お役立ち情報ブログ

日々の生活やビジネスにおいて役に立ちそうな情報を収集、公開しています。

さんまの年収推定5億4000万円 僅か2時間で会社員の年収稼ぐ

2014年04月29日 10時21分03秒 | ニュース
「富豪芸能人」のトップクラスといえば、総収入が150億円ともいわれるタモリや、鎌倉市にある約19億円の自宅ほか資産総額で飛び抜けているみのもんたが挙げられる。

 そして、この二人を大物MCとして追随するのは明石家さんまだ。

 ゴールデンタイムMCのギャラは1本(1時間)200万~250万円。もっとも、500万円だったバブル期の半額だが、それでもたった2時間でサラリーマンの平均年収を稼ぐ。

「さんまさんの昨年度の年収はタモリさん、たけしさんについで約5億4000万円ほど。島田紳助さんに助言され、ギャラや肖像権を管理する個人事務所を設立して、一気に収入が増えた。

 資産は事務所のある都心のビルやゴールドコーストの別荘など、それぞれ数億円。愛車はベンツのゲレンデで、約1800万円です」(事務所関係者)

※週刊ポスト2014年5月9・16日号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閲覧ソフト「エクスプローラー」で警告 米当局

2014年04月29日 09時31分36秒 | ニュース
米国土安全保障省は28日、ハッカー攻撃にさらされる危険があるとして、米マイクロソフト社の閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー」を使わないよう警告、代替ソフトの使用を呼び掛けた。ロイター通信が伝えた。

 米当局によると、バージョンが「6」から「11」までのインターネット・エクスプローラーが攻撃を受けた場合、大きな危険につながる恐れがあるという。

 日本の独立行政法人「情報処理推進機構」は28日、ホームページで同ソフトの問題に触れ「アプリケーションプログラムが異常終了したり、攻撃者によってパソコンを制御されたりする可能性がある」として、早急に回避策を実施するよう注意を呼び掛けた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積立金不足で74基金解散へ 厚生年金、影響86万人か

2014年04月28日 07時45分08秒 | ニュース
 サラリーマンが入る厚生年金基金のうち74基金が今年度から来年度にかけて、深刻な積立金不足の基金に適用される「特例解散」をする方向で調整していることが厚生労働省の内部資料でわかった。解散を申請すると、公的年金である厚生年金は予定通り支給されるものの、これに上乗せされる企業年金は支給されなくなる。影響を受ける人は、年金の受給者と現役社員の加入者を合わせて約86万人にのぼる。

 74基金には年金受給者が約45万人、現役社員の加入者が約41万人いる。厚労省の試算では厚生年金基金の企業年金は標準で月に約7千~1万6千円で、その分がカットされる。さらに多い受給者もいて、神奈川県のある基金幹部は「受給期間が10~20年になるので、もらえなくなる企業年金は最大で計500万円の人もいる」という。

 朝日新聞は、厚生年金基金について厚労省がまとめた資料を入手した。資料によると、全国の527基金のうち、3月18日までに195基金が解散する方針を厚労省に伝えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金を貯められる人が実践する“方程式”

2014年04月27日 08時14分08秒 | お役立ち情報
 お金持ちとフツーの人の違いはどこにあるのか。
 それは、“お金のルール”を知っているか知らないかにあるのではないだろうか。

 収入の差、親がお金持ちだったなど、お金持ちとフツ―の人で違いを比べても…というのもある。しかし、今、お金があるからといって安心はできない。一生かかっても使い切れないような巨額のお金があって、お金のルールを守らずに湯水のように使い続けたり、投資に失敗したりすると、あっという間になくなってしまう。

 本書『図解 誰も教えてくれないお金の話』(うだひろえ/著、泉正人/監修、サンクチュアリ出版/刊)は、『誰も教えてくれないお金の話』(うだひろえ/著、泉正人/監修、サンクチュアリ出版/刊)を図解入りでダイジェストにした一冊。家計、会計、住宅ローン、保険、年金、資産運用、子育てに、最新ニュースと投資についてのコンテンツを加えて、見やすい大判サイズとなった。

 毎月の貯金額をどう決めるか。各家庭によって様々だが、一番良くない考え方が「決めていない」というもの。つまり、「収入」と「生活費」と「貯金」の関係性をあらわす方程式が、

「収入」-「生活費」=「貯金額」

という形になっている状態だ。しかし、お金が貯まる人の方程式は、

「収入」-「貯金額」=「生活費」

となる。最初に決めた貯金額を引いた残りを生活費にすれば、お金は貯まるし、生活費に上限ができるので無駄遣いは減る。小さな違いだが、やがて大きな差を生む違いだ。

 お金持ちは、自分の収入を割合で考えて支出額を決める。例えば、収入が月100万円の人は、住宅費に30万円までかけても大丈夫だが、それ以上をかけるのであれば、もっと収入を増やそうという考え方だ。
 転職し、収入が格段にアップした場合、それに応じて家賃の高いマンションに住み、高級車に乗り、美味しいものを食べることは、何も問題はない。割合思考で考えて、収支のバランスがうまく取れていればいいのだ。ただし、交際費だけ異常に高くなるなど、生活費のバランスがおかしくならないように気をつけなければならない。

 普段の生活費、子どもができれば教育費、夢のマイホームを手に入れれば長期に渡るローン返済……家庭を持ち、普通に生活していくだけでも、かなりのお金がかかる。保険の選び方や老後のお金はどう確保するかなど、知識がなければ後で損をしたり、困ったりすることもある。
 お金のことで悩む前に、お金のルールを知ること。お金の知恵をつけることが大事なのだ。
(新刊JP編集部)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セウォル号「不明者捜索」ひもで結び合った男女高校生!発見ダイバー「涙とまらない

2014年04月26日 07時45分36秒 | ニュース
沈没した韓国セウォル号の船内捜索は海が荒れはじめているが、25日(2014年4月)朝までに175人の遺体が発見され、いまだ127人の行方が分かっていない。そんななかで地元メディアが報じた胸の痛む2人の男女高校生の話が伝わってきた。

つながれていた2人のライフジャケット

捜索していたダイバーが右舷船室でジーンズ姿の男子高校生の遺体を見つけ外へ引き出そうとしたが、ライフジャケットの下のひもが何かに繋がって引き出せない。よく見るとひもの先には女子高校生の遺体があった。

「必ず生きよう」

2人はひもで結び合い、最後の瞬間まで恐怖と闘いながら誓い合っていたかのようだった。

ダイバーは2人を一緒に引き出そうとしたが、あまりに重かったためにひもを解き、男子高校生を先に引き出したあと女子高校生を引き出した。「その瞬間は今までの人生で一番悲しい瞬間でした。高校生たちは死の恐怖を前にどれだけ恐ろしく、辛かったことか」と悲しんだ。

ダイバーによると、通常なら繋いだひもを解くと遺体は水の上に浮かび上がるが、このとき遺体は浮かび上がらなかった。「この2人の離れたくないという思いが伝わってきて涙が止まらなかった」と話す。

司会の羽鳥慎一「こういう話を聞くと、極限状態だったのだなということが改めてわかりますね」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする