「バスの車内放送でアイヌ語の追加を検討」に対して「アイヌ語の需要は少ないだろう」という反対論については賛成するけど、「アイヌ民族は存在しないんだから不要」という反対論に対しては「アイヌ民族は存在する」と反論せざるをえない。ネトウヨはいつも逆効果の事をする。まさか狙ってるのか?
— 丹菊逸治 (@itangiku) 2017年12月9日 - 17:43
きょうは本郷新記念札幌彫刻美術館→ギャラリーレタラ→コンチネンタルギャラリー→市資料館→インテリアアクア→らいらっくぎゃらりぃ→スカイホール→さいとうギャラリー→HOKUSEN gallery ivory→カフェ北都館ギャラリーの10カ所。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年12月9日 - 18:44
世の中をいつもそういうふうに悪意的に眺めていると苦しくないですか。 twitter.com/nogawam/status…
— 朴裕河 (@parkyuha) 2017年12月9日 - 18:42
雲ひとつない空に富士山のシルエット@世田谷北部 pic.twitter.com/D60Jpjo2BT
— 冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) 2017年12月9日 - 17:14
札幌、ブラウンブックスカフェのブログより。こんな背景があったんだーー
— 木村洋平 (@Ghinyushijin) 2017年12月9日 - 18:39
brownbookscafe.com/blog/archives/…
『否定と肯定』観た。「表現の自由」は、嘘の垂れ流しや説明責任の放棄をも許容するものではなく、「表現の自由」を守るためにもそれらは厳しく糾弾されなければならないという主人公の言葉を銘記しておきたい。
— 本田由紀 (@hahaguma) 2017年12月9日 - 13:38
@akira_yanai 激しく被害妄想だと思います!!!笑
— 田中咲個展 (@me_rry__) 2017年12月9日 - 19:21
お疲れなのでしょう…休んだほうがいいのではないでしょうか!?
(元気な梁井さんを見たことがありませんが…笑)
公の場に出しといて来てほしくないなんて、そんなこと思う人いないと思いますよ。
別に「郵送じゃなきゃダメだ」と言っているわけではないです。知らせてくれる手段はメール、Twitter、facebook、なんでもいいので。まぁ、それ以前に、ギャラリーで案内はがきは目についたらすべてゲットしてますが。 twitter.com/me_rry__/statu…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年12月9日 - 20:53
札幌【あすまで】北海学園大学II部写真部 冬展「とき」=12月5日~10日(日)午前10時~午後7時(最終日~5時)、スカイホール(中央区南1西3 大丸藤井セントラル7階 daimarufujii.co.jp/central/skyhall )。@hgu_2busya
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年12月9日 - 20:55
札幌【あすまで】藤女子大学写真部・北星学園大学写真部合同写真展=12月6日~10日(日)午前11時~最終日午後5時、HOKUSEN GALLERY ivory(NC HOKUSEN ブロックビル 4階)。 @fujioriken… twitter.com/i/web/status/9…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年12月9日 - 20:55
札幌【あすまで】第16回斎藤由美子水彩画作品展=12月5日~10日(日)午前9時~最終日午後5時、市資料館(中央区大通西13 s-shiryokan.jp )。札幌などの身近な緑を低い目線でじっくりと描く。6月→… twitter.com/i/web/status/9…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年12月9日 - 20:55
札幌【あすまで】●小林ちほ切り絵展「執着の終着」●寺田朱里個展-おにぎりのじだい-=12月5日~10日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。道都大中島ゼミ出身で精緻な切り絵と油彩の2人
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年12月9日 - 20:55
明日最終日ですが、美術を専門としている方も必見の展覧会だと思います。とくに震災以降の当事者の問題など、現在に直結して考えさせられることが多々ありました。@rekihaku pic.twitter.com/DHEqa82Z61
— ton yabumae (@ton0415) 2017年12月9日 - 21:23
まぁそうですよね。自分に見に来てほしいかどうか、わかんないですからね。 twitter.com/me_rry__/statu…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年12月9日 - 22:02
@me_rry__ 見たら載せなきゃ! とは思ってないんです。特に何も感じなかった展覧会もたくさんあるので。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年12月9日 - 22:07
「チューハイはジュースでしょw」が口癖の友人のロシア人に「最近流行ってる」と言ってストロングゼロ飲ませたら「ハラショー、まだうちがソ連だった頃、コッソリ親父の酒を飲んだときみたいな懐かしい酔い方をする。ロシアでも売って欲しい」などと訳の分からない事を言い出したので報告しときます。
— にせもの@えり天 (@PerfectNISEMONO) 2017年12月9日 - 11:46
ちょいと待った、緑のたぬきの小池さん。「都が“差別を認めない”五輪・パラ憲章条例制定」って何それ? 排除を口にしたあなたがそれを言うかね。関東大震災の折の北朝鮮人犠牲者に追悼文を出さなかったあなた、つまり虐殺を認めなかったあなたを、我々が忘れたとでも思うかね。よくもまあシレッと。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) 2017年12月9日 - 12:13
札幌市民芸術祭
— Koyuki Pagota Honma (@snowpagota) 2017年12月9日 - 21:54
第70回市民美術・書道展
美術と書道を愛する、札幌市民のみなさんのための伝統ある作品展です。
2017/12/13〜17
札幌市民ギャラリー
札幌市中央区南2条東6丁目
入場無料
10:00〜17:00
(最終日は… twitter.com/i/web/status/9…
今日からミニミニ個展始まりました。
— イシカワ☆クミコ (@studio_claynote) 2017年12月9日 - 21:59
「 春待月(はるまちづき)の動物園 」
12月9日( 土 )~ 24日( 日 )
ギャラリーショップ SUQ +(スーク プラス)
函館市宝来町27-13
13:00 ~ 18:00
※ 会期中… twitter.com/i/web/status/9…
@usagitachi_rn おめでとうございます!
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年12月9日 - 22:13
数日前にもつぶやいた気がするけど、気づけば昔から「複数人で作者名やタイトルを明示しないまぜこぜのアノニマス的な展示」を随分やってきたんだな。
— Yasushi Ito (@ya5u5hi_ito) 2017年12月9日 - 21:31
今やっている仕事(学校写真)もどちらかというと匿名であるべきというか、撮影者の記名性に意味の無いものだし。
もちろん写真の最大の特性というか強みともいえる部分は匿名性、もしくは個を容易に超越してしまう普遍性だと思っているので、その辺はこれからも追求していきたいところ。
— Yasushi Ito (@ya5u5hi_ito) 2017年12月9日 - 21:36
ある意味で極力自分を出さずに表現ができるというのも自分には合っているのかも。
写真展[ / ]の打ち上げをしております!
— avoidnote (@phtchrm) 2017年12月9日 - 22:15
来年もギャラリー犬養さんで展示させていただくことになりました!
次回は2018年9月19日(水)〜9月24日(月)に開催します。
次回もよろしくお願いいたします。
#札幌PEN部 pic.twitter.com/yVyFMiKlS0
@akira_yanai 昔お世話になった人にDMを2回送って、2回とも来てもらえませんでした。それ以降、どうせきてくれないんでしょう!?なんていじけて送るのはやめましたが、でも本当はすごく来てほしい笑。梁井さんのそれとは違いますが、知ってるなら来てほしいというのが作家の常です。
— 田中咲個展 (@me_rry__) 2017年12月9日 - 22:28
@me_rry__ 了解でーす。自分は自分のことをあんまり信じてはいないのです。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年12月9日 - 22:36
@me_rry__ どうもありがとう。テンション低くて申し訳ないです(笑)。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年12月9日 - 22:43
のれんの意味とは。 pic.twitter.com/7uldnR3Vne
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年12月9日 - 23:27
「冬の岩見沢(2017年12月)」。ブログをアップしましたが、ただのマチの写真です。 goo.gl/QAQRvf
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年12月9日 - 23:45
@SappDasKapital いや、これはシャッターのとなりなので、なぞではないと思います。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年12月9日 - 23:58