回顧と展望

思いついたことや趣味の写真などを備忘録風に

橋下徹と上田秀明

2013年06月14日 15時01分15秒 | 日記

最近ではこの二人の発言が世界における日本の評価を大きく下げている。自分の感情を抑制できない幼児性と、すさんだ家庭くらいでしか通用しないような高圧的な性格が共通していることに加え、世界に向かって「悪いのは日本だけではない」という問題のすり替えの論理を愛用していることだ。理にかなわないゆがんだプライドを傷つけられたとしてヒステリックな大声を出して威嚇する上田の動画は見るだにおぞましい。最近では小学校でもそんな教師はいない。そしてこの醜悪さは日頃の橋下の会見を見るようでいたたまれないものだ。

上田について更に罪深いのは、聞くも哀れな英語力である。言葉が命の外交官、あのすさまじく幼稚な英語力でポーランド、オーストリア大使を歴任したとは、まことに両国に対して非礼この上ない。

復興庁のほとんど人間とは思われないような言辞を弄した公務員共々、ただちに解職すべきだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルパート・マードックの離婚

2013年06月14日 10時46分55秒 | 日記

このところ静かだったルパート・マードックが昨日、3番目の妻であるウエンデイ・デンこと文迪(元姓は文革)との離婚をNY地裁に申し立てた。ルパートより38歳年下のウエンデイといえば、盗聴に関する英国下院公聴会の最中、ルパートにJonathan May-Bowlesがパイを投げつけようとしたとききとっさにJonathan May-Bowlesに逆襲して平手打ちを食わせた武勇伝で有名だが、それ以外でもその攻撃的な態度は有名だった。

こんな彼女に82歳のマードックもさすがに手に負えなくなったのか、あるいは自分が死ぬ前に少しでも遺産を巡る混乱を回避しようとしたのか。世に離婚は星の数ほどあるが、今後の離婚訴訟の行方によっては、オーストラリアの地方新聞社から世界最大のメデイア王に上り詰めたマードックを手玉に取った、中国の貧しい家に生まれたウエンデイは、歴史に残る女傑と言われるかも知れない。

今回の離婚申し立て、プーチンの離婚に触発されたわけではないだろうが、110億ドルと言われる彼の財産からすれば、同様に今年の話題の離婚劇の一つに数えられることは間違いなさそうだ。

 http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/northamerica/usa/10119215/Rupert-Murdoch-files-for-divorce-from-wife-Wendi-Deng.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする