小山耕一さんは東京の陶芸家。
釉薬に関する著書があるほどの専門家で、案内状をみると、華々しい実績が連なって書かれています。どうして小山さんが北海道陶芸会の顧問として、同会の展覧会はもとより、このように札幌でたびたび個展を開かれているのかわかりませんが、陶芸に興味のある方ならごらんになって損はないと思います。
「どうやってこんな色を出すのだろう」
と思うこと必定です。
1997年 第35回朝日陶芸賞特別賞受賞
東日本伝統工芸展(以後入選22回)
98年 第45回日本伝統工芸展(以後入選20回)
2000年 第38回朝日陶芸展奨励賞受賞
03年 第45回伝統工芸新作展 東京都教育委員会賞受賞
10年 第59回伝統工芸陶芸部会展 日本工芸会賞受賞
14年 ワシントンDC日本大使館展
第2回陶美展奨励賞受賞
15年 第43回伝統工芸陶芸部会展 日本工芸会賞受賞
第3回陶美展大賞受賞
日本工芸会正会員です。
会場のアトリエポムギャラリーは、自家用車のある方は利用をおすすめします。
石山通のバス停から歩けないことはないですが、けっこうな上り坂です。
入り口は、建物の裏手だそうです。
2020年6月25日(木)~29日(日)午前11時~午後5時
atelier POMME ギャラリー(札幌市南区藻岩下2)
・じょうてつバス「南33西11」から約890メートル、徒歩12分
□東京竜泉窯 https://ryusen.jp/
関連記事へのリンク
■続き・北海道陶芸会50周年記念 陶・創造者たち-北の大地と共に (2018)
■北海道陶芸会展 (2017)
■2007おおたき北海道陶芸展
釉薬に関する著書があるほどの専門家で、案内状をみると、華々しい実績が連なって書かれています。どうして小山さんが北海道陶芸会の顧問として、同会の展覧会はもとより、このように札幌でたびたび個展を開かれているのかわかりませんが、陶芸に興味のある方ならごらんになって損はないと思います。
「どうやってこんな色を出すのだろう」
と思うこと必定です。
1997年 第35回朝日陶芸賞特別賞受賞
東日本伝統工芸展(以後入選22回)
98年 第45回日本伝統工芸展(以後入選20回)
2000年 第38回朝日陶芸展奨励賞受賞
03年 第45回伝統工芸新作展 東京都教育委員会賞受賞
10年 第59回伝統工芸陶芸部会展 日本工芸会賞受賞
14年 ワシントンDC日本大使館展
第2回陶美展奨励賞受賞
15年 第43回伝統工芸陶芸部会展 日本工芸会賞受賞
第3回陶美展大賞受賞
日本工芸会正会員です。
会場のアトリエポムギャラリーは、自家用車のある方は利用をおすすめします。
石山通のバス停から歩けないことはないですが、けっこうな上り坂です。
入り口は、建物の裏手だそうです。
2020年6月25日(木)~29日(日)午前11時~午後5時
atelier POMME ギャラリー(札幌市南区藻岩下2)
・じょうてつバス「南33西11」から約890メートル、徒歩12分
□東京竜泉窯 https://ryusen.jp/
関連記事へのリンク
■続き・北海道陶芸会50周年記念 陶・創造者たち-北の大地と共に (2018)
■北海道陶芸会展 (2017)
■2007おおたき北海道陶芸展