北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

11月26日(土)のつぶやき その2

2016年11月27日 00時53分04秒 | 未分類・Twitterまとめ他
東京(古本屋さん)と札幌(ホテル)で同時に展示中!詳細はブログを見てください⇒blog.goo.ne.jp/chobitankorota… p.twipple.jp/RAlCh — 本田征爾 (@SeijiHONDA) 2016年11月26日 - 14:03 札幌【あすまで】●中橋るみ子個展●河西久美子絵画展=11月22日(火)~27日(日)10:30am~6:30pm(最終日~ . . . 本文を読む

11月26日(土)のつぶやき その1

2016年11月27日 00時53分03秒 | 未分類・Twitterまとめ他
広く大衆を対象にしないものは独善的で無駄、とかいうのは聞き飽きた。 たぶん文化というのはそういうものではない — SATO Takumi (@sa_touta_kumi) 2016年11月26日 - 00:00 東京・学芸大学【開催中】本田征爾展 Oh! wandering roost(流れ、廻り、宿る)=11月19日~12月2日(金)正午~0am(日祝11am~11pm)、木休み、 . . . 本文を読む

バスと列車で後志地方の4館を巡る(1) 

2016年11月26日 23時59分59秒 | つれづれ日録
「公共交通機関でしりべしミュージアムロードを巡る」 というミッションの決行日がいよいよやって来ました。  といっても ・休日でしかも早朝目がさめた ・吹雪などで交通ダイヤが乱れる恐れがすくない ・週の途中に祝日があったので、それほど疲労がたまっていない という条件がたまたま重なったのです。  以前書いたとおり、後志地方には、ふだんでも札幌から気軽に行ける小樽の施設をのぞけば ・木田 . . . 本文を読む

11月25日(金)のつぶやき その3

2016年11月26日 00時53分30秒 | 未分類・Twitterまとめ他
blog北海道美術ネット別館を更新しました。「■西郊の杜 作家三人展 小笠原み蔵、植田莫、屋中秋谷 (2016年11月1日~26日、札幌)」 goo.gl/qH9V42 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月25日 - 23:17 きょうは5049歩でした。少ない。朝から夜まで仕事をしてた日としては、異例。 — 梁井 朗@北海道 . . . 本文を読む

11月25日(金)のつぶやき その2

2016年11月26日 00時53分29秒 | 未分類・Twitterまとめ他
これ、完全にヘイトスピーチだよね。ツイッター社の厳正なる対応をお願いいたします。→百田尚樹氏「千葉大医学部学生「集団レイプ事件」犯人たち、私は在日外国人たちではないかという気がする」 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214799779… — 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2016年11月25日 - 14:27 「本当にアイヌ民族が存在しな . . . 本文を読む

11月25日(金)のつぶやき その1

2016年11月26日 00時53分28秒 | 未分類・Twitterまとめ他
内地に行った道産子の通る道か… twitter.com/kazawara/statu… — やん (@skd7) 2016年11月25日 - 00:50 大友良英さんの“オーケストラ”、「さっぽろコレクティブ・オーケストラ」(札幌国際芸術祭 2017プロジェクト)は、これに対する途方もない、脱力しまくりのチャレンジとなるはず。twitter.com/SIAF_HACK/stat… & . . . 本文を読む

■西郊の杜 作家三人展 小笠原み蔵、植田莫、屋中秋谷 (2016年11月1日~26日、札幌)

2016年11月25日 23時17分33秒 | 展覧会の紹介-複数ジャンル
   札幌市の西区・手稲区に住む70歳前後の創り手3人の展覧会。  存在感たっぷりのゴリラなどの木彫で知られる小笠原み蔵さん、木の持っている質感を生かした自然な器を作る屋中秋谷しゅうこくさん、天竺木綿に染料を刷毛染めし筆描きを加えるという、友禅と水墨をあわせた技法で味のある絵を描く植田莫さん。  知り合いどうしということも手伝っているのでしょうが、単に3人の作品を並べただけではない、コラボレーショ . . . 本文を読む

【告知】ART FAIR SAPPORO 2016 (11月26、27日)

2016年11月25日 12時21分43秒 | 展覧会等の予告
 告知が遅くなってごめんなさい。  ことしも「ART FAIR SAPPORO 2016」が、札幌市中央区北2西2の CROSS HOTEL (クロスホテル札幌)の客室で開かれます。  11月25日(金)午後7~10時、プレスや招待者のプレビュー。  26日(土)午前10時~午後8時、27日(日)午前10時~午後7時です。  札幌や北海道の、現代美術のマーケットは、東京や名古屋はもちろん福岡など . . . 本文を読む

11月24日(木)のつぶやき その3

2016年11月25日 00時53分34秒 | 未分類・Twitterまとめ他
あす内覧会、土日開催のアートフェア札幌についてのブログ記事を書くつもりでしたが、体調不良につき今晩は休ませていただきます。申し訳ございません。m(_ _)m — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月24日 - 23:04 きょうは1万2467歩でした。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年1 . . . 本文を読む

11月24日(木)のつぶやき その2

2016年11月25日 00時53分33秒 | 未分類・Twitterまとめ他
札幌【開催中】磯優子展「祈りの細胞」=11月3日~29日(火)正午~0am(日祝~9pm)、水・11月15日休み、カフェエスキス(中央区北1西23 @cafeesquisse )。89年釧路生まれ、札幌在住、札幌大谷短大出身。女性を題材にした平面作品 @i_soyuko — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月24日 - 21:01 札幌【開 . . . 本文を読む

11月24日(木)のつぶやき その1

2016年11月25日 00時53分32秒 | 未分類・Twitterまとめ他
【地震情報】午前6時23分ごろ、福島県沖を震源とする地震がありました。津波の被害の心配はありません。震度4の揺れを福島県と茨城県の高萩市で観測しました。関東各県で震度3の揺れを観測しました。 #nhk — NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) 2016年11月24日 - 06:30 11月に雪が降るのって、当たり前じゃん。なに騒いでんの? (早くも「北から目線」発動!) & . . . 本文を読む

■那須秀至展 ―息遣いする絵― (2016年11月16~28日、札幌)

2016年11月24日 22時39分37秒 | 展覧会の紹介-現代美術
 「nasu hide」の名で、ドイツ・フランクフルトを拠点に活動している那須秀至さんの、道内初個展。  平面作品は、和紙や蜜蝋で制作されている。筆ではなく、アイロンを使っているのがユニークだ。  多くの場合、単独ではなく、二つないし三つの矩形を横にならべて 「ふすまや窓のような、緊張感や調和を生んでいる」 と那須さん。  「ふつうの具象画だと、部屋に飾っていると飽きてしまうかもしれないと思う。 . . . 本文を読む

11月23日(水)のつぶやき その2

2016年11月24日 00時54分21秒 | 未分類・Twitterまとめ他
特定の宗教に関する公費の支出は憲法の政教分離に違反する。ハラールビジネスそのものがイスラムを騙るまやかし。しかも台東区のハラールビジネス事業には、特定の国が関与している。特定の国が、本来、神の手にあるハラールの認定を代行できるはず… twitter.com/i/web/status/8… — masanorinaito (@masanorinaito) 2016年11月23日 - 13 . . . 本文を読む

11月23日(水)のつぶやき その1

2016年11月24日 00時54分20秒 | 未分類・Twitterまとめ他
さて、4時間ばかし仮眠します。 pic.twitter.com/O2iWhG3Nab — Ueda Junya (@Junya_to_you) 2016年11月22日 - 23:03 『逃げ恥』、「このいじましいカップルの行方を毎週見守るこの感覚、なんかすげえ久々だな…」と思ってたのだがこれ大学時代に『めぞん一刻』読んでた時の感覚だわ。毎週スピリッツで連載読んでて「うおおおお五代バカ . . . 本文を読む

■第20回池上啓一油絵個展 (2016年11月14~19日、札幌)

2016年11月23日 17時33分35秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
   「早春の画家」 と筆者が勝手に名づけている、札幌の池上啓一さん(道展会員)。  今回も、雪解け時期の道内風景を、微妙な空気感までふくめて、おだやかな筆使いで描いた作品が目を引きました。  80歳のベテランで、個展はこれが20回目です。  会場は4回目からずっと札幌時計台ギャラリーで「このギャラリーと一緒に歩んできたようなもの」といいますから、さびしさもひとしおのようです。  今回は油絵3 . . . 本文を読む