こんにちは~♪
先日の鳥取県南部町から島根県安来市広瀬の土手桜の花見から
翌日は小高い山の上に咲く美咲町三休公園へお花見に。
家を出て南方向へ勝山,久世から落合を通り美咲町の三休公園へと
旭川沿いを走る道はまさに桜街道です。
子供の頃から見慣れた旭川ダム沿いの桜並木は随分と古木になり
枝が折れたり枯れたりしていますが
それでも時期が来れば それなりに咲き 目を楽しませてくれます。
川沿いにあるパーキングエリアの桜並木
暑い夏には程よい木陰を作ってくれる。
岡山県美咲町西川上の三休公園から
緑の森に囲まれた旭川ダム湖を一望できる山間の公園。
こちらも満開は例年より遅いようでしたが
二三日うちには一気に満開になりそうです。
6日土曜日 一昨日の写真です。
ソメイヨシノなど約5千本の桜の木が植えられているそうですよ~~♪
ここに来ると いつも両親と花見に来た時の事を思い出します。
鳥のウソが大集団でやって来て 開花前の桜の蕾をほとんど食べてしまい
寂しい花見だったことを。。。
そういう事があって
ウソ鳥は桜の芽を食べる代わりに桜の害虫も食べるので
追い払うのではなく,共存できないものかと考え・・・悪いことも良いことも共存だと!!
ここ三休公園では このウソ鳥と共存していくため
悪いことは「嘘」としてしまい,人間の嘘も取ってもらおうと
ウソ鳥を祭った「うそ鳥大明神」が開かれています。
写真を撮っておけばよかったのですが。。。
夜間はライトアップされている。
桜の開花期間中の駐車場は有料です。
下に見えるのは美咲町の町並み
桜が終わると次は 1万本のツツジが咲きだします。
久世の土手桜
桜のトンネルは毎年アップしているので 今回の写真はパスして
真庭市役所の駐車場脇にあるミモザの花を。
あまり見かけることの少ないミモザの木なので この時期を楽しみにしていたのに
下枝はバッサリとカットされてしまい 僅かに上の方で咲いていました。
ミモザアカシア:マメ科アカシア属
黄色の小さなポンポンのような球状の花をたくさん密集させて咲き
黄色の花は綿菓子のようで可愛らしいです。
花穂を丸く束ねてリース状に飾ることもできます。
真庭市勝山文化センター駐車場脇の土手桜
ちょうど満開の春爛漫!