お役立ち情報ブログ

日々の生活やビジネスにおいて役に立ちそうな情報を収集、公開しています。

中国人CAが「1万メートル上空で見た国民の素質」…強国への道はまだまだ長い―中国ネット

2014年05月31日 05時25分03秒 | 海外情報
中国メディア・新週刊は4月10日、中国人客室乗務員(CA)による「1万メートル上空で見た国民の素質」と題した文書を「推薦文書」として中国版ツイッターで紹介した。

文書は、エミレーツ航空に勤務している中国人CAが経験した話で「嘘や誇張は一切ない」と断って始まる。

冒頭で紹介されるのは、CAたちに最も人気があるフライトが日本行きの便であること。理由は「日本人は礼儀正しく、秩序正しく、誰も呼び鈴を押さないし、苦情を訴えない」「経験者はみな日本の礼儀、日本の寿司、日本の大通りや路地、日本の清潔さを愛するようになる」ためだ。このため、日本行きの便は希望してもなかなか搭乗できないという。

逆に、簡単に搭乗できるのは中国行きのフライト。理由は中国人CAが少ないうえに、外国人CAにも人気がないためだという。そして、北京からドバイに飛んだあるフライトの経験を紹介する。

その便は、中国のある大企業の社員旅行で、飛行機をチャーターした上に40軒以上のホテルやアブダビのテーマパーク「フェラーリ・ワールド」を3日間借り切り、総予算が数億ディルハム(1ディルハム=約28円)という豪華なツアーだ。中国人CAは内心で「外国人CAたちに、中国の本当の金持ちをみせてやる!」と喜んで搭乗した。しかし、それが「私にとって有史以来、最も腐ったフライト」になってしまう。

まず、離陸直後、乗客に提供する食事や飲料の準備をしている最中に、すでに十数人が座席で呼び鈴を押す。それらはゲームの使い方を聞いたり、お湯を要求したり、食事までの時間を聞いたりといったつまらない用件だった。その後、以下のような出来事が起きる。

「1人のおばさんに呼ばれた。おばさんは『子供が腹が減ってすぐ食事する必要がある』というので、食事は今温めている最中であることを説明し、30分後に提供できることを伝えた。でも、おばさんは4、5分ごとに呼び鈴を押したり、通り掛かった私のスカートを引っ張り、『もう子供はご飯を食べて寝なきゃいけない』『食事しないで寝たら胃が痛くなる』などと言う。先にビスケットを持ってこようかと提案すると、おばさんは『ちゃんとした食事じゃなきゃダメ』と言う。食事が出来上がり、真っ先にこの子に持って行くと、おばさんに『なぜ私の分がないの?』と聞かれあきれ果てた。その後、おばさんはキッチンに来て、『料理が辛い』と交換を要求した。余分な食事がないことを伝えてもしゃべり続ける。見かねた上司が状況をはっきり伝え、おばさんはやっと席に戻った。彼女の可愛い子どもは、その後何時間も楽しくゲームで遊んでやっと眠った」

「大勢の乗客は食後、ディナーのプレートが座席にあるのを嫌がり、床のいたるところはプレートだらけになった。同僚の中国人CAは、1人の女性客にプレートを床に投げ捨てられ『拾えば?』と言われた。非常口の前の空間には、十数組のプレートが積み上がった。私は乗客にプレートを拾ってもらおうと台車を押して歩いたが、ある乗客は目を閉じて寝たふりをした。1人の女性客は私がまだ3、4列前にいる時から『早く持って行って!』『遅すぎ!プレートがあったらどうやって眠ればいいの!』と叫んでいた。そして、さっきのおばさんは2枚のプレートをキッチンに持って来て、置き場がないことが分かると床に投げ捨てた」

「食事の後はトイレに行列ができた。揺れが強くなってシートベルト着用ランプが点灯したため、英語と中国語で座席に戻るよう放送した。だが、3回放送しても一人も席に戻らなかった」

これらのエピソードを紹介した後、筆者の中国人CAは「留学時代に外国人CAに軽蔑されて不快に思ったが、あれは偏見や嫉妬ではなかった」と中国人乗客のマナーを嘆く。そして「自分が目の黒いうちに、中国も日本のように秩序や礼儀が世界に認められるといいね」と同僚に話をしたら「生きてるうちは無理」と返されたことを紹介。

最後は「強国への道はまだとても長い」とまとめている。

(編集 都築)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットバンキング攻撃急増 動画ソフト「フラッシュ」に脆弱性

2014年05月31日 05時16分09秒 | お役立ち情報
 インターネットバンキングのIDやパスワードを盗もうとするサイバー攻撃が増加している。広く使われている動画再生ソフトのセキュリティー上の欠陥(脆弱性)を突く上に、日本に標的を合わせている。ソフトを更新するなどの自衛策が必要だ。

 米情報セキュリティー大手シマンテックの日本法人(東京・港、河村浩明社長)は30日、米アドビシステムズの動画再生ソフト「フラッシュプレーヤー」の脆弱性を突き、ネットバンキングのログイン情報を盗むウイルスを送り込むタイプのサイバー攻撃が日本で急増していると発表した。攻撃は今月中旬に発生して23日以降に急増、26日と27日はシマンテック製品が防いだ攻撃だけで7000件を超えた。アドビは今回の攻撃に使われた脆弱性について、すでに修正プログラム(パッチ)を公開済み。

 攻撃者は管理の甘いウェブサイトに脆弱性を攻撃するプログラムをしかけて、脆弱性のあるパソコンでサイトにアクセスすると利用者が気がつかないうちにウイルスを送り込む「ドライブ・バイ・ダウンロード」と呼ぶ攻撃をしかけている。今回、旅行大手やブログ大手などのサイトがウイルスをばらまく「踏み台」にされた。利用された各サイトは現在対策を施したが、攻撃者は次々に踏み台を探すため「引き続き注意が必要」とシマンテックは警告している。

 ウイルスは金融機関など少なくとも13のサイトで使われるログイン情報を盗む機能があることが確認されている。ウイルスに感染すると、パソコン利用者がネットバンキングのサイトに接続したときにその銀行に似せた偽の画面をパソコンに表示する。利用者が誤ってIDやパスワードなどを入力すると、攻撃者のサーバーに送信。攻撃者は盗んだ情報を悪用して不正送金などに使う。

 攻撃の94%が日本に向けられており、シマンテックの浜田譲治セキュリティレスポンスシニアマネージャは「明らかに日本に標的を合わせている」と話す。浜田氏は今回の攻撃者チームは2月に米マイクロソフトのウェブ閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー」の脆弱性を悪用して日本を標的にサイバー攻撃をしかけた東アジアに拠点を置く攻撃チームと同一とみている。

 また、トレンドマイクロは29日、ネットバンキングを狙う新たなウイルス「ボートラック」が日本で発生していると注意情報を流した。26日には少なくとも45件を検出。「警戒すべき基準を大きく超えた」として同社は感染した場合の復旧ソフトを公開した。

 ボートラックも偽の画面を表示してログイン情報を盗むタイプのウイルス。大手4銀行に加えて、5つのクレジットカードを対象にしていることが特徴。また、感染するとウイルス対策ソフトを無効にするため、被害に気がつきにくい。

 ウイルス発信源の一つがフランスのドメインを持つサイトという。パソコンで使うプログラム言語「Java(ジャバ)」の実行ソフトに脆弱性があると、ボートラックが送り込まれやすい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手の夏の賞与8.8%増 経団連集計、伸び率過去最高

2014年05月30日 06時28分22秒 | 経済
 経団連は29日、大手企業が支給する2014年夏のボーナスの第1回集計を発表した。平均妥結額は昨年夏に比べて8.8%増え、88万9046円となった。2年連続の増加で、伸び率はバブル期だった1990年の実績(8.36%)を上回り、今の方式で集計を始めた1981年以来過去最高になった。

 調査は、原則として東証1部上場で、従業員500人以上の企業(20業種240社)が対象。経団連は7月下旬に最終集計をまとめる。

 現時点での総平均の妥結額は、リーマン・ショック後の09年からの5年間の水準を上回っており、08年夏の実績(90万9519円)に迫る。夏以降の個人消費を下支えし、消費増税の景気の下押し効果を和らげそうだ。

 今回の第1次集計で回答を得た15業種のうち、11の業種で今夏のボーナスが昨夏の実績を上回った。製造業(63社)は前年比11.45%増と2桁の伸びを確保し、93万5288円だった。なかでも軒並み満額回答となった自動車は、16.7%増の108万6032円となり全体をけん引。6年ぶりに100万円台に乗せた。

 一方、非製造業平均は0.62%減の74万2408円だった。2年ぶりの減少で、電力会社が一時金の要求を見送ったことなどが響いている。

 円高の是正や株高に伴い、企業収益の改善が続く。経団連がまとめた春季労使交渉の1次集計によれば、大手企業の定期昇給とベースアップ(ベア)などをあわせた月額の賃上げ額は平均7697円で、1998年以来の7千円台を確保した。

 安倍政権の発足後、政府からの要請を受ける形で、業績好調な業界を中心に賃上げの動きが相次ぎ、今夏のボーナスの増加もこの流れの延長線上にある。ただ今年4月に続き、15年10月には消費税率10%への引き上げも予定されており、賃上げの流れが続くのか見通しにくい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン価格、レギュラー165.8円…前週比0.2円高

2014年05月29日 07時27分48秒 | ニュース
資源エネルギー庁が5月28日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、5月26日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は前週から0.2円上昇し、1リットル当たり165.8円だった。

地域別では、中部と中国で0.4円、九州・沖縄で0.3円、近畿で0.2円上昇、四国は0.5円、北海道は0.1円下落、東北と関東は前週と同価格だった。

ハイオクガソリンは176.6円、軽油は144.1円、いずれも前週より0.1円上昇した。

60万人の会員を持つガソリン価格投稿/愛車燃費管理サービス「e燃費」によると、5月28日のレギュラーガソリンの全国平均価格は158.8円/リットル、ハイオクは169.7円/リットル、軽油は135.2円/リットルだった。

なお資源エネルギー庁による平均値は「販売」価格の平均であるのに対し、e燃費は「購入」価格の平均。現実の購入でユーザーは安い価格を指向するので、購入価格平均は販売価格平均より安くなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニ食続きでも太りにくい「食べ順」ダイエット

2014年05月27日 06時39分04秒 | お役立ち情報
 最近太ってきたから野菜も食べるようになったという人も多いはず。
 特に毎日遅くまで働くビジネスパーソンは、食べるものが偏りがちになるので、意識的にサラダを食べているという人もいるはずです。

 でも、ちょっと待って下さい。
 いくら野菜があっても、甘辛いタレがかかった焼き肉や、お米から箸をつけていませんか? 実は、これがいけないのです。
 ダイエットをより効果的にするために大事なのが、「食べ順」。食べ順を誤ってしまうと、ダイエットの効果が薄くなる…と指摘するのが野菜料理研究家の庄司いずみさんです。
 では、どこで野菜を食べ、どこでお米を食べればいいのでしょうか。庄司さんの著書『いますぐできる3ステップ!野菜食べ順ダイエット』(集英社/刊)のアドバイスを参照してみましょう。

■あなたの食べ方は問題だらけ?
 日本人のNG食事マナーの一つが、汁ものだけ、おかずだけという「ばっかり食い(片づけ食い)」です。ただ、確かにマナーとしてはNGなのですが、ダイエットを考えた上での「食べ順」を意識すると、この食べ方は「あり」といえます。
 ばっかり食いで問題なのが、おかずとごはんが必ずセットになること。
 知らず知らずにごはん(炭水化物)の摂取量が多くなり、さらにごはんをおいしく食べるために、おかずの中でも味の濃い肉や魚に箸がのびがちになります。すると、野菜に行くつく前にお腹いっぱいになってしまう…ということが起こるのです。
 「楽しみは最後にとっておきたい」「好きものから先に食べたい」など、それぞれ好みがありますが、もしダイエットを考えているのであれば、もしかしたら自分の好きな食べ方をやめる必要があるかもしれません。

■痩せる食べ順の3ステップ
 痩せるための「食べ順」は大きく3つのステップに分かれます。

ステップ1:生野菜
ステップ2:温野菜
ステップ3:スープや汁もの

 「生野菜」→「温野菜」→「スープや汁もの」を順々に一皿ずつ食べていきます。このステップを踏んでしまえば、あとは何でも自由に食べていいと庄司さんは言います。炭水化物もお肉も自由に。もちろん食べすぎは厳禁ですよ。

 さて、なぜこのステップが大事なのでしょうか。
 ステップ1「生野菜」は食物酵素を摂取するのに良いのと同時に、その酵素があとから食べたものの消化を助ける効果があると庄司さんはいいます。
 ステップ2「温野菜」で摂取するのは食物繊維。もちろん、生野菜にも含まれていますが、生野菜はあまり多い量を食べられません。水溶性食物繊維は、太る原因の糖質や脂質の吸収を防ぎ、不溶性食物繊維は腸のぜん動運動を引き起こし、消化管で余分な栄養が吸収されにくくなります。
 そして最後のステップ「スープや汁もの」は、食物繊維のあとに水分を取ると、お腹がふくらんで満腹感が生まれるため。その後に待っている糖質の多い炭水化物や、脂質の多い肉料理、魚料理などが適量で満足できるようになります。また、温かい汁物は内臓を温め、体温が上昇する効果もあります。

 普段つい食べ過ぎてしまいがちな肉や魚、お米などの炭水化物の摂取を抑え、消化と代謝をよくすることがこの3ステップの狙いなのです。

■コンビニ食も「食べ順」を意識すべし!
 ここまでが「食べ順」ダイエットの基本的に押さえておかなければいけない部分。
 そして、ここからが『いますぐできる3ステップ!野菜食べ順ダイエット』の真骨頂ともいえる部分です。この3ステップを「コンビニ」「定食屋」「お弁当」「居酒屋」「そば屋」「焼き肉屋」「ファーストフード店」といった私たちがよく使うご飯屋に当てはめ、どのような順番で食べれば太らないかを説明してくれているのです。
 例えば「コンビニ」では、カレーや麺類、お弁当などともに、サラダやお惣菜などの小さなおかずを組み合わせることがポイントだと庄司さんはアドバイスします。

 食生活は、なかなか変えられるものではないもの。だからこそ、その中で出来ることを少し意識して実践することが大事になります。
 野菜を食べるようになったけれどなかなか痩せない人、忙しくて食生活にまで気が回らない人、家族に健康的に痩せてほしい人などは読んでみるとヒントがあるはずです。
(新刊JP編集部)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする