こころの文庫(つねじいさんのエッ!日記)

家族を愛してやまぬ平凡な「おじいちゃん」が味わう日々の幸せライフを綴ってみました。

マックを憂う

2015年04月20日 21時57分12秒 | つぶやき
マクドナルドがどうにも大変な状況です。130億円の赤字。131店舗の撤退……もう先行きどうなっちゃうのか心配です。というのも親戚がマックのスタッフ。勤める店が営業停止になれば路頭に迷うと、頭を抱えています。マックの異物混入問題があっても、なんとかマックをりようしてきたのも、彼が勤めていたから。彼が首になれば、もうマックとは永遠におさらばです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩・食べる

2015年04月20日 19時33分50秒 | 文芸
『食べる』

どうも
空腹を
感じない
それが
年齢?

ズーッと前だ
いくら
食っても
食欲は
湯水のごとく
湧いてでた
それが若さ?

ひとり
寂しく囲む
食卓で
ためいきを
食べている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラム・同好会の末路

2015年04月20日 18時41分40秒 | 文芸
 高校は新設の工業高校。自由な環境で、既存の部に入る気になれず、級友三人と組んで同好会を発足した。『ストーリー漫画同好会』と当時ではまだ珍しかった。
 それでも真面目に放課後、漫画を描いては批評し合った。結構真面目な活動だった。新聞部からの依頼で四コマ漫画も描いた。ただ漫画にこだわったせいか参加希望者は皆無。創設メンバーも、ひとりは転校し、私も生徒会活動に入り、常時同好会活動ができるのはたった一人になってしまった。
「美術部にせえへんか?」
 見かねた顧問の先生が慌てて提案した。
「美術やったら部に昇格もあるし、部員かてひくてあまたや」
 先生が美術部になった後のバラ色未来図を描くと、すぐそれにのせられた。当時は高校生も素直だったのである。
 そして部に昇格した。しかしバラ色とは程遠く、すぐイバラの垣根に阻まれてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙

2015年04月20日 03時26分12秒 | 趣味的ライフ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲斐性なしの結婚模様

2015年04月20日 00時35分43秒 | 文芸
甲斐性なしの結婚模様

「十日間の休暇でヨーロッパに新婚旅行だって。いいなあ」
 妻が友人の結婚を話題にした。新婚旅行だけが豪華ではない。披露宴は、ホテルのガーデンスペースを白い馬車で横切る演出付き。新居は新郎の親が用意した一戸建て。
 まるで自分のことのように話す妻の表情にフッと寂しさが走った。思い過ごしではない。
 五年前に結婚したわたしたちの場合は、実に地味なものだった。1十二月三日、もう冬に入りかけた吉日。披露宴に出席してくれた妻の友人たちは口を揃えて言った。
「この神社、披露宴出来るの?」
 彼女らが疑うのも無理はなかった。結婚式を挙げた神社は、辺鄙な町はずれにあって古ぼけたものだった。晴れ着に着飾った招待客の顔は一様に戸惑いの色を浮かべていた。
 せまっ苦しい畳敷きの小広間で繰り広げられた披露宴は、案に相違した温かさに包まれて和気あいあいと進んだ。
 印象的だったのは、妻が学んだ短大の恩師である老教授の祝辞だった。
「和子さん。あなたは幸せですよ。心優しい旦那さまと素晴らしいお友達とご家族の、人間的なあたたかさがいっぱい溢れた、このお式と披露宴がそれを約束していますよ。ケバケバと、どうにも落ち着いて祝えない昨今の結婚式場は、器械的で我慢の出来ない冷たさがありますからね。あなたと旦那さまは、最高の式場で、これ以上はない旅立ちを、決して忘れずに、幸せな家庭を築いてください」
 さて、新婚旅行は行かずに済まそうと二人の間では決めていたが、結局、親孝行の方を選んだ。親が願う「人並み」を実行するために京都へ向かった。
 オフシーズンの平日。寒々とした京都を半日がかりで歩いて探した民宿。なんと泊り客は私たちだけ。障子戸がガタガタいってるのを、部屋に落ち着いたわたしと妻は顔を見合わせてプーッと噴き出した。
 夜中に、空腹を抑えるため、降り始めた粉雪の中を夫婦は体を寄せ合って歩き回った。やっと見つけた駄菓子屋でポテトチップスを買って食べた。
 誰がどう見ても、「人並み」とは思えぬ散々な新婚旅行だったのは間違いない。
 あれから、もう五年になる。早く二児に恵まれたので、新婚旅行以来、二人で旅を楽しむ機会もなく今日に至っている。
 最近の贅沢は、月一回ぐらい家族揃って出かける外食ぐらい。その食事中にしょっちゅう新婚旅行を話題にする。にこやかに、そして皮肉を少し込めて話す。
「懸命やったね」
「何が?」
「新婚旅行」
「ああ、あれか…ごめんな、甲斐性がなかったからな」
「もう、何言ってるの。あんなの誰でも体験できるもんじゃないでしょ。……いい思い出よ。絶対忘れっこないから」
「うん。そうだな」
 思わず笑ってしまった。妻も笑っている。
 負け惜しみじゃなく、金をかけたからといって、それだけでいい思い出が買えるはずがない。脳裏に蘇る鮮やかな記憶の世界に後悔はない。あたたかな雰囲気の中に、相好を崩し幸せを味わっている自分の姿が、そこにあるのに気が付いた。
(朝日・昭和62年8月16日掲載)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川柳

2015年04月19日 18時15分34秒 | 文芸
惚れなおす 老妻が弾く ピアノの音

ピアノ買う 甲斐性なしの 父悲し

愛娘 ピアノの腕を どう?褒める  

発表会 下手なピアノが 眠気呼ぶ

変わったよな ピアノ弾ければ 人生は 
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩・青春があった

2015年04月19日 15時01分35秒 | 文芸
青春があった

突如
ザワーッと襲う
胸に
たまる
得体のしれぬもの
不安に
つつまれる日々があった

ポロリと
落ちた涙が
ひとつぶ
熱い!
あの感触は
生きることを
さししめしていた

それが
青春と
いうものだった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラム・ガードマンお父さんはゆく!

2015年04月19日 11時45分46秒 | 文芸
ガードマンお父さんはゆく!

「ただいまー!」
 小学一年生の末娘が、元気いっぱいにご帰還だ。他の家族は留守でも、必ず夜勤明けのお父さんが待っていてくれるのを判っている。
 といっても父親と遊ぼうというわけではない。もうずいぶん遊んできている。
学校から帰ったら、急いでおやつに、宿題を手早く済ませると、居ても立ってもいられないといった落ち着きのなさで、さっそく父親にお伺いを立てる。
「お父さん、遊びに行っていい?」
「どこで?」
「リエちゃんとこ」
「わかった。危ないとこ行くんじゃないぞ」
「うん!」
 父親の許可を得ると、もう父親に用はない。バタバタと表に飛び出して行く。
 夕方五時近くまで、とことん遊び回る。わずかな残り時間も惜しんで、ぎりぎりまで精いっぱい友だちと遊ぶ。少し遠い友達の家には自転車をガチャガチャこいでひとっとびだ。もう呆れるやら感心するやら、わたしの胸中は複雑だ。
「あんまり遠くへ行ったら、お父さん、心配やで」
「いいの。お父さんは、晩のお仕事のために、ちゃんと寝てたらいいの」
 いっぱしのませた口をきく。小学校入学当初を想うと信じられない成長ぶりだ。
 この間、心配になって、そーっと後をつけて行ったら、すぐ見つかってお叱りを受けた。
「わたしはいいの。寝ないと、お仕事ちゃんと出来ないでしょ!」
 それでも、家で寝ていないといけない父親の姿を発見して嬉しいのだ。みるみる顔中に喜びが満ち溢れる。
 その顔を見ると、もう幸せ気分でいっぱいになる。明日も明後日も、娘に内緒のガードマンお父さんに変身は、間違いなく実現するだろう。
(平成16年2月)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラム・ご苦労さん、風邪の神さん

2015年04月19日 09時17分27秒 | 文芸
ご苦労さん、風邪の神さん

 本格的な風邪の季節。
 中学生と小学生の子どもがいるわが家。風邪の神さんが、「おたくには要はおまへん」
と素通りしてくれるはずはありません。悲壮(?)覚悟を決めてシーズン・イン!です。
 まず小学生の娘が「コンコン」とかぜひきさん第一号です。熱が出て鼻づまり、うるんだ目で訴えかけてきます。アイスノンだとか、薬だとか病院だとか、とてもじっとしていられません。
 娘がやっと回復して、「ホッ!」
 すかさずそれを待っていましたとばかりに、中学生の息子が、「ゲホゲホ!声でーへんようになってもた」とガラガラ声で訴えます。その晩には早速高い熱が。熱に弱い息子は、もう息もたえだえ状態。それを放っておくなんて出来るはずがありません。またしても、ドタバタドタバタ……!
「おい。オレもなんかおあかしいぞ。風邪ひいたみたいや」
 ついに、恐れていた夫の出番です。だいたい子供が風邪にかかると、そのウイルスを律儀に貰って締めくくってくれる夫。苦しむふりを見せつけるのを、かまえば、とことん甘えます。いちばん厄介な大きい子どもなのです。癖になるから、最近は無視しています。
 こうして我が家の風邪は終焉を迎えます。これで、風邪の神さんも、わが家にはもう用無し。本当にご苦労様でした、風邪の神様!
(平成6年2月2日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙

2015年04月19日 01時36分24秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする