まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

つわぶきの 花に誘われ 秋遍路

2009年11月04日 | 歴史
 昨日の写真がほとんど使い物にならないので、今朝も八時からお寺に出かけて写真撮影になった・・・。

 お墓というのが暗い場所や木陰にあったり、建物の影にあったりして、案外と光の届かない場所にあったりする。また、刻まれた字が手彫りのために、細くて浅いものだから・・・字を写そうとすると字にならない・・。

 

 フラッシュをたけば・・・それこそ真っ白くなって、のっぺらぼうになってしまう・・・。だから・・・写しても写しても・・何がなんだかわからない写真になってしまう。で・・自治会長さんのアイディアで、ダンボールに料理用のアルミホイールを張って、「レフ板」を作ったり、懐中電灯を持参したけれど、何の役にもたたなかった・・・。おまけに・・・持って行ったポケデジがまたしても壊れたし、一眼レフのデジカメも・・真っ白になって何も写らなくなった・・。何かの設定がおかしくなったんやろうか。ポケデジは・・電池を充電しなおすと動くようになった・・・。やれやれだわ・・・。

 

 こういうものは写るんだけれどもね・・。マジで・・「お墓のたたりやろか・・」と思うようになった・・・。おはかには行くのだけれど、おまいりはしないし、お線香をあげるでもない。まして、お花やお経をあげるでもないのだからして・・・。ただ・・挨拶もせずに・・・写真だけだからね・・・。

 

 で・・・その写真データをパソコンに整理しようとすると、フリーズしてしまうし、パソコンがまったく動かなくなってしまう・・・。まじで・・・「たたりやろうか・・・」と思ったりした・・・。

 だから・・・気分転換に・・釣りに行ってみたのだけれど、それとて・・・魚のたたりかしらんと思うほどに・・・何もつれない・・・。たまにかかるのは・・・フグばかり。

 

 釣りも早々にやめて・・・島を一周してみた・・。夏場には誰もいなかった島なのに、最近はぐんと釣り人が増えた・・・。アオリイカとかスズキだとかはまちだとか、カレイもあがっているそうな・・・。でも・・私には・・・何も来ない・・・。

 だから・・・島をぐるぐると走ってばかりだった・・・。

 午後からは・・・弓の稽古に広島神社の射場に行った。

 

 で、的場までの矢道の草刈とか掃除をして、環境を整備して・・精神修養かな。お掃除でもしたら、少しは上達するかなぁ・・なんて思ったりして。なにせ、弓道の手引き書、入門書には、歩き方とか座り方とかあいさつの方法とかみたいなことしか書いていないのだから・・・。

 でも、お掃除をしても・・・弓は簡単には上達しない・・・。

 

 夕方からは・・・我が家の前の草刈の続きをやった・・・。少しばかりだけれど・・・窓が少しあかるくなったかな・・・と。

じゃぁ、また。
 

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>