札幌【開催中】3人の糸のかたち 伊藤光恵 加藤祐子 下村好子=10月1日(土)~23日(日)午前10時~午後6時(最終日~5時)、火・水休み、ギャラリー門馬(旭ケ丘2 www.g-monma.com )。斬新なテキスタイル。加藤さん20年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6… kato-yuko.com webkoko.com
posted at 21:01:00
後志管内岩内町【開催中】小倉恵一遺作展=10月1日~23日(日)午前10時~午後6時(入館30分前)、3、11、17日休み、木田金次郎美術館(万代 www.kidakinjiro.com )。岩内高校に2014年赴任して同校美術部をけん引し、昨年42歳で急逝した8代目顧問の、画家としての歩みを振り返る。無料
posted at 21:01:00
釧路【開催中】厚岸・国泰寺の200年 祈りの造形・地域の記憶=9月17日~11月23日(水)午前9時半~午後5時、月曜休み(祝日開館し翌火曜休)、釧路芸術館 www.kushiro-artmu.jp 一般800円、高大生300円、小中生100円。10月18日一部作品入れ替え。北海道遺産に選ばれた古寺に伝わる絵画や資料。重文23件
posted at 21:02:00
後志管内岩内町【開催中】没後60年記念特別展示 帰ってきた木田金次郎=7月1日~11月6日(日)午前10時~午後6時(入館5時半)、月曜休み(祝日開館し翌火曜休み)、木田金次郎美術館(万代51-3 www.kidakinjiro.com )。600円、高校生以下無料。所蔵者が守ってきた作品が岩内に里帰りするまでの物語
posted at 21:03:00
札幌【開催中】秋山泉展 そこにあるもの=9月1日~11月15日(火)午前11時~午後4時、ギャラリー柏&ラウンジ極楽(中央区北4西6 六花亭札幌本店5階 www.rokkatei.co.jp )。甲府生まれ、東京藝大大学院を修了。鉛筆のみによる丹念な描写 izumiakiyama.web.fc2.com
posted at 21:04:00
苫小牧【開催中】高橋弘子作品展「天地(あめつち)」=8月29日~10月29日(土)午前11時~午後5時、イコロの森 ガーデンカフェチセ(植苗565-1 kotobuki-coffee.com/chise/ 公共交通の便なし)。オオカミなどを題材にアクリル画を描く札幌の画家 hirokotakahashi.net 5月個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d…
posted at 21:05:00
札幌【開催中】第28期特別記念展 中国近現代の書画展=8月4日~11月30日(水)午前10時~午後5時、月曜・8月13~15日休み、小原道城書道美術館(中央区北2西2 札幌2・2ビル2階 itp.ne.jp/info/017765511… )。一般300円、大学生以下無料。王一亭、孫文、愛新覚羅溥儀、魯迅から現代の書家の啓功や沈鵬まで
posted at 21:08:00
札幌【開催中】會田千夏展 ちいさなものたち=9月27日~10月30日(日)午前10時~午後7時(最終日~4時)、ニューオータニイン札幌地下(中央区北2西1)。「北海道の画家を応援するプロジェクト」企画展。「言葉になるまえの何かを表現しようとしています」と話す札幌の画家。昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/8…
posted at 21:12:00
釧路【週末】クローズアップ・トーク「文翁和尚坐像」=9月25日(日)、10月22日(土)午後2時、釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp )。11月23日まで開かれる「厚岸・国泰寺の200年」関連行事。国泰寺所蔵の仏像をじっくり解説する。午後1時から整理券15枚を配布。要観覧券
posted at 21:14:00
後志管内余市町【開催中】織じなる 中村裕子個展=9月8日~11月6日(日)午前10時~午後4時半(最終日~1時)、火曜休み、余市ワイナリーアトリエ(黒川町1318 yoichiwine.jp )。札幌を拠点に、織物でシンプルな絵を制作する
posted at 21:18:00
後志管内岩内町【開催中】西村計雄常設展II期「西村計雄の描くもの」=8月17日~11月13日(日)午前9時~午後5時(入場4時半)、月曜休み(祝日開館し翌火曜休み)、荒井記念美術館(野束505 www.iwanai-h.com/art/ )。一般千円、高大生700円、小中生400円
posted at 21:20:00
釧路【週末】ギャラリー・ツアー=9月23日(金)、10月23日(日)、29日(土)、11月13日(日)、23日(水)各日午後2時、釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp )。11月23日まで開かれる「厚岸・国泰寺の200年」の見どころを学芸員が解説。要観覧券
posted at 21:22:00
後志管内岩内町【開催中】ピカソ常設展III期「版画家ピカソ」=9月7日~11月13日(日)午前9時~午後5時(入場4時半)、月曜休み(祝日開館し翌火曜休み)、荒井記念美術館(野束505 www.iwanai-h.com/art/ )。一般千円、高大生700円、小中生400円
posted at 21:23:00
釧路【週末】ギャラリー・ツアー=9月23日(金)、10月23日(日)、29日(土)、11月13日(日)、23日(水)各日午後2時、釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp )。11月23日まで開かれる「厚岸・国泰寺の200年」の見どころを学芸員が解説。要観覧券
posted at 21:25:00
RT @uchuyabaich: 最強の宇宙望遠鏡「ジェイムズウェッブ」が近赤外線で撮影した、地球から約6500光年彼方にある「創造の柱」の最新画像が公開されました! 左がジェイムズウェッブ、右がハッブル宇宙望遠鏡の画像。圧倒的解像度です。 さらに近赤外線が塵の雲を透過するので、柱の奥に隠れていた星も見えています。 pic.twitter.com/trjaJUTm5K
posted at 22:16:57
RT @nendaishi: 「突然すみません!自分探しの旅でニューヨークに行くんですが、泊めていただけないでしょうか!」って知らない大学生の子からFBでメッセージ来たけど、「自分は探すものではなくて積み上げるものなので、旅するよりも日本で目の前の勉強とかコツコツやった方がいいですよ」と返したら返信無くなった
posted at 23:06:28
RT @Iwanamishoten: 今日はフランス象徴派の詩人ランボーの誕生日(1854年)。早熟の才を示しながら、数年のうちに詩作から離れてしまいます。彼が文学にたたきつけた絶縁状と言われる散文詩『地獄の季節』を、ヴェルレーヌは「非凡な心理的自伝」と評しました。 『対訳 ランボー詩集』☞ iwnm.jp/325522 pic.twitter.com/YcTf4BAzF8
posted at 23:06:37
RT @yamazaki_do: 演技について。 19歳で俳優を志し、以来多事ありでした。が、今86歳を前にして、本当に演技することが楽しい、と思う。 これまで自分を守っていた「憶病」が殆どなくなり、発想が自由になった。 楽しい。よかった。ここまで身体、アタマが壊れなくてよかった、正直な感想です。
posted at 23:09:24