頭が下がる 2020-05-22 | 社会 まさに「小人閑居して不善をなす」生活をしている私にとって、心の底から頭を下げたい方々が一杯いる。とりわけ、みずからの生活を顧みずに人のために尽くすことに現場で全力を傾けているボランティアの方々には、どこまで頭をさげたらいいか。それにしても、こんな崇高な仕事ができる人って、どんな人なんだろう。単なる人助けのできる人というだけではなく、自分にはない何かあるはず。それが知りたい。
落としやすいスマホ 2020-05-22 | 心の体験的日記 いつもは、首掛け状態で使用している。右手不如意ということもあり、落下に備えてのためである。でも、周りをみていると、ださいのか、ひも付き、首掛けスマホはあまり見かけない。でも、落としやすいしろものだと思うが、皆様は、落下防止対策、どうされていますか?
●幸福感(subjective well-being)」心理学基本用語 2020-05-22 | 心理学辞典 ●幸福感(subjective well-being)広瀬弘忠によると、大災害に遭遇して幸運にも生き延びた人々の中にさえ、打ちのめされた心の回復初期の一瞬に、安堵感と自分だけが助かったことを感謝する至福感(災害後ユートピア感)に満たされることがあるらしい。あるいは、交通事故による脊椎損傷で車椅子生活を余儀なくされた人でも、経過年数が長くなるにつれて幸福感が増すということを示すデータもある。幸福感は、このように、その人が置かれている厳しい現実によってよりは、心の特性や持ち方によって規定されているところがある。そこを強調して「主観的」幸福感と呼ぶこともある。自尊心が満たされている、外向的である、信仰心が厚いといったような人々は高い幸福感を感じており、また、社会的な活動をしているほど幸福感も高い。