一昨日(5月23日)に採った挿し穂を植えるための準備です。
畝立ての準備は昨日から始めました。
強風で壊滅的な被害のあったそら豆は、種採りのために残してあった株を引き抜いて付いていた莢を採りました。







種採り★のための準備と収穫残渣の片付けが終りました。



話が少し戻りますが、ここではそら豆の株間の一部ににんにくが植えてありましたので、それを掘り起こして
その多くを無料野菜にしました。






草取りもして片付けが終った状態です。

そこにホンダのこまめをかけました。


今日は、昨日耕運をしたそら豆の跡地で、サツマイモのために2本の畝立てをしました。

ここには左側(南側)に一カ月遅れで育っている自家種からのジャガイモがあります。

もう一カ所での畝立ては5月18日に耕運した場所で行い、一週間後の今日に再度耕運した後に2本の
サツマイモ用の畝立てをしました。


ここは右側(西側)には、約1アール半ほどインカのめざめが植えてあり、既に収穫時期に入っていますので、
東側からインカのめざめを収穫して行き、順次その跡地にサツマイモを植えて行く予定です。
