ひなたぼっこ爺の写真館

 (感動の記録)

潮見の森

2011年04月19日 | インポート

 17日、朝から晴れて気持ちよさそうだったから多治見市笠原町潮見の森に出かけた。

山頂に着くと満開のしだれ桜が迎えてくれた。

ここは標高471メートル。町中に比べると気温が低いのだろう。ソメイヨシノもまだ見られる。

展望台に登ると視界も良く名古屋のツインタワーなどがよく見える。

その後、お目当てのフサアカシアの写真を撮りに行く。

黄色のフサアカシアは満開で期待通りの美しさである。

P4174632odp1

_01odp11

_08odp12

フサアカシアを見たあと少し下ると

_01odp13

_04odp14

そうです。満開のユキヤナギです。

右近の桜などはまだ咲いていなかった。引き返す途中でアセビを撮影。

赤い方はベニバナアセビ。

_2odp3

_1odp2

公園管理事務所まで戻ると、管理人にギフチョウを見たかと聞かれる。

知らないのでいろいろ聞いているときにギフチョウが飛んできた。

なかなか留まってくれないが、やっと落ちた椿の花に留まってくれる。

_18odp2

ギフチョウの撮影は初めてである。ラッキー(^_^)v

この後湿地帯に向かう。シデコブシは今が一番綺麗である。やはり標高が高い分遅いのだ。

_1odp8

遠くから見たらスミレに見えたが家内が違うという。

スミレだよ。違う。うーん、残念私の負けだ。この花カキドウシという。

_2odp7

次の白い花はイカリソウ。

_1odp4

オキナグサの花色はクロユリに似ている。

_1odp5

_3odp6

そして本日最後のショットはハルリンドウ。

_4odp9

_5odp10


コメント (2)