お役立ち情報ブログ

日々の生活やビジネスにおいて役に立ちそうな情報を収集、公開しています。

お金に愛される人、逃げられる人

2017年07月26日 09時54分28秒 | お金の話
世の中には、何をやってもお金に困らない人がいる。その一方で、どんなに恵まれた環境でも、お金の苦労が絶えない人もいる。さて自分はどっちなのか。チェックしてみよう。
論理的でマイペースだと、お金が集まってくる
「お金持ちになりやすい性格」の人とはどういう人だろうか。
37万人のアンケートデータをもとに、「人間の性格と行動」を分析してきたディグラム・ラボ代表でリサーチプロデューサーの木原誠太郎氏によると、「お金を稼げる人は、自分に厳しく、論理的。その一方で明るく、周囲の目を気にしないマイペースな性格」の持ち主だとか。なかでも、“論理的でマイペースな性格”の人はお金持ちになりやすいという。
「論理的な人は、数字に強く計算が得意ですから、お金が貯まりやすいですよね。一方、マイペースな人は、他人に流されることなく、自分の意思で行動することができます。これは自信にもつながりますから、投資家や起業家といった判断力、決断力が物を言う職業で成功しやすいんです」
では、その性格はどんなときに表れるのか。特徴的な行動を挙げたのが、左の7つの項目だ。チェックした数が多ければ多いほど、「お金持ちになりやすい性格」だといえる。意外だと思う項目もあるかもしれない。それぞれの理由を木原氏に解説してもらおう。
▼CHECK LIST

□「お金があれば幸せになる」とは思わない
□ ムカつくことがあっても仕返しは考えない
□ ランチのとき、すぐに注文を決められる
□ 窮地に立ったとき、うまくごまかすことができる
□ 焼き肉より寿司のほうが好き
□ バッティングセンターが好き
□ ビジネスホテルが好き

コハダから食べる人は、論理性が高い
▼「『お金があれば幸せになる』とは思わない」人は、人から好かれやすく、人との繋がりを大事にする傾向にある。人のために動くことは、仕事がうまくいき、結果的にお金に繋がる。
▼「ムカつくことがあっても仕返しは考えない」人は論理性が高く、感情で動くことが少ない。そして、人のことが気にならない傾向にある人だ。冷静に状況を判断して自分の感情をコントロールできるという点からも、お金に愛されやすい。
▼「ランチのとき、すぐに注文を決められる」人は、意思決定のスピードが速く、チャンスが舞い込んできたときに、すぐに行動できる人だ。実際、成功した経営者は、席に座って3秒以内にメニューを決める人が多い。
▼「窮地に立ったとき、うまくごまかすことができる」人は、目的を達成するためには、手段を選ばずにやり切るタイプだ。たとえ業績が厳しかったとしても「ウチは絶好調ですよ」と明るく言う経営者のほうが、しぶとく生き残るし、人もお金もついてくる。
▼「焼き肉より寿司のほうが好き」な人は、合理的で大人っぽい人だ。みんなでわいわい楽しむ焼き肉と比べ、作法が必要な寿司を好む人は精神年齢も高い。嗜好でいうと、コハダから食べる人は論理性が高く、マグロから食べる人は優しい人といったデータもある。また、焼き肉を好む人はノリがいい半面、子どもっぽいという統計も。さらに、ハラミ好きは自由を好む傾向にあり、赤身ロース好きは頑固。カルビ好きはノリがよく優しい人。牛タン好きは調整上手とデータに表れている。
▼「バッティングセンターが好き」な人はお金が貯まりやすい。野球経験の有無は関係なく、バッティングセンターに行く習慣のある人は、自分のストレスを発散する行動が取れる人、つまりストレスコントロールがうまくできる、非常に論理的な人だといえる。
▼「ビジネスホテルが好き」な人も、合理的でムダが嫌いな人であり、お金が貯まりやすい。
ディグラム・ラボ代表 木原 誠太郎

電通やミクシィでマーケティングを担当後、企業のマーケティングコンサルティングに携わる。2013年、ディグラム・ラボを設立。 (文=山下久猛)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低賃金、全国平均848円に…25円引き上げ

2017年07月26日 06時03分52秒 | 労務
 厚生労働相の諮問機関・中央最低賃金審議会の小委員会は25日夜、地域別最低賃金(時給)の今年度の改定について、全国平均で25円引き上げ、848円とする目安をまとめた。

 上げ幅は、昨年度の目安(24円)を1円上回り、目安を時給で示すようになった2002年度以降、最大。上昇率は3%で、政府目標の「3%程度」に沿う形となった。
 政府は今年3月にまとめた働き方改革実行計画で、最低賃金を年3%程度引き上げ、全国平均で1000円を目指す方針を示していた。
 引き上げ額の目安について小委員会は、都道府県の経済状況などを考慮し、A~Dの4グループに分けて示した。A(東京、神奈川、大阪など6都府県)は26円、B(茨城、静岡、兵庫など11府県)は25円、C(北海道、徳島、福岡など14道県)は24円、D(青森、愛媛、宮崎など16県)は22円だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの人生を不幸にする11の悪い習慣

2017年07月23日 11時11分31秒 | お役立ち情報
誰しも悪い習慣から抜け出すのは難しいものです。ジャンクフード、煙草、遅刻魔、常に携帯を見ているなど、やめた方がいいとわかっている悪習はたくさんあります。
悪い習慣には、健康、評判、金銭などの対価があります。しかし、中でもたちの悪い習慣がいくつかあります。今回は、続けていると不幸になる11の悪習をお教えしましょう。こんな習慣のせいで、貧乏で不幸な人生になっていませんか?
1. 責任を放棄する
責任や説明責任を放棄する癖があると、特により大きなことを達成するために、小さなことを無視したり放置したりする言い訳にしてしまいます。するといっそう負担は増え、幸福を奪います。時間が経つと、責任を放棄したせいでひどい損害を引き起こし、幸福になる好機を無視したためにとても後悔することになります。幸せになる最大のチャンスをきちんと活かしてください。
2. 不平不満を言う
人生や仕事で成功するのは難しいこともありますが、常に不平不満を言っているとさらに難しくなり、周りの人もうんざりします。あら探しをしたり、うまくいかなかったことや理不尽なことにばかり注目したりしていると、自分自身を傷つけることになります。それよりも前向きに受け止めて、良いものに変えられることから変えていきましょう。
3. 自己不信
多くの人にとって、素晴らしい人生を送るのに自己不信は大きな障害となり、成功をさらに遠ざけることになります。自己不信はチャンスを奪い、責任を果たさないようにさせる、厄介で説得力のある(自分の頭の中の)声です。「自分はまだまだだ」と言う自分の声で、そんなことを自分で言っていることにすら気付かないこともよくあります。自分の頭の中の声に耳を傾け、ポジティブなことを言うようにしましょう。
4. 周りを責める
他人を責めるのは、自分を向上させたり努力をしたりする時間とエネルギーを奪います。自分の悩みを周りのせいにしたり世間を責めたりして過ごすこともできますが、そんなことをしていたら、自分が選んだ指導権や自分の人生を築く責任を否定することになります。他人を責めることをやめると、自分の持つパワーとつながり始めます。
5. 制御しようとする
特に物事が制御されていない状態だと、制御しようとする癖があるかもしれません。でも、大抵の場合それは無駄です。自分以外のものを変える力はほとんどありません。自分の態度や反応は自分で制御ができます。それ以外のことを制御しようとするのはやめて、自然のままに任せれば、もっと幸せになれます。
6. 他人を批判する
他人を批判する時間があったら、自分を向上させることに使いましょう。絶え間なく他人を批判している人は大体自分の人生や生活に何か不満があり、自分の気分を良くするために他人を批判しているのです。この言葉に耳が痛いと感じるのであれば、批判するのはやめて自分や他人を理解することに幸せを見出した方がはるかに良いと覚えておいてください。
7. 人に指示を出す
人に指示を出すことに忙しい人は、立ち止まってその人たちの面倒を見たり責任を取ったりしないことがよくあります。本当に幸せになりたいのであれば、まず自分の責任を取ることから始めましょう。人に指示を出すのではなく、自分の責任を明らかにしたり、協力し合ったりするようになると、尊敬と信頼を得られます。
8. 何でも否定する
ある程度の拒否や否定は健全であり、高いレベルを維持するためには必要なこともあります。しかし、何でもかんでも拒否したり否定したりする癖がある人は、おそらく恐れやネガティブな癖のせいかもしれません。実際にチャンスを与える前にアイデアや考え方や機会を否定すると、新しい物事を経験したり新しいアイデアから恩恵を受けたりできなくなります。大事な物は守りつつ、人を信用したり新しいものを取り入れたりしましょう。
9. 人を操る
プレッシャーがのしかかるような状況下では特に、他人をうまく操ることが仕事を終わらせる唯一の方法に思えることがあるかもしれません。しかし、人を操っていると大事な一線を越えて、その人だけでなく自分の幸せも危険にさらすことになります。そうではなく、自分のやりたいことを率直に伝え、相手が自らの自由意志で一緒に仕事をしてくれるように説得しましょう。
10. 誤魔化す
誤魔化すというのは、嘘も方便と自分を納得させるような場合です。ある種の嘘は誰も傷つけないと言って、正当化することもできます。しかし、自分の身を守るためにしろ、アイデアを進めるためにしろ、誰かを見逃すためにしろ、そのような嘘や誤魔化しをしていると自分の信頼を損ない、幸せにはなれません。
11. 自己中心的
自己中心的な人は、「あなたは私に何をしてくれたのか」というような考え方をしています。自分のことだけを考えていると世界は自分中心に回っているように感じるかもしれませんが、人が周りにいなくなると幸福につながる人とのつながりを失い、虚しくなる恐れがあります。
以上のような悪い癖があると思うのであれば、今日からやめる方法を学びましょう。悪い習慣のせいで、不幸にならないようにしてください。
Breaking These 11 Bad Habits Will Make You a Lot Happier|Inc.
Image: Jacob Lund / Shutterstock.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負の感情は引きずらないように…ポジティブだけではない、本当の「引き寄せの法則」とは?

2017年07月22日 11時25分53秒 | お金の話
 これまでに数々の書籍が出版されている「引き寄せの法則」。書籍を手に取った方や法則を実践した方、実際に何らかの結果が出たという方もいるだろう。一方で、引き寄せの法則を実践しても結果が出ない“引き寄せ難民”が増えているのも事実。しかし、そんな人たちのヒントになるような情報は、あまり多くない。
 この状況を鑑みて、引き寄せ難民を含むすべての方に“本当の”引き寄せの法則を紹介するために、3年間温めた企画が形になった。『成功する人だけが知っている 本当の「引き寄せの法則」』(ワタナベ薫/扶桑社)だ。
ポジティブだけではない、本当の「引き寄せの法則」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人投資家が夢見る「億り人」 投資スタンスやトレードの傾向を分析してわかった3つのこと。

2017年07月15日 09時22分35秒 | 株式
個人投資家なら誰もが夢見る「億り人」。彼らはいかにして億を超える資産を築き上げてきたのでしょうか。
今号では、「億り人」の投資スタンスやトレードの傾向を分析してみたいと思います。

© マネーの達人 提供

1. 安易に「億り人」の投資手法を真似てはいけない
投資で1億円以上の資産を築き上げた個人投資家の中には、デイトレードをしている人も多いと言えます。実際に、SNSで日々のトレード状況を拡散している有名投資家も多数いらっしゃいます。

結論から言うと、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする