根戸城跡は、JR常磐線きたかしわ駅の南東700mの所
手賀沼の北西岸の丘の上に有ります

案内版です

案内版の有る東側ガードの上にも遺跡が残っているようです


南側の道を西へ進むと、城跡への上り口です


堀跡のようです

古墳の先には、JR常磐線の線路が通っています、先日の雪がまだ残っていました

戻って東の郭へ行きます、ボーイスカウトの訓練施設に成っているよう出す



土塁です



空堀です


本丸のようです、お稲荷さんの祠が有ります

本丸の北側にも堀と土塁が有ります

土塁には、南側に虎口があいています



虎口を下りて東側ガードの上には物見が有ったようです

南側の腰廓状の部分を西へ、入口に戻りましょう
土地の所有者とボーイスカウトとの取り決めが有るようですので、見學には注意してください
では、次へ行きましょう

手賀沼の北西岸の丘の上に有ります

案内版です


案内版の有る東側ガードの上にも遺跡が残っているようです



南側の道を西へ進むと、城跡への上り口です



堀跡のようです


古墳の先には、JR常磐線の線路が通っています、先日の雪がまだ残っていました


戻って東の郭へ行きます、ボーイスカウトの訓練施設に成っているよう出す




土塁です




空堀です



本丸のようです、お稲荷さんの祠が有ります


本丸の北側にも堀と土塁が有ります

土塁には、南側に虎口があいています




虎口を下りて東側ガードの上には物見が有ったようです

南側の腰廓状の部分を西へ、入口に戻りましょう
土地の所有者とボーイスカウトとの取り決めが有るようですので、見學には注意してください
では、次へ行きましょう

