心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

「学力低下論争の背景にあるもの」

2010-07-09 | 教育
「学力低下論争の背景にあるもの」
 昨今の学力低下論争は、「ゆとり教育」を標榜する新しい学習指導要領に対して、「大学生の理数能力の低下」「大学受験での学力低下」「社会階層による学力2極分化」という3つの視点から挙げられた反対から始まった(市川伸一)。
 いずれも、三者三様のデータに基づいた主張なだけに、それになりに説得力はあるが、不幸なことに、それが「論争」になっていまうのは、いくつかの理由がある。
 最大の理由は、学力の定義が異なるからである。読み書きそろばん能力を最右翼とすれば、最左翼には問題解決能力がある。どのあたりを学力の定義に採用するかで、低下か否かが分かれる。
 学力の定義が異なれば、学力を計測する検査問題も異なってくる。みずからの主張を支える学力データを提出しても、たちどころに定義問題で反論される。仮に定義問題を克服できたとしても、検査問題の妥当性や信頼性といった技術的な論争にさらされることもある。
 さらに、論争に拍車をかける理由として、学力のアカデミックな定義問題と微妙に関係はしているが、産業界や学界などから期待される学力像が異なることを挙げることができる。
 たとえば、産業界では「コミュニケーション能力」をトップに挙げるのに対して、理工系の学界では、基礎基本となる知識や技能を要求する。どんな学力像をイメージするかで、現状認識も改革の方向も異なってくる。
 そしてとどめは、「政治不信と政治的閉塞状況が、常に、学力低下論争に火をつけてきた」(加藤幸次)ということもある。確かに、学力低下論争は、今回だけではない。十年ごとの学習指導要領の改訂をねらっての政治的な動きがあったことも周知の通りである。

健康・スポーツ心理学科のアドミッションポリシー

2010-07-09 | 健康・スポーツ心理学
・スポーツと健康に興味・関心がある人
・心について、スポーツと健康の観点から考えたい人
・心身を元気にする健康とスポーツの心理学を学びたい人
・スポーツと健康の心を知りたい人
・人々の心身の元気づくりの仕事をしてみたい人
・スポーツ・健康ビジネスマンやポーツ指導者になりたい人

1週間のアクセス数解析

2010-07-09 | Weblog
2010.07.08(木) 2029 PV 507 IP 1142 位 / 1434786ブログ
2010.07.07(水) 2025 PV 481 IP 1313 位 / 1434298ブログ
2010.07.06(火) 1838 PV 491 IP 1314 位 / 1433775ブログ
2010.07.05(月) 2246 PV 527 IP 1187 位 / 1433366ブログ
2010.07.04(日) 2361 PV 457 IP 1403 位 / 1432980ブログ
2010.07.03(土) 2400 PV 462 IP 1352 位 / 1432593ブログ
2010.07.02(金) 2584 PV 485 IP 1248 位
@@@@
500台定着はまだ時間がかかりそう
それでも、ここ1月、400台後半で推移
愛読感謝

桜映像
ありがとうございます

桜コメ、grennコメ
返信なしですみません
でも、いつもきっちりと拝読してます

今後ともよろしくお願いします

蜂蜜管理

2010-07-09 | 心の体験的日記
蜂蜜を紅茶に入れて飲むのが習慣
でも、その蜂蜜
①だそうとしても、時間がかかる
②あとにどうしても残るので、蟻が心配
③適量だすのが難しい
蜂蜜管理の方法を考え出せたら特許もの
でも、栄養はあるらしいからきらさないようにはしている

責任をとる・とらされる

2010-07-09 | 心の体験的日記
gooニュースによると、デノミの失敗の責任をとらされて
収容所おくりかのニュース
そうなのだ、
日本の
官僚問題の一つが、失敗してもまったく責任をとらないシステムなのだ
2年でどんどんポスト移動
下方の積み上げで誰も意思決定の責任をおわなくよい
天下り法律何本つくったかが業績になるなんてシステム
これはまずい
これが日本を滅ぼすのももう時間の問題というところまで
きている