goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

直売所に1キロ詰めの安納芋を20点出荷して15点が売れました

2021-11-14 21:21:08 | 農産物直売所
11月12日の記事の続きです。

12日にシルクスイートが完売して、直売所に出荷して残っていたのは安納芋だけでしたが、それも13日、
14日と下記の通り売れ続けて
残りが少なくなったので、昨日安納芋を20点袋詰めして今日納品しました。
 
 
 

直売所に着きました。残っていた安納芋は2点でした。
 

その後持ち込んだ20点を出荷をしようとしたところ、直売所のレジの方から直売所で焼いて売る焼き芋用の
材料として3点売って欲しいとのい依頼があったのでそれを選んでもらい、前回と同様に1点200円での
買い取りをしてもらいました。
それはどうやら焼き芋用として用意してあったものが品切れになったのに、補充されていなかったので、
私の安納芋に頼ったということのようですが、私としては良いタイミングでの出荷で直売世の役に立てたので
うれしい限りでした。

それがあったので、出荷直後に棚に並んでいる安納芋は19点になりました。
 

そして今日の売上状況メールから、今日の売り上げが15点と分かりましたが、その中の3点は焼き芋用の
1点200円での買取りなので、以下の計算式の通りとなります。
計算式:3✕200円+12✕300円=4,200円

 
以下はおまけです。

直売所の中で取材しました。
自然薯のむかごです。
日本酒のつまみに最高に美味しいです。
 

強気の価格の紅はるかです。
 

安くてぶっとい(太い)ニンジンがありましたので、買いました。
 

「こどもピーマン」とは秀逸なネーミングですね。 
 

これで150円は微妙ですねー。
 

こちらもシルクスイートですね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(11月14日)今日の朝食です

2021-11-14 21:06:26 | 家族
昨日東京に出た妻がパンを買ってきたので、パンは3種類が並びました。

今日は燻製ハムに昨日茹でて冷蔵しておいたたブロッコリーを使い、調理道具は一切使わないで簡単に
済ませるつもりでしたが、色味が少ないのが気になって、サツマイモを切ってバターでソテーして
付け合わせました。

日頃野菜の種類を多く使う癖がついているので、手を抜くことに慣れていないのですね(^_^;)
明日こそ手抜きをするぞー(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは しゃしんだけ だってにゃ

2021-11-13 23:21:14 | 我が家のみゆう
きのうの しんや だにゃ。
 
 
  
 

きょうだにゃ。
てんきは よかったんだけど おかあちゃんは 
とうきょうに でたからにゃ。
 
 
 

かわいく とれたん だけどにゃ。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋作のインカのめざめのアカダニによる被害は更に深刻なものになりました

2021-11-13 22:29:44 | インカのめざめ
秋作のインカのめざめのアカダニによる被害は、10月13日の記事で書きましたが、被害はその後も拡大し
まだ被害が少なかったデッキの上のプランターもその殆どが枯れて来てしまいました。
 
 

一部で枯れていないものがあるプランターもありますが、これはアカダニの発生源となっていた
花壇のミニトマトから離れていたもので、この辺りでは主に南から吹く風に対して風上に位置していました。
 

枯れたものだけになったプランターは、枯れたインカのめざめを引き抜いて、株元を掘り上げてみました。
 

ひとつ目のプランターで、下の左側が枯れた株についていた芋です。 

 
2つ目のプランターです。
 
 

小粒として出荷したことがある大きさの新芋もあります。
 

これは種芋ですが、栄養が株に行き渡る前にアカダニの被害を受けた状況を示すものです。
 

ついている芋の数が少なければ、2Sサイズくらいのものも付いています。
  

11のプランターから掘り出したものです。
 
 

これは2Sサイズくらいですが、あと一カ月枯れずに育っていれば、Mサイズくらいにはなったでしょう。 
洗ってみました。
 

下の駐車場側にはアカダニによる被害も見られずしっかり育っているものがありますが、これは一番遅く
9月20日に植え付けた駐車場に置いてあるプランターでの状況です。
 
アカダニによる被害は深刻ですが、それを避けるヒントも出てきているようですので、来年に期待を
したいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆の苗を畑に植え付けました

2021-11-13 22:05:10 | ソラマメ
11月6日11月10日の記事の続きです。

植え付けとしては11月6日の畑での植え付けの続きとなります。

11月10日に地主さんの車に潰された保温用のトンネルから救い出した苗を使いました。
苗の中には、全く被害のないものやその上をタイヤが通ってポットがひしゃげているものがあります(^_^;)
 
  
 

潰されたポットの苗です。 
3日経過して枯れなかったので植えることにしました。
 
 

ここは半アールくらいありますので、まだまだここでの植え付けは続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(11月12日)昨日と(11月13日)今日の朝食です

2021-11-13 21:40:02 | 家族
昨日です。

11月9日と同じくスープに卵を落としました。
11月8日に使ったものと同じ鳥のむね肉も使いました。
 
 


今日です。

昨日買ったブロッコリーを全て茹でました。
またしばらくブロッコリーが続きます(^_^;)
ベーコンエッグですが、卵の黄身がひとつ壊れてしまいました。
卵を割るのがなかなか上達しません(^_^;)
 

今日の朝食の支度で出た調理器具や食器の洗いものです。

たった二人の食事を作るのにこれだけあります(^_^;)
飲食業をされている方々を尊敬します。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所にシルクシートを5点と安納芋を10点出荷しました

2021-11-12 23:54:56 | 農産物直売所
11月10日の記事の続きです。

以下にある昨日の最終の売上状況メールからシルクスイートが完売し、安納芋も1点しか残っていないと
分かりましたので、急遽昨夜のうちに包装をしてからシルクスイートを5点と安納芋を10点出荷しました。
 

直売所に着きました。 
 

相変わらず形の良いのが残っているので不思議に思います。
 

商品を切らさないように出荷しているのは、ここに何も残っていないとみかんに占領されてしまうからです(^_^;)
 

出荷した後でカリスマ農家の方が出荷しているブロッコリーを買いました。
ブロッコリーのような葉物野菜は、直売所で朝に出荷されたばかりのものを買うのが一番です。
スーパーのように仕入れて店頭に並ぶまで時間がかかるものより1日分は鮮度が良いからです。
 

そして今日出荷したシルクスイートも即日で完売してしまいました。

シルクスイートはまだ地方発送があって出荷は二の次ですので、これからは安納芋頼みの出荷に
なりそうです(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もち いえのなかも いいんにゃ

2021-11-12 23:49:37 | 我が家のみゆう
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぜが ちょっとつよいけど いいてんき だにゃ

2021-11-12 23:35:40 | 葉にんにく
 
 
 

ふくろも いいけど やっぱり はこは 
さいこうだにゃ 
 
 

はー 
 

ごくらく ちゃうんかにゃ 
 
 

おっさんと ちゃうにゃん。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ あたいが ふくろのなかに はいるのかってにゃ?

2021-11-12 23:21:32 | 我が家のみゆう
それはにゃ。
 
 
 
 
 

そこに ふくろが あるから なのにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする