![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e7/7b618f0a4f5518b70ae8a57d24d19934.jpg)
ギリギリチョップ体質をどうにかしたいと思う今日このごろ(いや、ずっと前からか?)。
本日も、会期終了直前の展覧会が多い。
出社前に6カ所まわってきた。
地下鉄南北線で北18条まで行き、北大の遠友学舎が、本日のギャラリー回り1発目。
この会場は、観光地であり日曜画家のスケッチ場所としても有名なモデルバーン(北大第二農場)のすぐそばにある。
都心に戻り、時計台ギャラリーとギャラリーたぴお。
時計台前からジェイアール北海道バスに乗り、サッポロファクトリー前でおりて、市民ギャラリーで道展(8日まで)を見る。
地下鉄東西線でひと駅だけ乗って大通へ。
さいとうギャラリー→ギャラリー大通美術館(第7回ノルテの作家展=8日まで)。
それから仕事。
日本ハムファイターズは0-2で敗れた。
無念。
13902歩。
なお、6日のアクセスポイント数は、1004IP。
5日にくらべ200以上減ったものの、ブログ開始から7位と、なお高水準である。
2日連続で4けたになったのも、10月29、30日以来、2度目のこと。
本日も、会期終了直前の展覧会が多い。
出社前に6カ所まわってきた。
地下鉄南北線で北18条まで行き、北大の遠友学舎が、本日のギャラリー回り1発目。
この会場は、観光地であり日曜画家のスケッチ場所としても有名なモデルバーン(北大第二農場)のすぐそばにある。
都心に戻り、時計台ギャラリーとギャラリーたぴお。
時計台前からジェイアール北海道バスに乗り、サッポロファクトリー前でおりて、市民ギャラリーで道展(8日まで)を見る。
地下鉄東西線でひと駅だけ乗って大通へ。
さいとうギャラリー→ギャラリー大通美術館(第7回ノルテの作家展=8日まで)。
それから仕事。
日本ハムファイターズは0-2で敗れた。
無念。
13902歩。
なお、6日のアクセスポイント数は、1004IP。
5日にくらべ200以上減ったものの、ブログ開始から7位と、なお高水準である。
2日連続で4けたになったのも、10月29、30日以来、2度目のこと。