小樽行き、「65」=JR札幌駅→張碓はりうす行き。いずれの便も、JR手稲駅南口から乗るのが一番早いです。札幌駅から乗っていると、ちょっと飽きるかも)

・JR銭函駅から約2.7キロ、徒歩35分

・車なら、国道5号を小樽方面に行くと、オーンズスキー場を過ぎてすぐに「ハルカヤマ藝術要塞」の大看板あり。

□公式サイト http://harukayama.jpn.org/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。