お役立ち情報ブログ

日々の生活やビジネスにおいて役に立ちそうな情報を収集、公開しています。

日本人の平均年収、500万円って本当?

2014年08月31日 09時26分47秒 | 経済
ニュース番組などでよく見かける「今回の増税、年収500万円の世帯では1人○円の負担増です」といった表現。年収の例が500万円なのはどうしてだろうと思った方もいらっしゃるのではないのでしょうか。教えて!gooにも「日本人の平均年収500-600万円って本当ですか?」という質問が。

「日本人の平均年収500-600万円って本当ですか?みなさんそんなに貰ってるの?」という質問者のnazeka2016さん。他人の収入とはいえ、平均がいくらなのかは気になります。回答を見てみましょう。

■日本人の平均年収は?

国税庁の平成24年度の民間給与実態統計調査によると、1人当たりの平均給与は408万円。ですが、男女別みると、男性502万円、女性268万円。男性だけをみれば年収500万円というのも当てはまる部分があります。

「高卒で今の会社に就職して25年の正社員ですが年収は丁度、その範囲内ですね」(Toshi_mk2さん)

「500万円というのは上場企業の平均年収の最低レベルの金額ですよ」(habataki6さん)

一方で、一部のお金持ちによって平均値が上がっているという意見も。

「大多数の人が年収300万円でも、一握りの人達が3000万円稼げば平均年収はそのように出ます」(gouzigさん)

「これは年収であって給料じゃないです。土地なんかいっぱいあり、不動産などで毎月定期的にお金が入って来る方もいます」(rikukoro2さん)

「家賃8万円、12軒のちっぽけなアパートでも、年収は1000万円超です。そう考えると、アパート街のおばちゃんオーナーたちが、憎々しく思っちゃいますよね」(kuma8roさん)

「公務員、特殊法人職員などは600-800万ぐらいで、民間企業は400-500万ぐらいのところに平均所得があるようです」(Mokuzo100nennさん)

また、平均値という数値のとらえ方自体に問題があるという意見も。

「平均であって中央値でも最頻値でもないですよ。年収の平均ってそれほど情報としての価値はないですね」(ok-kanetoさん)

「最頻値(多くの人の年収)や中央値(順位で真ん中の人の年収)をみると平均よりかなり小さくなりますよ」(rinkunさん)

では、最頻値や中央値の数値はいくらになるんでしょうか。

「厚生労働省の平成22年度国民生活基礎調査によると、世帯別所得は、最頻値:200万円~300万円、中央値:438万円、平均値:550万円(中略)…このデータは高齢者世帯や母子世帯等を含むので、勤労者世帯だけなら500万円-600万円であっても不思議ではない」(blackhill224さん)

一方、別の統計では、平均年収はもっと低くなります。

「この統計(2010年度、国税庁の民間給与実態統計調査)によると、平均は412万円。給与所得者の4552万人中2667万人は、400万円以下。
つまり、58.6%、約6割は、平均以下の400万円以下ということ。一方、資本金10億円以上の大企業では、400万円以下は35%で、半数以上が400万円以上ということになる」(rokutaro36さん)

統計によって全然違う日本人の平均年収。やはり、数字に一喜一憂せず仕事をしていきたいですね。

古田ラジオ(Furuta Radio)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慰安婦問題を巡って“朝日新聞が右派の攻勢に”・・と韓国報道

2014年08月31日 09時19分02秒 | 歴史問題
韓国メディア各社は29日、朝日新聞が28日に従軍慰安婦を巡る一連の報道への批判に「問題の本質に変わりはない」と反論する記事を掲載したことを、大きく取り上げた。

各社は、読売新聞が28日に朝日新聞の慰安婦報道を検証する記事を掲載したことや、朝日新聞が反論記事を掲載したこと、他の新聞や週刊誌も朝日批判を掲載し、政治家からも「誤報を反省していない」といった発言があったことなどを一斉に伝えている。この中では、朝日新聞は「慰安婦問題を早くから積極的に報道」「バランスが取れた深みのある報道が特徴で、影響力という面で(他紙を)圧倒」などと紹介され、それに対する批判は「競合他社を中傷する意図」「河野談話を廃棄しようとする右派の攻勢」などと表現されている。

こうした韓国メディアの報道を受け、多くの韓国人ネットユーザーが意見を寄せている。主なコメントを紹介しよう。

「日本のマスコミや政治家はこんな幼稚な戦略・戦術を使う者であるということ、我々は必ず知っておかねば」

「在日同胞のみなさん、朝日新聞を購読しましょう」

「日本は技術でカネ儲けだけがうまい、成熟していない幼稚な未成年みたいなもの!!!!」

「亡国へとひた走る彼らの妄言や周辺国に与えた被害を考えると、彼らは天罰を受けてしかるべき」

「これでも日本に良識ある知識人がいるとか何とか言うつもりか。日本は、大地震よりも基本的な良心が無いことを、より恐れるべき。産経だけでなく読売までもがあんな調子なら、日本が滅びるのもそう遠くないだろう」

「慰安婦問題が、あなた方の行いによるものでは無いと?西洋の科学技術をすこし早く受け入れ国力が上回っているからと、あなた方はナチスより残忍かつ悪辣に周辺国を蹂躙した。認めるべきは認め、その罪を素直に受け入れてこそ、サムライの子孫と言えないか?」

「日本に良心的な層はごく少数だ。1億3000万の右翼猿の中、ヤクザからは殺すぞと脅され、まともな意見を述べるのに大きなリスクを負っている。政界や財界、学界で正論を口にするのは事実上不可能」

「大東亜共栄圏ですか?実に良いアイデアだ。しかしあなた方は自分が主人であるとして大東亜共栄圏を主張した。今からでも遅くない。真の大東亜共栄圏を実現するには、まず平等な条件で私心を捨ててスポーツ、文化、経済、政治、軍事などで推し進めるべき。そうであっても、自分の犯した蛮行を真摯に謝罪することが先だ」

「日本が錯覚している点は、朝日新聞の記事のせいで現在の強制慰安婦の問題が発生したと言いたいようだが。朝日はそれでもまともだ。『本質に変わりはない』。朝日が記事を書かなくても、強制慰安婦の問題は国際社会でとりあげられたはず。なぜ?大韓民国があるから」

「イ・スンヨプは愛国者だな。読売から巨額の年俸をむしり取ったから」

「おお!初期の朝日新聞は、おまえらと同じようなものだった。しかし今になって裏切るのか?とにかく、右翼同士が内戦を始めたようだな」

「もしこのような事が我が国で起こったら、どうなっていたでしょう?絶対にあり得ないけど、朝鮮日報がこのような論調で記事を配信したと仮定して分析して見て。多くの人が、気がかりになるのでは?」

(編集 兼田)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャンマー人口「実は5000万人」 1000万人下方修正

2014年08月31日 09時10分57秒 | 海外情報
 ミャンマー移民・人口省は30日、今春に実施した国勢調査の暫定結果を公表した。総人口は約5141万人で国際機関などの従来推計より1千万人以上、少ない水準だった。ミャンマーはこれまで「タイに匹敵する人口を持つ有望市場」として外資企業の進出も相次いだが、期待が先行した部分もありそうだ。

 ミャンマーが前回の国勢調査を実施したのは国軍支配下の1983年で、人口は約3500万人だった。その後、少数民族の武装勢力との内戦が激化し調査ができない状況が続いていた。2011年の民主化後、武装勢力との停戦交渉が進展したため、今年3月から4月にかけ31年ぶりに調査が実施された。北部カチン州などの紛争地帯では戸別調査が実施できず一部は推計値となっている。

 ミャンマーの人口についてはこれまで国際通貨基金(IMF)やアジア開発銀行(ADB)が6100万~6400万人程度と推計していた。

 民主化後のミャンマーでは海外企業の進出が活発になっているが東南アジア有数の人口を抱えていることが、生産移管先や市場としての魅力を高めていた。人件費の安さなどから魅力的な進出先であることは間違いないが、ミャンマー事業の成長予測などについて、下方修正する企業も出てきそうだ。

 国勢調査の最終結果は15年5月に公表される見通し。宗教ごとの人口比率、電化率、耐久消費財の普及率なども明らかになる。特に注目されるのが少数派のイスラム教徒の人口構成比だ。

 ミャンマーは仏教徒が9割を占めるとされるが、近年移民の流入などでイスラム教徒の比率が高まっており、危機感を強めた保守派仏教徒によるイスラム排斥運動も起きている。前回国勢調査で4%だったイスラム教徒の構成比が大幅に上昇すれば、宗教対立が激化する懸念もある。(ヤンゴン=松井基一)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育児支援・地方重視、膨らむ予算

2014年08月30日 08時31分35秒 | 行政
 財務省は29日、2015年度予算で各省庁の概算要求を事実上締め切った。一般会計の要求総額は過去最大の101兆7千億円程度に膨らみ、初めて100兆円を突破した。人口減少を防ぎ50年後も1億人を維持するとの政府目標に向け、育児支援や地域活性化策を拡充する。関連施策が中心となる特別枠の要求額は、ほぼ上限の3兆9千億円程度に達した。来春の統一地方選を意識した予算の色合いが強く、新味のある政策は乏しい。

 安倍首相が12月に判断する消費税の再増税も予算編成に影響する。15年10月の税率10%への引き上げが決まれば、増税分を活用して社会保障関連の要求が上乗せされる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物依存症OL、なぜ借金500万円?どう脱出?ストレスをためない健康的な貯金術とは

2014年08月30日 08時15分43秒 | お役立ち情報
「どうしても欲しい」というほど気に入った商品ではないのに、ついつい買ってしまって、あとから後悔した経験はあるでしょうか? もし、そんなことが頻繁にあり「買い物をしないと気が済まない」という状況になっているのなら、「買い物依存症」に陥っている可能性があります。

『買い物依存症OLの借金返済・貯蓄実践ノート』(合同フォレスト)を7月に上梓したファイナンシャルカウンセラーの西村優里氏も、数年前まではそんな買い物依存症の1人でした。洋服やバッグ、エステ、プチ整形、ジュエリーなど高額商品を「いま欲しい」「分割すれば払えそう」と気軽にクレジットカードを利用して頻繁に購入していたといいます。

 今回は、本書の中で借金まみれの生活を送っていた自らの経験を綴った西村氏に

・借金が膨れ上がる理由
・借金返済の重要なポイント
・独自の節約術

などについて話を聞きました。
●買い物依存症に陥ったきっかけ
---買い物依存症の原因はなんだと思われますか?

西村優里氏(以下、西村) 人によく見られたいという気持ちだと思います。大学生の時からローンを組んでエステに通うようになったのが始まりです。100万円近い高額な商品でしたが、分割すれば月額1万円ほどなので大丈夫だろう、という気軽な気持ちでした。それが後々大変な結果を招くとは思ってもいませんでした。その時は、モノを買うことで満足度が高まり、借金をすることへの抵抗が薄れていました。気が付いたら借入額は500万円まで膨れ上がっていました。

--なぜ借金額が膨れ上がるまで気付かなかったのでしょうか?

西村 買い物をする時に要注意なのは、毎月一定額を返済するリボルビング払いです。月々の支払いを低額に抑えられるので利用されている人も多いのではないでしょうか。リボ払いは、借金をして買い物をしているという実感が薄くなり、借入残高がいくらになっているのかを把握しづらく、結果的に多くの金利を払うことになってしまいました。

--一般的な若い女性会社員にとって500万円は大金ですが、誰かに相談はしなかったのですか?

西村 迷惑をかけると思い、家族や友人に相談することは考えていませんでした。会社にもバレたら大変ですから、通常通りに仕事もこなさないといけません。当時、消費者金融の過払い金が問題になっていました。そこで私も司法書士に相談して過払い金の返還請求を行い、返済計画を立てました。最終的には約3年で借金を返済することができました。

●債務を返済し、貯蓄に移行
西村 返済中はもちろん節約もしましたが、少しでも収入を増やすためダブルワークをして土日も働きました。日雇いの仕事がほとんどでしたが、結婚披露宴などの配膳スタッフではサービスを学びましたし、宅配便配達、倉庫での仕分け作業、引越しスタッフなど、これまで経験することのなかった仕事を経験することができました。この時さまざまな仕事を経験できたことは、今でもとても役に立っていると思います。もちろん本業においても、仕事でミスをしたら昇給や賞与に影響しますから、返済していた3年間は一生懸命仕事もしました。

--返済完了後、貯蓄はされているのですか?

西村 不思議に聞こえるかもしれませんが、返済が完了すると楽にお金を貯められるようになりました。毎月10万円以上を返済に充ててきましたが、返済後はその10万円を貯蓄にまわしているのです。お金を貯めることが楽しくなると節約の意識も高まるもので、無駄な買い物はしないようになりました。

--借金を返済しようと思った時、どのようなことが重要になりますか?

西村 まず借金で深刻な悩みを抱えている人は、専門家など信頼できる人に相談してください。一人で抱えるのはとてもつらいものです。すぐに解決方法が見つからないとしても、誰かに話すだけで気持ちが楽になります。最初は勇気がいるかもしれませんが、助けてくれる人は必ずいます。また、ここが大事なポイントですが、借金をしてしまう原因を自覚することです。原因がわかれば対策が立てられます。そしてきちんと原因を見つめなければ、また借金を繰り返すことになりかねません。
●飲料代を節約しつつ冷え性も改善
--節約の具体例があれば教えてください。

西村 節約をする際に、多くの人が真っ先に削るのは食費だと思います。しかし、安いからといってジャンクフードばかり食べていては健康に悪影響を与えかねません。また、食べたいものを我慢してもストレスがたまってしまいます。

 そこで私が工夫したことの一つは、当時カフェなどのコーヒー代で一日1000円近く使っていたところを水だけにしたのです。これだけで月約3万円の節約効果です。しかも単なる水道水ではなく白湯にしていました。以前新聞で「白湯は冷え性に効果的」との記事が掲載されていたのを読み、毎日水筒に白湯を入れて持ち歩くようにしたのです。最初は味気なく感じましたが、慣れてくれば飲みやすく、冷え性も改善しました。

 さらに最近は私の周りでも白湯を飲む女性が増え、自分たちを「お白湯女子」と呼んで健康への意識の高さをアピールして盛り上がっているほどです。女性は冷え性に悩んでいる人も多いかと思いますので、お金も節約できて健康にもよいこの方法は一石二鳥でおススメです。

--ありがとうございました。

 買い物依存症の人、借金のある人、貯蓄をしたい人にとって、実体験に基づいた節約術や意識の持ち方は参考になるのではないでしょうか。
(文=尾藤克之/経営コンサルタント)

●尾藤克之(びとう・かつゆき)
東京都出身。経営コンサルタント。代議士秘書、大手コンサルティング会社、IT系上場企業等の役員を経て現職。人間の内面にフォーカスしたEQメソッド導入に定評。リスクマネジメント協会「正会員認定資格HCRM」、ツヴァイ「結婚EQ診断」監修等の実績。著書に『ドロのかぶり方』(マイナビ新書)、『キーパーソンを味方につける技術』(ダイヤモンド社)など多数。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする