「米軍のオスプレイが被災地で物資輸送に従事する事実を批判する」ことと「必要性に疑問があるのに首相が同機投入を要請した根拠を批判的に追及する」ことは明白に違うが、意図的に両者を混同して、後者が前者であるかのように論点をすり替え、後者を罵倒攻撃する。産経も匿名ネット民も同じ手を使う。
梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 80 RT
4/26~5/1札幌市資料館にて個展を開催します。
100号から葉書サイズまでの水彩画を中心に、猫マンガ、カフェ絵、ミニチュア、彫刻などを展示いたします。
どうぞ御高覧ください。 pic.twitter.com/WxNMQLpgEt
梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 10 RT
@otosibuta61 期間中に伺います。
なお「投票の秘密」は、権力側に課せられたものです。報道機関に答えるのは各人の自由に任されており、法律には抵触しません。
札幌【あすまで】船木ゆずか Jewerly 作品展=4月21日~26日(火)11am~最終日4pm、石の蔵ぎゃらりぃはやし(北8西1)。生命感豊かなジュエリー。 funakiyuzuka.jugem.jp 10年個展→ ow.ly/10CcUp
2 件 リツイートされました
札幌【あすまで】経塚真代個展「いつも言った事と思った事は違っていた」=3月31日~4月26日(火)10am~8pm、水休み、TSURU CAFE tsurucafe.jugem.jp
札幌の人形作家 @9kuupi 14年→ow.ly/SCk1w
4 件 リツイートされました
ヤナイ家の法則として知られるのが「捜してる本に限って見つからない」というものだ。漱石と美術の関わりについて書いた岩波の本は発見されず、代わりに?「絵画の領分」が発掘された。しかし、いつ読むんだ。