RT @hiramatsu_osaka: ある民間病院副院長から「重症病床使用率の現実」の数字が。重症病床と届け出ている中で使用している病床数なので絶対100%を超えない。実際には重症病床からあふれて軽中等症病床に入院しているので、純粋な重症者数を重症病床数で割ると、5月4日時点で160.7%となっているとのこと。メディアも承知?posted at 17:30:07
RT @BB45_Colorado: @Kumakumasan903 もうどうにもならんね。 ロックダウンしたところで家庭内感染でもの凄い勢いで増える段階に来ていると思う。 昨年の英国第一波と英国第三波(ケント株)がいっぺんに来た感じ。 ただ謎々効果があるかぎり感染率は1/10になるけど、これが破れた瞬間にモンゴル、インド化。posted at 17:40:10
RT @paramilipic: は? twitter.com/tv65377118/sta…posted at 17:48:51
RT @OKB1917: 本当にヤバいやつはこのように言ってもいないことを読み取って「なるほど」とセルフ納得し出すのでほぼ自然災害なんだよなposted at 17:48:56
遠軽の敷石舗装 #gooblog blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/0… ★2011年に、1960年代を懐かしんで書いた記事ですが、この舗道はまだ一部残っています。posted at 18:28:00
RT @jun_makino: 大阪では把握できているだけで感染者の数が病院のキャパシティの10倍、ホテルとかをいれても4倍とかで完全に対応は崩壊している。これは病床が少ないせいではなくて、行政の対応が遅いせいである。posted at 18:49:39
RT @AokiTonko: せめて選挙の時くらい、喋った中身じゃなくて、書いた中身で判断しましょう。テレビ画面は演出されたウソの世界です。posted at 18:50:36
RT @doshinweb: 北海製缶第3倉庫に光の息吹 5日までライトアップ:北海道新聞 どうしん電子版 #北海製缶 #小樽工場第3倉庫 #小樽運河 www.hokkaido-np.co.jp/article/540379posted at 19:17:11
おかげさまでツイートインプレッションが1万を超えました。 twitter.com/akira_yanai/st…posted at 21:30:19
ギリシャの彫刻は、微笑と視線が刻まれはじめたときに凋落しだす。イタリア絵画も同様に、十六世紀の≪色彩画家≫の出現によって凋落する。(カミュ『太陽の讃歌』1936年11月。高畠正明訳、新潮文庫)posted at 21:41:46
新しい靴を買ったのに、どこにも行ける気がしない。 www.instagram.com/p/COfex__JHWK/…posted at 21:50:28
![](https://scontent.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/sh0.08/e35/s640x640/182363737_114622877427475_2451014780878495530_n.jpg?tp=1&_nc_ht=scontent.cdninstagram.com&_nc_cat=107&_nc_ohc=s6OXoMGx4u4AX8KBWs3&edm=AMO9-JQAAAAA&ccb=7-4&oh=7a0ede1c979df859527328718cedb959&oe=60B7C467&_nc_sid=b9f2ee)
夕方、湾に映えるこの世界はなんと甘美な眺めだろう――世界は日によって嘘をつき、あるいは真実を告げる。今日の夕方、世界は真実を告げている――それも執拗な悲しい美しさで。(カミュ『太陽の讃歌』1937年4月 高畠正明訳、新潮文庫)posted at 21:55:30
きのうは1772歩でした。
posted at 06:00:48
@ss013644 大成って、檜山北部のですか? その方がさらに謎です(笑)
posted at 06:11:53
RT @medtoolz: 大阪の状況は行政の失敗だと思うんだけれど、1年ぐらいしてほとぼりが冷めると、テレビではきっと当時のリーダーがその頃を振り返り、「あのとき大阪の病院は動きが鈍かった」とか、「もう少し現場が頑張ってくれていれば」とか、トップの責任がなかったような論を語るのが今から見えてすごく嫌。
posted at 06:13:11
RT @SIAF_HACK: 札幌市、地下鉄終電繰り上げや減便検討していると報道が。減便終電繰り上げは絶対反対。札幌は非正規雇用が多く、在宅勤務できないかつ朝夕の時間帯で働いてない人かなりいる。 例えば東京を除き札幌はコールセンター数全国トップ、その多くが市中心部。在宅勤務不可のこの職場雇用者数約4万人とも。
posted at 06:13:21
RT @MatsumotohaJimu: 「野党は批判と反対ばかり」「批判するなら対案を」「批判一辺倒でなく是々非々で」「批判だけなら誰でもできる」と、「冷静に現実を俯瞰する賢い俺」を気取るうちに現状追認・肯定しかできなくなり、明らかな失政や不公正にも怒れなくなった…ということなのかなあ<RTs
posted at 06:22:56
RT @YusukeTaira: ↓のあいトリ2019の「表現の不自由展・その後」の展示につき、国家議員等が実質的に中止の扇動をして中止に追い込み、さらに補助金が不交付とされた問題も、根っこは同じです あいちトリエンナーレ実行委員会が名古屋市を提訴。弁護士・平裕介に今後の展開を聞く|美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/news/…
posted at 06:24:21
RT @Kumakumasan903: 緊急事態宣言は延長されるのがほぼ確実のようですが、東京の場合、バッハさんが来日する18日の前日までなどになると、笑えますよね。 繰り返しいいますが、中途半端な小手を使うと、今回のように中途半端な結果をもってきて、経済的にもさらにひっ迫させるだけです。 いつ気づくんですか、日本政府。
posted at 06:27:01
RT @260yamaguchi: 名を捨てて実を取ることも政治の要諦。自民党が今すぐ改憲をしたいならこんな妥協はしないはず。立憲共産で対応に差が出るのは当然。野党共闘で改憲勢力を衆議院でも3分の2以下、更には過半数割れに追い込むことこそ憲法擁護の王道。憲法擁護については、攻撃は最大の防御。 twitter.com/TanakaShinsyu/…
posted at 06:29:53
RT @SatoHaruhiko: アメリカがトランプからバイデン大統領になって、ほらみてください。それまで使い捨てだった、非正規労働者をきちんと守ろうという動きが出てきました。政治を変えるということはこういうことです。 twitter.com/ReutersJapan/s…
posted at 06:30:12
RT @tanballerina: <<お知らせ>> 今週8日から開催予定でした京都の楽空間祇をん小西さんでの個展は2023年5月に延期となりました。 昨年に続き今年も延期という形になり 御来場を予定していた皆様や楽しみにしていただいていました皆様には深くお詫び申し上げます。 #丹羽シゲユキ #陶芸 pic.twitter.com/SBzfZc1XEy
posted at 06:32:24
RT @gallery_puru: ゴールデンウィーク お天気の悪い中 ご来店ありがとうございました☺️ 明日、明後日(5/6.7)振り替えのお休みを頂きます🍀 また土日お待ちしています pic.twitter.com/xFIaDswOAV
posted at 06:35:53
RT @kouhei1005mon: 5日、海外からの旅客11人が陽性。うち7人は発症。7人がインド、1人がブラジルから。残り3人は非公表。連休前にインドからの入国規制強化したはず。この状況で非公表というのも問題。公衆衛生上の必須情報であり、政府には国民への説明責任がある。明日確認する。
posted at 06:39:01
RT @kazunori_toov: まん延防止等重点措置により、本日(5/6)からカフェ、ギャラリーともに20時迄の営業とさせていただきます。 pic.twitter.com/wTaSv83fzB
posted at 06:39:31
7日ぶりに、青空の朝。
posted at 06:41:27
小樽の地域ファンションブランドの話題がNHK札幌局のニュースで流れてる。お店の平山さんが着てるのが小林多喜二のTシャツで、さりげなく小樽文学館のPRになってた。
posted at 07:56:16
「ほんまにアホやな」。栗子さんって、千代ちゃんの40年以上の人生にとって初めて、軽口をたたける女性の相手なのかもなあ。 #おちょやん
posted at 08:16:20
2021年5月1、2日は2カ所~寒い連休(1) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1… @akira_yanaiより ★blog 書きました。ゴールデンウイークで出かけたのはこの2日間だけで、あとは引きこもって寝ていました。
posted at 08:28:17
RT @KamiMasahiro: 購読しているメルマガに、インドは検体再生が不十分とあるのをみて、いまさらながら、日本人の認識がずれているのに驚きました。日本の検査数は、人口当たりに直してもインド以下です。 pic.twitter.com/H4HpiqvHdv
posted at 08:42:38
RT @RyuichiYoneyama: 「練習以外の不要な外出は控えてい」た選手に感染者が出たという事は、オリンピックを開催すれば一定数の選手・関係者に感染者が出るのは不可避で、その中の一定の割合が重症化する可能性を否定できないという事です。その時日本は、国際世論の批判にどう対応するのでしょうか www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
posted at 08:42:57
RT @SAKANAICHIRO: 5月8日21時からYouTubeライブ映像配信。「SAKANAQUARIUM光ONLINE」を初配信。#サカナクション #夜を乗りこなす pic.twitter.com/l5THS0zA0V
posted at 08:46:07
RT @TMR15: 『2020年5月の緊急事態宣言の解除以降、コンサートや演劇、ミュージカル等の公演会場からのクラスター発生は報告されていません』『感染者報告ゼロのエビデンスを積み重ね、ライブやコンサートの公演会場は決して感染リスクの高い場所でない事を実績によって示して参りました』#ライブエンタメ共同声明 twitter.com/onjikyo_info/s…
posted at 08:46:27
RT @poohfoohfooh580: 白濱 真紀「My own exhibition, with Masaya」@豊頃町はるにれ休息所 白濱 雅也「スターとゴールド」@フローモーション 天気に誘われしらはまはしご(笑)。 外の景色も気持ちが良くて、こいういう作品展いなあ 雅也さんの作品は板目が美しく生かされていいい感じです。 どちらも良かったです。 pic.twitter.com/VI4hRX5Te7
posted at 08:47:35
@ss013644 ありがとうございます。それにしても中途半端な気が…w
posted at 09:02:18
RT @cafeesquisse: 《営業時間縮小のお知らせ》 新型コロナウイルス感染拡大防止にあわせた飲食店に対する時短要請に加え「まん延防止等重点措置」の適用による追加要請にあわせ以下の営業時間に変更となります。 〈短縮営業〉12:30~20:00(フードLO. 18:00/ドリンクLO. 19:00/日祝同様) [期間] 5/11火まで pic.twitter.com/bcZu3B7wDN
posted at 12:32:34
RT @UN_NERV: 【NHKニュース速報 13:52】 減便の山手線など あすは通常ダイヤに JR東日本 列車などの混雑を受けて
posted at 13:55:31
列車の本数を間引いたら3密になるに決まってる。本数が減ったら出社やめようとか、労働者が決められるとでも思ってるのかな、偉い人は。あすは元に戻るそうだけど。
posted at 13:59:56
札幌【開催中】欧州刺繍 高木きらら作品展=4月27日~5月9日(日)午前11時半(木曜午後1時)~午後6時、月曜休み、ギャラリー愛海詩(えみし。中央区北1西28 www.emishi-s.com )。1950年生まれ、英国の伝統刺繍を学んだ、この分野では道内の先駆者の初個展。8、9日午後2時から「囲む会」(4500円)
posted at 14:18:00
RT @asatte2015: 無観客要請撤廃を 音楽4団体が声明「精神的にも限界」:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASP56…
posted at 14:24:06
RT @yujinfuse: デジタル版が199万件増に対して紙媒体は1.5万件しか減っていないのが興味深い。 「激動の大統領選や人種問題、新型コロナウイルスの感染拡大がジャーナリズムにかつてない需要を創出した」 NYT、契約数781万件に デジタル版が199万件増:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASP56…
posted at 14:24:30
RT @BaddieBeagle: "万能の天才レオナルド・ダ・ヴィンチ。没後500年を記念して集大成とも言うべき一冊を作りました。美しいオールカラー写真と最新の研究成果に基づいた解説で、ダ・ヴィンチのことが全てわかります": 平松洋『レオナルド・ダ・ヴィンチ 全作品・全生涯』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978404…
posted at 14:25:11
RT @mu0283: 野党が強く反対している法案に対して、NHKが採決前に論点を詳しく報じず、可決・成立してから初めて、こんな問題がこの法案にはあると詳しく報じ出す。 それと同じ振る舞いを、このままでは朝日新聞や毎日新聞は五輪についてすることになるだろう。それは読者の不信を高めることになるだろう。
posted at 14:29:03
RT @hiranok: 僕はソーシャルメディアや原稿で、今の政治を批判している。で、新聞その他、僕のコメントを引用したり、インタヴュー依頼が来たりする。それは構わないが、僕にだけ批判役を押しつけて、当のメディアが何も言わずに「両論併記」仕草なのを見ると、批判するなら自分でやれと言いたくなるね。
posted at 14:29:14
RT @orionaveugle: 冨士原清一『薔薇色のアパリシオン』、ただ最高以外に形容しようがない。これが1930年? にわかには信じがたい質だな。 pic.twitter.com/nC0Yreg6Zv
posted at 14:31:24
RT @doshinweb: 感染相次ぐ日ハム クラスター認定:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/540723
posted at 14:33:59
RT @product1954: 日本ペンクラブ声明「デジタル法案は最初から出直すべきだ」 公文書改竄や重要書類廃棄が次々発覚し、信用を失墜してきたのは政府自身ではないか。原発の推進と規制を同じ官庁でやって大惨事を招いた轍をまた踏むつもりなのか。デジタル法案をただちに廃案にし、最初から出直すよう強く求める(抜粋) twitter.com/JapanPen/statu…
posted at 18:27:54
RT @akaifusen: 電車通勤したことのない人が「減便」を決め、現場仕事をしない人が「テレワークすりゃいいだろ」と言い、自分が前線に出ることはないと高を括っている人が戦争のできる国にしたがる。
posted at 18:32:53
RT @sa_touta_kumi: 維新の議員がアガンベンを曲解。翻訳者が指摘しています。「私たちはナチがやったようにやりたい。そのためにはまず憲法に国家緊急権が書きこまれていなければならない。コロナ騒動は恰好の口実だ」ということに他ならない」 憲法審査会での浅田議員の発言について|高桑 和巳 note.com/kazumitakakuwa…
posted at 18:36:53
RT @iBOXhue: 【FB更新情報】「アカリノグラデーション(5/6)」www.facebook.com/hue.ibox/posts… 藤本悠平個展「アカリノミチシルべ」も残り一週間。外から全体像を見てもきれいですが、間近で眺めるのもお勧めです。 pic.twitter.com/c1besagqv9
posted at 18:37:52
#国民投票法改正案採決に反対します のハッシュタグを掲げている人から、立憲民主党の賛成転換がボロクソに言われているが、じゃ、附則なしのまま強行採決されたら良かったのか。オレは山口教授が言うことがもっともだと思う。「政治」って「ちょっとでもマシな方」を探る手立てでしかないんだよ。 twitter.com/260yamaguchi/s…
posted at 18:42:40
RT @mu0283: 政治を見限ることによって政治がよくなるかというと、政治はかえって悪くなる。 それと同じ。
posted at 18:43:17
RT @Narodovlastiye: 憲法改正に関する世論調査などに顕著なように、今の改憲勢力が示している中身を具体的に記す訳でもなく、ただ「改憲は必要か否か」という漠然とした問いかけが横行しているのは問題だ。憲法を停止して内閣の独裁に移行できる緊急事態条項などについての周知など殆ど為されていない。大事なのは中身。
posted at 18:44:11
「理屈で正しいことを貫くこと」が「政治的にマシなこと」とは限らない。残念だけどね。
posted at 18:45:58
「国会議員の不逮捕特権」は不要だという人がいますが、この条項は「国難だ! これに乗じて、何でも反対の野党議員は一網打尽で逮捕しちゃえ!」という策謀を阻止するためにあるのです。金権議員を逮捕したくなる気持ちもわかりますが、これを憲法から無くしてはいけないのです。
posted at 18:51:24
RT @niea58: 消灯しまくって人もまばらな東京駅前、本当にコイツだけ煌々と不気味に光り続けています。 pic.twitter.com/XGft9dVxCW
posted at 19:38:20
RT @azuazu99791195: 松本五郎展 ー自由な心を求めてー 2021.8.1〜8.31 福原記念美術館 pic.twitter.com/H1GaIzedwp
posted at 19:41:06
RT @maure_villa: 今年度の森林鉄道蒸気機関車・雨宮21号夜桜撮影会は中止となりました。 お問い合わせ:遠軽町丸瀬布総合支所産業課 0158-47-2213 詳しいイベント情報はこちら→engaru.jp/common/img/inf… ※2016年撮影 #花 pic.twitter.com/fBFymnuk6w
posted at 20:45:01
旭川【開催中】春の企画展=4月24日~5月12日(水)午後1~5時、6日休み、ウラヤマクラシテル ギャラリー(東山2857-58 urayama.org )。北海道らしい陶芸を追究する工藤和彦さんの窯に併設する会場で、工藤さんの新作の器や花入れ、小倉猛斗さんの天然素材の服、勝水喜一さんの阿寒の樹の家具
posted at 21:00:01
千歳【開催中】小島加奈子イラストレーション展 とーぼくばあさん支笏湖の森の絵物語=5月3日~30日(日)午前9時~午後5時半、支笏湖ビジターセンター shikotsukovc.sakura.ne.jp 空知の由仁町在住 neckaboo.jimdofree.com 巨木の森を描き10年前から制作してきた絵物語。07年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1…
posted at 21:02:00
札幌【開催中】井上まさじ展=4月14日~5月9日(日)午後1~6時(最終日~5時)、月曜休み、ギャラリーミヤシタ(中央区南5西20 www.gallery-miyashita.info アクセス→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1… )。 17年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7… 09年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/5… 色彩の深みの果てを描く札幌の抽象画家
posted at 21:03:00
札幌【開催中】高橋弘子第17回個展『朝餉、昼餉、夕餉』=4月28日~5月10日(月)午前10時~午後9時(土日月~7時、最終日展示~5時)、火休み、カフェ北都館ギャラリー hokutokan.jimdofree.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… 食が主題の絵画。 hirokotakahashi.net 17年→blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c…
posted at 21:04:00
釧路●花と美の王国=4月24日(土)~6月30日(水)午前9時30分~午後5時、月曜休み(5月3日は開館し、6日休み) 道立釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp @kushiroartmu )。日本画、油彩、水彩、版画、写真、化石など約200点で探る植物の生命と美の世界。詳細→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/5…
posted at 21:05:08
札幌【開催中】藤倉英幸 はり絵で描く北海道=4月24日~5月16日(日)午前10時~午後6時(最終入場5時半)、会期中無休、プラニスホール(中央区北5西2エスタ11階 www.jr-tower.com )。一般500円、学生無料。JR北海道車内誌400号記念。同誌の表紙を飾ってきた、郷愁を誘う道内各地の四季の風景約70点
posted at 21:08:00
帯広【開催中】白濱雅也「スターとゴールド」=4月24日~5月9日(日)午前11時~午後7時(最終日~5時)、27日と5月4日休み、cafe & gallery FLOWMOTION (帯広市西5南13 www.flowmotion.que.jp )。十勝の浦幌町で現代アートに取り組む作家が絵本に挑戦。根室、札幌でも。詳細→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/9…
posted at 21:10:05
札幌【開催中】浅井憲一鉄の彫刻 ふたつの影=4月14日~5月31日(月)午前11時~午後7時(最終日~5時)、土日祝日休み、グランビスタギャラリー(中央区北1西4札幌グランドホテル grand1934.com )。動物や人物を自在に造形する彫刻家。 www5f.biglobe.ne.jp/~az_asai/ 19年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1…
posted at 21:11:00
札幌【開催中】山本真紀展―澄まして見る=4月26日~5月30日(日)午前10時~午後7時(最終日~5時)、会期中無休、ニューオータニイン札幌(中央区北2西1)地下。「北海道にゆかりのある作家たちの絵画展」第2弾は、札幌大谷短大から多摩美大で油彩画を学び、札幌で絵筆を執る若手。db.tamabi.ac.jp/FMPro?-DB=Mast…
posted at 21:12:00
網走【開催中】ロビー展「A.V. スモリャーク写真展 ロシアの民族学者がみた1950~70年代のナーナイの暮らし」=4月24日~5月23日(日)午前9時半~午後4時半、月休み(祝日の場合は翌平日休み)、北方民族博物館(潮見309-1 hoppohm.org )。観覧無料
posted at 21:15:00
札幌●小原道城を形作る 五人の師匠展=4月6日(火)~6月20日(日)午前10時~午後5時、月曜休み、小原道城書道美術館(中央区北2西2 札幌2・2ビル2階 itp.ne.jp/info/017765511… )。300円。高校時代に書を教わった稲垣蓬雪、北海道学芸大の青沼秀鳳と金丸梧舟、書家の桑原翠邦、画家の繁野三郎
posted at 21:15:08
札幌【開催中】THE ドラえもん展=4月29日~6月27日(日)午前9時45分~午後5時(6月は5時半)、会期中無休、札幌芸術の森美術館 artpark.or.jp 一般1500円、中高生1200円、小学生900円。クワクボリョウタ、福田美蘭、森村泰昌、佐藤雅晴、渡邊希ら多彩な28組による競演 thedoraemontentokyo2017.jp/sapporo.html
posted at 21:19:00
札幌【開催中】本郷新・全部展③彫刻の設計図=4月10日~6月27日(日)午前10時~午後5時(入館4時半)、5月3日除く月曜・同6日休み、本郷新記念札幌彫刻美術館(宮の森4の12 @sapporochobi )。一般300円、65歳以上250円、高大生200円、中学生以下無料。野外彫刻への軌跡を、設計図面やラフスケッチに追う
posted at 21:20:05
ジオットオ展覧会。フィレンツェのルネサンス前派の画家たちが描いた顔は、われわれが毎日街頭で見かける顔そのままだということに気づくまでには時間がかかる。それはわれわれが、ひとの顔の本質を見抜く習慣を失ってしまったからだ。(カミュ『太陽の讃歌』1937年9月。高畠訳。新潮文庫74頁)
posted at 21:26:52