あきる野市の五日市戸倉に城山が有ります
ここが戸倉城址です(山頂の案内版です)
東側の光厳寺が嘗ての居館跡だそうです(小学校入口から急な坂道を上がって行きます)
(大手道は北側の神社の所から上がるようですが、竹の切だしを行っていて、車を止めることができませんでした)
山門の脇に、戸倉城址の案内版が有りました
光厳寺の南側から登ります(一度下って沢状の所を通ります)
ヒノキ林の中を登ります
尾根への出口が堀切のようになっています(岩盤が削られています)
ここからキツイ上りになりました
左へ入る巻道があるようですが、通行止めになっています
かなり登ってやっと、郭跡か城跡らしき構造が出てきました
石段状の登山道を行きます
山頂直下で、ヒノキの間伐が行われていました
岩場にここだけ手すりが有ります
南側は崖が切り立っていて下が見えません
山頂です三等三角点が有りました
山頂からの東側の眺めは見事です、五日市の町を足元に、スカイツリーや筑波山まで確認できます、
観光案内版です
出丸方向です、大手道もこちらです
石垣が積まれていますが、いつごろのものなのでしょうか
今回はここまでにしました、次の機会には大手口から登りたいですね
光厳寺の境内に
ところ芋の碑が有ります、江戸時代飢饉の時に、名主が麓の町から山芋堀に来ることを許した記念碑だそうです
光権時の山桜は有名だそうなので、春の桜のシーズンが楽しみです
ここが戸倉城址です(山頂の案内版です)
東側の光厳寺が嘗ての居館跡だそうです(小学校入口から急な坂道を上がって行きます)
(大手道は北側の神社の所から上がるようですが、竹の切だしを行っていて、車を止めることができませんでした)
山門の脇に、戸倉城址の案内版が有りました
光厳寺の南側から登ります(一度下って沢状の所を通ります)
ヒノキ林の中を登ります
尾根への出口が堀切のようになっています(岩盤が削られています)
ここからキツイ上りになりました
左へ入る巻道があるようですが、通行止めになっています
かなり登ってやっと、郭跡か城跡らしき構造が出てきました
石段状の登山道を行きます
山頂直下で、ヒノキの間伐が行われていました
岩場にここだけ手すりが有ります
南側は崖が切り立っていて下が見えません
山頂です三等三角点が有りました
山頂からの東側の眺めは見事です、五日市の町を足元に、スカイツリーや筑波山まで確認できます、
観光案内版です
出丸方向です、大手道もこちらです
石垣が積まれていますが、いつごろのものなのでしょうか
今回はここまでにしました、次の機会には大手口から登りたいですね
光厳寺の境内に
ところ芋の碑が有ります、江戸時代飢饉の時に、名主が麓の町から山芋堀に来ることを許した記念碑だそうです
光権時の山桜は有名だそうなので、春の桜のシーズンが楽しみです