難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

実質2万円台の地デジテレビ 我が家には?

2010年10月13日 21時09分44秒 | 日記(つぶやき)
12月からエコポイントが半分になるので地デジの駆け込み需要が高まりそう。

西友のプレス発表資料で、船井電機グループ会社のDXアンテナ製の32インチの地デジテレビ「LVWー324」が発売されることが報じられた。
12月以前に買えば、12000ポイントのエコポイントで2万7千円台で購入できる。

ウーム、2万円台って3万円ではないか。
おばあちゃんのテレビを買い換えたいがいろいろ物いりの年末に無理っぽい。
試験対策講座が23000円。フリーダムの予備も欲しいが・・・


ラビット 記

=== 「デジタル放送」の Google ニュース アラート ===

実質2万円台で32インチ、3波対応の安価なハイビジョン液晶テレビが限定販売へ
GIGAZINE
地上デジタル放送だけでなく、BSデジタル放送や110度CS
デジタル放送やインターネットに繋いで映像やニュース
を楽しめる「アクトビラ」に対応するなど、十分な使い
勝手を実現しています。
また、圧倒的低価格のデジタルチューナーを発売する予
定であることも明らかにしてい ...
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101013_seiyu_tv/

全要研討論集会第3分科会「要約筆記者の倫理綱領とは」

2010年10月13日 19時24分58秒 | 要約筆記
全難聴事務所から全要研討論集会の参加案内がきた。
http://www.normanet.ne.jp/~zenyoken/link-data/2010touron.pdf

全要研討論集会の案内は9月号の全要研ニュースに挟み込まれていたようだが、会員以外の難聴者等には情報が行き渡っていなかったようだ。

第一分科会が「新奉仕員へのロードマップ」、第二が「パソコン要約筆記の標準的方法」、第三が「要約筆記者の倫理綱領とは」ということだ。

日時は11月27(土)、28日(日)
場所は、三重県四日市市の「じばさん三重」
詳しくは、全要研のサイトを。
http://www.normanet.ne.jp/~zenyoken/syukai.html

ラビット 記
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「第13回全国要約筆記問題研究討論集会(中部)」の
ご案内をお送りいたします。

募集要項でのそれぞれの締切日は過ぎておりますが、
全要研様のご計らいにより、以下の通り受付していただけることになりました。
協会会員への通知および参加の呼びかけをお願いいたします。
    記
1.討論集会参加申込…10月20日締切
※討論参加、見学参加ともに受付をさせていただきます。

2.論文・レポート提出期限…10月31日
※論文集編集、印刷の都合上、厳守でお願いいたします。

以上、どうぞよろしくお願いいたします。

ドナ・ソーキンさんの特別人工内耳セミナー

2010年10月13日 05時42分39秒 | 人工内耳
2年前国際難聴者会議で人工内耳の成人装用者に対するリハビリテーションについて発表したドナソーキンさんが昨年に続いて来日。今週16日、熊本で講演。人工内耳や補聴器による聴覚補償に関する最新情報が期待される。RT希望。
ラビット 記
ーーーーーーーーーーーー
主催:社団法人 全日本難聴者・中途失聴者団体連合会及び人工内耳友の会 「ACITA」

聴覚補償とは失った聴力を補償することを意味し、人工内耳や補聴器が聴覚補償機器の代表格です。

しかし、日本では人工内耳装用後のハビリテーションシステムは乳幼児には努力が集中されていますが、成人の場合は未だに不十分です。ましてや、補聴器装用に至っては特に成人においてハビリテーション(リハビリテーション)システムそのものが確立されていません。

そのような中、ご自身が人工内耳の装用者であり多面的な聴覚補償(ハビリテーション)の重要性を説かれて来られたコクレアアメリカ社の副社長ドナ・ソーキン氏を今回のセミナーにお招きすることになりました。

セミナーでは、米国における人工内耳や補聴器装用後のハビリテーション(リハビリテーション)システムを紹介していただくと同時に、人工内耳の最新のトレンドについてもお話をいただきます。

人工内耳・補聴器装用者の方、聴覚補償リハビリテーションに興味のある医師の方、言語聴覚士や認定補聴器技能者の方、装用者のご家族関係者の皆さまのご参加をお待ちしています。



○日時:2010年10月16日(土)13:30~16:30 
○場所:熊本テルサ2階リハーサル室
〒862-0956熊本県 熊本市水前寺公園28-51
 TEL:096-387-7777
○演題:「聴覚補償(ハビリテーション)の重要性と人工内耳の最新のトレンド」
○講師:ドナ・ソーキン氏(コクレアアメリカ社顧客担当副社長)
○参加者:難聴・人工内耳・補聴器に関心のある方
○定員:50名参加費: 無 料
○締切:当日参加可
○情報保障:磁気ループとパソコン要約筆記申し込み・
○お問い合わせ先:全難聴事務局 TEL03ー3225ー5600、FAX:03-3354-0046