守谷城跡は、つくばエクスプレスもりや駅の東約1kmの所に守谷城祉公園として残っています
守谷小学校の北側に入口が有ります、公園の入口に駐車場とトイレがあり、そばに案内版が有ります

公園案内版です


土塁断面の剥ぎ取りモニュメントです、公園案内図と土塁の案内図の北南が逆なので注意してください

城跡へ行きます

北西側の堀跡は芝生広場やグラウンドに成っています

枡形虎口入口なのですが、入口が有りません

東側へ回り込みます

公園入口です

公園石碑です

空堀です

少し奥へ進みます

郭への登り口です


郭内です、土塁が南西側から南側に有ります


解り辛いですが枡形です、元は下の道路が出来る前は橋か土橋で枡形への入口に成っていたのでしょうか

郭の北側ですが、本丸への入口は何処なのでしょうか、石碑の所へ戻ます

東側の通路を登ります

土塁の外側です

本丸虎口です

本丸です

城跡案内板です


北の端です

西側の土塁です

少し大きな土塁は、横矢掛けでしょうか

西側の虎口です


下へ進むと


芝生広場とグラウンドの間に出ました

北へ行くと、堀跡の入口です

本丸への上り口です

空堀と

はしが有ります

戻って堀の対岸に登った踏み跡が有りますが、ここは嘗ての通路では有りませんね

堀を東へ抜けます

北へ行くと

有りました、廓への入口です


郭内部には何も有りません・・・・戻りましょう

城跡の東側には荒地が広がっています


南側には、腰廓のような高まりが有ります
では、次へ行きましょう

守谷小学校の北側に入口が有ります、公園の入口に駐車場とトイレがあり、そばに案内版が有ります

公園案内版です



土塁断面の剥ぎ取りモニュメントです、公園案内図と土塁の案内図の北南が逆なので注意してください


城跡へ行きます

北西側の堀跡は芝生広場やグラウンドに成っています

枡形虎口入口なのですが、入口が有りません


東側へ回り込みます

公園入口です


公園石碑です


空堀です

少し奥へ進みます

郭への登り口です



郭内です、土塁が南西側から南側に有ります


解り辛いですが枡形です、元は下の道路が出来る前は橋か土橋で枡形への入口に成っていたのでしょうか


郭の北側ですが、本丸への入口は何処なのでしょうか、石碑の所へ戻ます


東側の通路を登ります


土塁の外側です

本丸虎口です

本丸です


城跡案内板です



北の端です

西側の土塁です

少し大きな土塁は、横矢掛けでしょうか


西側の虎口です



下へ進むと


芝生広場とグラウンドの間に出ました


北へ行くと、堀跡の入口です


本丸への上り口です


空堀と

はしが有ります


戻って堀の対岸に登った踏み跡が有りますが、ここは嘗ての通路では有りませんね


堀を東へ抜けます

北へ行くと

有りました、廓への入口です


郭内部には何も有りません・・・・戻りましょう


城跡の東側には荒地が広がっています



南側には、腰廓のような高まりが有ります

では、次へ行きましょう

