北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2023年3月22日のツイート

2023年03月25日 06時53分22秒 | 未分類・Twitterまとめ他

きのうの朝刊に札幌の積雪がゼロになったという記事が載っていた。観測史上5番目の早さとのことだけど、今年より早く雪解けした年が4度もあったのは意外。
posted at 06:26:34


RT @YakuyakusanGt: TikTokで変な人に「薬剤師ごときが偉そうに喋るな」って絡まれたので 「セノグチフェンの薬効すら説明できない人に言われたくないです」って返したところ 「それぐらい誰でも知ってる」と言われたので 「すごいですね✨セノグチフェンなんて薬は存在しないのに…」って返したらブロックされました。
posted at 06:30:34


RT @kyodo_official: ウクライナ首都近郊ブチャの教会を訪問した岸田文雄首相は市長や教会関係者、報道陣を前に「残虐な行為に強い憤りを感じる。命を落とされた方に国民を代表してお悔やみを申し上げたい」と述べました。 nordot.app/10108841297220…
posted at 06:32:12


RT @TvsandWbs: いやぁ勝ったなぁ…。 この画像が使えることになろうとは!! #WBC #ウルトラクイズ pic.twitter.com/aDGmSME4pn
posted at 06:35:33


RT @TvsandWbs: 野暮ですが、元ネタです^^; #ウルトラクイズ #WBC pic.twitter.com/fKp4YrRwZw
posted at 06:35:45


RT @kenichioshima: GX推進法はとても複雑で表面だけみてるとだまされてしまうのですが、大きなところで言うと、 1)いったんGX推進法が成立すると、税金ではなく賦課金という形をとっているので、国会が関与できない(=国民が関与できない)。経産省の裁量で賦課金が設定できるようになる。(続く)
posted at 06:38:12


RT @kenichioshima: 2)賦課金は、今の世代の排出者に支払わせることによって初めて削減効果があるにもかかわらず、今の世代の排出者は支払わないどころか補助があたえられる。将来世代は、今の世代の無駄な事業(原子力、火力)のための資金のツケを払わせる。
posted at 06:38:54


RT @kenichioshima: 結局、「国による支援」というのがくせ者で、これをGX移行債でまかない、この償還(簡単に言えば借金返済)のために「賦課金」で徴収するんです。「税金」じゃなく、GX機構が徴収する「賦課金」なので国会=国民が関与できないのも、経産省の小ずるいところ。
posted at 06:40:01


RT @yuukiuryu: 一年振りの函館訪問、行き先は『 #はこだてトリエンナーレ2023 』。5ヶ所の展示の主会場は道立函館美術館。"旅する芸術祭"であるこの「 #はこトリ 」が今回"北国を旅する芸術祭"と銘打ったように、3年半前にも増してこの地から生え出でる、萌え出ずるような作品を作り、持ち寄っているように感じた。 pic.twitter.com/qhBxM9MIzy
posted at 06:40:14


RT @yuukiuryu: 前回お世話になった方々にも会えた。この間札幌で作品を拝見できた方もいて、活躍に僕も刺激を何度も受けた。あの時同じ会場で展示した3人の中のひとりを翌春無念にも見送り、再び揃ってというのは叶わない。それでもあの熱い初夏のことは、これからも僕の中にその温度とともにあり続ける。#はこトリ pic.twitter.com/cBtu99iIui
posted at 06:41:04


RT @yuukiuryu: #はこトリ の旅人のひとりとして、この先も心に残る良い旅を続けたい。あと4つの展示も全部見ます。道立函館美術館、五稜郭タワー前バス停、五稜郭公園前電停の無印良品の上にあるGスクエアは3/22(水)まで)、ベイエリアを回るバスと道南いさりび鉄道の「ながまれ号」車内は3/26(日)まで。 pic.twitter.com/b6LEh35sEY
posted at 06:41:43


RT @yuukiuryu: #はこトリ のフライヤーと、道南いさりび鉄道「ながまれ号」の運用情報(青マーキングが該当列車)です。函館バス「元町ベイエリア周遊号」(2台)は日によって充当時間が変わるので公式Twitter @hakotori_art にて! pic.twitter.com/fW97BjvAw1
posted at 08:22:40


RT @gonoi: むざむざと加害者に成功体験を提供するなんて、東京都はなぜこんな愚かな決定をしたのか理解に苦しみます。そもそもColaboが自由に活動できるようを加害者から守るのが都の役割でしょうに。 東京都、Colaboにバスカフェ中止を指示「安全確保も含め委託」:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASR3N…
posted at 08:24:59


RT @torapocodan: 2007年プリンスホテルが「右翼団体の街宣活動などで宿泊客や周辺住民への危険が予想される」などとして、労働組合の大会使用契約を一方的に破棄したことがありました。この時は労組側が裁判に訴え、ホテル側の全面敗訴、判決では「右翼団体の違法な妨害行為を助長する内容で許されない」とされました。 twitter.com/gonoi/status/1…
posted at 08:25:05


RT @MichitoTsuruoka: このBBC記事も、習近平訪露と岸田訪ウを対比させて報道。やはり、期せずして岸田訪ウの国際的注目度が高まる結果に。 www.bbc.com/news/world-asi…
posted at 08:26:28


RT @Vicke_2011: 学生に対して、コロナは"ただの風邪"ではない。罹患を避けなければならないことを説明するために準備している素材の一つがGoogle ScholarのLong COVIDの検索結果の多さ。ほとんどが初耳だと思うので。 pic.twitter.com/rwAO2TVXEw
posted at 08:26:48


RT @NIKKEIxTREND: 米大型書店チェーンがまさかの大復活 アマゾン危機経て原点回帰 #日経クロストレンド
posted at 08:27:26


RT @tarareba722: もしこのままWBC2023日本代表が全勝で優勝したら、世界で唯一あのチームに黒星を付けたのが中日ドラゴンズ、ということになるのか。
posted at 08:27:55


RT @AtsukoHigashino: 岸田総理はキーウを訪問してモスクワには行かない、習近平国家主席は(現状ではですが)モスクワを訪問してキーウには行かない(オンラインのみ)。 これは図らずも、侵略国ロシアの盟友としての中国と、被侵略国ウクライナの盟友としての日本という図式を国際的に知らしめることになりました。
posted at 08:28:42


RT @AtsukoHigashino: なおprimenewsCM中、新美さんが非常に大事なことを指摘しておられました。この時点で出てきた映像からしても、吹きさらしの野外で虐殺にあった人たちの追悼に赴いた岸田総理と、クレムリンのレッドカーペットの上を歩き、キンキンキラキラの部屋で語らう習・プーチンのコントラストが大きすぎると。
posted at 08:29:02


RT @rocketdesign00: 3月ポスター。その2。 #graphicdesign #graphic #typography #typo #グラフィックデザイン #グラフィックデザイナー #graphicdesigner #作字 #文字 #ポスター #poster #数字 #march pic.twitter.com/98Uw3ZpDj1
posted at 08:33:49


RT @akitaka_ameya: 【 お報らせ 】 グループ展「 悪い遊び 2 」 4/16(日) 〜 4/25(火) 画廊・珈琲 Zaroff(渋谷区初台) 13:00~19:00 ※水曜定休 出展者:榎本由美、立島夕子、西牧徹、YONCO、飴屋晶貴
posted at 08:36:19


RT @KoichiYamashita: 25。札幌に来ました。北海道では今までに17回個展をしましたが、最初はここ札幌市資料館でした。2003年、二階の一番右側の部屋でした。 pic.twitter.com/y4BbwCNf37
posted at 08:37:14


@KoichiYamashita もしかしたら、資料館の初個展で山下さんが声をかけてくださったのでしょうか。そしてチャオにいらしていたのですね! 私はきのう仕事でした。またお会いできるときがありましたら。
posted at 08:39:55


RT @1992midori: 「こういう写真撮れます/撮りたいです」という文言と共に他人の撮った写真を載せるのは撮り手の著作権(特に著作者人格権・氏名表示権)、モデルの肖像権等にバチバチに触れます。 撮りたいなら撮ってから載せる。アマチュアだろうがプロだろうがそれ最低限の常識。 身に覚えのある奴〜わかったな〜〜
posted at 08:40:13


RT @VallottonsGraph: 《これが戦争だ 塹壕》1915、木版 1901年~1915年の間、ヴァロットンはこのシリーズを手掛けるまで版画から離れ油彩画制作に専念していた。戦争を批評的視点から辛辣に描いている。 twitpic.com/dly5h1
posted at 08:42:13


RT @metro_foto_: ブログ更新 写真都市 : 23.03.22 琴似 2/2 (22.03.05撮影) blog.livedoor.jp/ya5u5hi/archiv…
posted at 08:44:13


RT @shirahamamasaya: このところ全く予想外のことが起こる。 私はヴォルスやコーネルのように小さい作品が好きなんですが、ローゼンクイストやインメンドルフのようなサイズの巨大作品も好きではあります。 pic.twitter.com/Frnx3e8mU2
posted at 08:44:39


バス停に貼られた4月からの時刻表で、札幌駅前から自宅近くへの直通便最終が30分以上も繰り上がることを知ってさすがに落ち込んでいる。ほかにもいろいろ間引かれていて、運転手不足はそんなに深刻なのか。
posted at 08:52:12


もうとっくに誰か研究していると思うけど、フーコーのいうエピステーメーと、クーンのパラダイムって、どれくらい重なりあっているものなんでしょうか。
posted at 08:57:08


大谷がいくら並みの人間ではないとはいえ、こんな野球漫画みたいな展開で、ほんとに大丈夫なのか。 #WBC
posted at 11:36:25


@KoichiYamashita 2度目でしたか! またお会いできましたら。
posted at 11:40:41


これが野球マンガでなくて、何なのかww ・栗さんに誘われてダルが米国から参戦 ・三振に打ち取られたメキシコの選手がバットを折って悔しがる ・3三振と絶不調だった村上が準決勝の最後にサヨナラ打 ・二刀流・3番DHの大谷が最終回に登板。相手の主将を三振に仕留め優勝 #WBC おめでとうございます!
posted at 11:45:17


だいたい、きのうの準決勝も、七回裏二死ランナーなしの時点で0-3とリードされてたんだよな。ほんとすごい、としか言いようがない。 #WBC
posted at 12:13:37


RT @Yomiuri_Online: 仏文学者の菅野昭正さんが死去、93歳…新聞で長く「文芸時評」を担当 www.yomiuri.co.jp/culture/202303… #カルチャー
posted at 16:34:50


RT @tsuda: WBC日本優勝めでたいですね。 監督から中心選手まで(元含む)日ハム勢が目立つチームが世界一になったわけですが、そんな強い日ハムに継投完全試合で勝利して日本一になった2007年落合中日が最終的には世界一強いチームということでよろしいでしょうかね。 twitter.com/i/web/status/1…
posted at 20:13:20


RT @4T2HUTPdEYUEyib: なんか怖い pic.twitter.com/8Z7s1E8Ddp
posted at 20:16:14


田丸忠さん(北見、美術家)の遺作展 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… @akira_yanaiより ★blog 更新が滞っていてすみません。なお、NHKぎゃらりー北見での遺作展は終わっています。
posted at 22:51:24


RT @OnlinePalEng: Pro-Palestine activists in Leicester, the UK, wave Palestine flags and banners over Leicester bridge, calling for closure of Israeli arms factory Elbit Systems for its complicity in Israeli war crimes. pic.twitter.com/AQzjkUoyXq
posted at 23:12:22


RT @OnlinePalEng: Israeli occupation forces and settlers have murdered 89 Palestinians, including 17 children and an elderly woman, since the beginning of this year. pic.twitter.com/Yyg4g1sacY
posted at 23:13:08


RT @Megumi_Ogata: 税理士さんと協議を重ねるほど、#インボイス がいかにヤバイ制度かが沁みる。 フリーランスや中小企業は勿論直撃だが、巡り巡って大手企業サラリーマンやご家族、ひいては(一部富裕層を除き)ほぼ全国民がダメージを受ける制度。 若者の夢を奪い、生きる道を閉ざす。 それが大人の役割では、無論ない。
posted at 23:13:33


RT @noggaku3: GPT4導入事例にアイスランド政府がある 37万人の国民のほとんどが日常的に英語を用いるなかで、アイスランド語は密かに淘汰されつつある。GPTでのアイスランド語モデル研究は、消えることのないネイティブ話者を作ること。こんな事例がGPT4のトップページに載るのは嬉しい openai.com/customer-stori…
posted at 23:15:08


RT @BaddieBeagle: "アートとライティングが交差する芸術誌『Jodo Journal』第4号": 千葉雅也, 三浦哲哉, 星野太, 平倉圭, 池田剛介, 大山エンリコイサム『Jodo Journal 4 [2023 SPRING]』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978499…
posted at 23:16:05


RT @BaddieBeagle: "江戸時代は「見た目でわかる!」というビジュアル重視の時代。衣服や髪形を見れば、その人の身分や職業がわかったのです": 菊地ひと美『江戸の衣装と暮らし 解剖図鑑』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978476…
posted at 23:16:23


RT @fujiwara_g1: WBC、米デローサ監督のコメントが最高すぎる。 「台本があるなら、私なら違う結末にした。トラウトが大谷を打つってね。でも、今夜勝利したのは、野球界だ。これはホンモノだ。WBCはホンモノだ。世界中が大谷の活躍を見て、まるで台本のようだった。ただ、まあ、違う展開になればよかったんだけど」 twitter.com/MLBONFOX/statu…
posted at 23:21:15


RT @rockfish31: @qingxiang_wushu >ウクライナの制空権は一年前からロシアが掌握しており 制空権? 掌握なんて全然出来てないですよ。もし掌握出来てたら巡航ミサイルでインフラ攻撃なんてしてないです。制空権を取れてたら大型爆撃機で絨毯爆撃してますよ。
posted at 23:21:58


RT @hiranotakasi: @AtsukoHigashino 私は、情報管理と社会の認識は目的達成を容易にする上での課題の両輪だと思います。目的のための情報管理でなく、「日本社会の反応のための情報管理」では本末転倒なので。 事前通知はしていたと先ほど報道を見ました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
posted at 23:25:43


RT @BaddieBeagle: "2020年7月に開業した、アイヌ文化の復興・発展のための拠点施設「ウアイヌコㇿ コタン」(「民族共生象徴空間」:愛称ウポポイ)": 国立アイヌ民族博物館 編/ 立石信一, 佐々木史郎, 田村将人『ウアイヌコㇿ コタン アカㇻ ウポポイのことばと歴史』 www.kokusho.co.jp/np/isbn/978433…
posted at 23:25:50


RT @BaddieBeagle: "中心施設の国立アイヌ民族博物館が園内の様々な取り組みと工夫を伝える初の公式本。アイヌの文化と歴史を展示と訪問体験からどう伝えるか。アイヌ語を第一言語とする展示解説の試みなど、様々な取り組みを紹介する"
posted at 23:26:01


RT @BaddieBeagle: "宗教遺産の意義と価値の解明を試みた国際共同研究の成果": 阿部泰郎, 阿部美香, 近本謙介, レイチェル・サンダーズ, 瀬谷愛, 瀬谷貴之 編『ハーバード美術館 南無仏太子像の研究』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978480…
posted at 23:27:25


RT @BaddieBeagle: "2023年に生誕140年を迎える日本画家、橋本関雪(1883~1945)は、幼い頃から画才を示し、深い漢学の素養や、何度もの中国や欧州への旅を通じて得た経験をもとに、…": 橋本関雪, 橋本眞次, 村田隆志 編/ 福田美術館 監修『橋本関雪 入神の技・非凡の画』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978476…
posted at 23:27:30


RT @jomaruyan: 「放送事業者そのものが政治的に公平であるべきだ」と菅前首相が言ったそうだけど、この人たちは、政府の主張をそのまま無批判に垂れ流すことが「公平」だと思っている。本当の問題はそこにあるんじゃないの。
posted at 23:28:08


RT @livedoornews: 【配給会社発表】『くまのプーさん』題材のホラー映画、香港とマカオで上映せず news.livedoor.com/article/detail… 監督は「映画館側は技術的な問題と言っているが、そんなものはない。この映画は世界中の4000カ所以上の映画館で上映されている。香港の30カ所強だけが問題と言っている」と話した。 pic.twitter.com/sH2Gx4ZEZw
posted at 23:33:15


RT @yuukiuryu: #はこだてトリエンナーレ2023 のメイン会場・道立函館美術館前のバス停(五稜郭タワー前)にはささきようすけさんの作品が。バス車内もだけど、街なかの乗り物にも作品が展開されているのは本当に楽しかった。#はこトリ pic.twitter.com/P92mxK6Nlh
posted at 23:33:50


RT @nekonoizumi: ヤマケイ文庫5月。「十勝平野の牧場と開拓地での三十年にわたる困難な生活ののち、山岳画家として日高の山々や北の大地に向き合うことを決した坂本直行の画文集。…」 ⇒坂本直行 『雪原の足あと』 www.amazon.co.jp/dp/4635049728
posted at 23:34:25


RT @nekonoizumi: 目次あり。「一日のなかでの黎明や薄暮、空や雲の微妙な表情の変化…… 日々のくらしのなかで気にも留めないような一瞬を、日本人の心象風景に昇華させた画家…」 ⇒上薗四郎監修・文 『笠岡市立竹喬美術館名品集 うつりゆく自然を描く 小野竹喬の世界』 青幻舎 www.seigensha.com/books/978-4-86…
posted at 23:36:36


RT @yuukiuryu: #はこだてトリエンナーレ2023 、五稜郭公園前のGスクエアにもささきようすけさん等4組の展示。公開制作された作品が街なかの居場所となる場で存在感を放つ。落ち着いた雰囲気のある街なかの"居場所"に色とかたちが溶け込んでいる。旅する芸術祭は、街に出る芸術祭でもある。#はこトリ pic.twitter.com/GoW3Z9YQiK
posted at 23:52:55


RT @yuukiuryu: '19のはこトリ、翌年の道立近代美術館でご一緒させて頂いた小宮伸二さんの個展『水ヲ纏フ』。小宮さんの水のインスタレーションをようやく見られた。自在で静謐、捉え所のないようで確かにある存在。空間の隅に座り、そんな水の概念に近づくような時間。点在する造形や漁火と共に離れ難い体験をした。 pic.twitter.com/EVq8kjQpT8
posted at 23:53:01


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。