心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

選択麻痺の克服

2020-05-25 | 心の体験的日記
歯ブラシひとつにしても、いざ買おうとすると、
選択肢の多さに迷わされる。
昔の貧しい頃だったら、迷わずに、やすいものを選んだ。

最近気が付いたのだが、一つを選ぼうとするから迷うのだ。
2つか、3つ、買ってしまえばいいのだ。
かくして、歯ブラシは、電動も含めて4種類
歯磨き粉は、2種類が常備されている。

もっとも、もっと高額なものになると、こうはいかない。笑い

声もあげられない困窮者

2020-05-25 | 社会
政府(国)のさまざまなコロナによる困窮者救済策が出てきている。
それでも、まだ、声をあげられない、あるいは声をだすのさえ遠慮している困窮者は、たくさんいるはず。
こんなときこそ、政治の真の力量が問われる。

「参考」
ツイートする
会話
NHKニュース

@nhk_news

文化芸術のコロナ救済支援策に総額500億円を要望 超党派議連 #nhk_news




空気を運んでいるバス

2020-05-25 | 社会
自分一人だけが乗客なんてことがざらにある。
それでも、けなげに?運行してくれる。
たとえ、1時間に一本でも、それに合わせて乗るようにすれば、
それはそれで助かる。
採算度外視もまたよしだが、財政がもつのかなー

都心は、しかし、バス、かなりの乗客、それも高齢者が乗っている。
割引があるかららしい。
またかなり頻繁にダイヤが組まれているので、便利なのもあるかも。

「参考」
オーツ氏のコメント欄のコメに驚嘆!!



マスクしての運動はきつい

2020-05-24 | 社会
今日は気温も高かった。
でも、3千歩散歩ができた。
でも、途中、マスクがつらかった。
呼吸が少し苦しかった。

マスクをつけてのジョギングの方、
十分気をつけてください。
そもそも、一人運動では、マスクは不要ではないかなー

「参考」
福岡管区気象台は「マスクを着けたままでは熱がこもりやすく、こまめな水分補給で体調を管理してほしい」と呼びかけている。



◆パニック神話(panic myth)」心理学基本用語

2020-05-24 | 心理学辞典

◆パニック神話(panic myth)
災害発生の警報や予知が一般住民にパニックを引き起こすとする、もっぱらマスコミの世界での通説のこと。
しかし、パニックの発生はむしろ稀で、危険からの脱出可能性に関するきちんとした情報が提供されれば、整然とした対応ができることが、いくつかの事例で確認されている。



会話---たかがおしゃべり、されどおしゃべり」ポジティブマインド作り

2020-05-24 | ポジティブ心理学
会話---たかが会話、されど会話」


● 女性の元気の源は会話にあり
この年になると、人と話すことがかなり減ってきます。とりわけ、大学の教員は、研究室があるので、誰も来なければ、一日まったく会話なし、といこともしばしばです。家でも老夫婦2人だけ。あらためて会話不足の自分に驚かされます。
それもあってか、最近やけに会話のことが気になります。とりわけ、女性の会話上手がうらやましくてなりません。
話すように作られている女性脳と、勝つことを志向するように造られている男性脳との違いなんて話もどこかで聞いた気がしますが、確かに、遺伝的な性差の一面ではないかとは思います。
ところで、会話には3つの機能があります。
 一つは、心の中に溜まっていた思いを吐き出させる「カタルシス機能」です。話してすっきりした、聞いてもらってありがとう、という気持ちにつながります。
 2つは、「親しみを高める機能」です。会話の頻度と親しみとはほぼ比例関係にあります。
 3つは、「情報交換と発想触発の機能」です。うわさ話からビジネス上の情報交換、さらに研究上の発想触発まで多彩です。
 となると、会話は「周りを元気にする」だけでなく、「頭」「気持ち」も元気にする、まさに総合的な機能をもっていることになります。


 ● 気持ちをすっきりさせる会話のコツ
① 聞き上手をみつける
 会話は相手があってはじめて成立します。ましてや、自分の思いのたけを受け止めて気持ちすっきりとなるためには、それなりの相手でないとうまくいきません。あなたの言うこと(思い)を、じっくりと共感的に受け止めてもらえる相手がほしいですね。


② 自分が聞き上手になる
 聞き上手の相手を求める前に、自分が聞き上手になってしまうこともあります。それが、相手に聞き上手の大事さを実感してもらえることにもなるなるかもしれません。会話は、相互的なものです。相互的であることを無視する会話をする人が結構、多いのも事実です。できれば、そういう人は避けたいですね。
「賢さは聞くことに由来し、後悔は話すことに由来する」なんて格言もあるくらいです。


● 親しみを増す会話のコツ


①会話の親しみの機能は、初対面でもう発生している
 前後左右、見知らぬ人に囲まれたところに着席したとして、すぐに隣の方に挨拶ができますか。そして、会話をあなたから開始できますか。


②秘密を話す
「実は、――」は、親しみを確実に増します。自己開示と呼ばれているものです。一種の秘密の共有です。会話の楽しみの一つでもありますね。


③会話の頻度を増やす
 会話に限りませんが、頻度は大事です。用件がなくとも、ともかく、会話する機会を増やすだけでも、親しみが増します。
 
● 頭を元気にする会話のコツ


①話題を豊かにする
 もちろん、ここでは、これまで述べてきた会話とは、内容が違います。たとえば、「夕べ読んだ本の感想」「今気になっていること」などなど。


②知的会話ができる雰囲気を作る
こうしたテーマを、お隣さんとちょっと休憩のときに会話できるよう人は幸せです。
やや「重い」会話になります。会話の暗黙のルールからすると、やや違反めいたところがあります。ですから、誰ととでもいつでも、というわけにはいきません。かなり努力をして普段から知的な会話ができる雰囲気を作っておく必要があります。





「お仕事、悩み相談」

2020-05-24 | 教育
「お仕事、悩み相談」
全 体 目 次
  • 人間関係の悩み
1-1)職場ストレスで休職中  2
1-2)人間関係に恐怖心があるため転職できない  4
1-3)上司に告げ口してしまう同僚に悩まされています  6
1-4)年齢や容姿について嫌味を言われて辛い  8
1-5)お客さんから食事に誘われて困っています  11
1-6)初めて部下を持ちましたが、上司との板挟みに悩んでいます 13
1-7)自分よりも有能な後輩に追い抜かされそうで毎日怯えています 15
1-8)使えない後輩にイライラの毎日  18
1-9)「ゆとり世代」の部下が全くいうことを聞いてくれません  20

第2部 上司との関係の悩み
2-1)社長へ募る不信感  2
2-2)上司からセクハラ紛いのことをされています  4
2-3)上司が、自分にだけ冷たく当たります  6
2-4)営業で成績が伸び悩み……。仕事のやり方を変えるには?  8
2-5)いつの間にか担当にさせられたあげく、必要な情報を回さない上司に辟易  11
2-6)頑張ってきた結果、「すべてあなたのミスだ」と上司に言われ… 13
2-7)上司から無視されています……。一度こじれた関係を修復するのは無理?  15
2-8)いつの間にか担当にさせられたあげく、必要な情報を回さない上司に辟易  17
2-9)頑張ってきた結果、「すべてあなたのミスだ」と上司に言われ… 19
 

第3部 転職、求職の悩み
3-1)50社以上応募するも全滅。自信を失い、転職活動へのモチベーションを保つことができません 2
3-2)経営方針のブレ、上層部の権力欲など、問題山積で仕事のモチベーションを維持できません。 4
3-3)毎日、早出残業に心も体もついていけません 6
3-4)転職を決意したものの、働きながらの転職活動は思い通りにいかず 9                              
3-5)やりがいを感じていた業務から異動に 11
3-6)コミュニケーション能力の低い販売員。お客様が怖い! 13
3-7)気づけばもう25歳。これから進む道について悩んでいます 15
3-8)退社後のブランク期間をどのように説明すべき? 17
3-9)興味のある職種を見つけたものの、キャリアチェンジに躊躇しています… 19
3-10)面接が怖くてどうしようもないんです 21
3-11)転職を決意したものの、働きながらの転職活動は思い通りにいかず・・ 23
3-12)会社が買収され降格された。転職すべきか 25

第4部 仕事と心全体の悩み
4-1)海外勤務を打診されて困惑しています 2
4-2)毎日、早出残業に心も体もついていけません 4
4-3)病で専門職の道を諦めた後、自分の方向性を見失っています 7
4-4)月間100時間を越える残業で「燃え尽き症候群」に… 9
4- 5) 熱しやすく冷めやすい性格。仕事では支障になる事も多く 11
4-6)病気のため転属を申請。転属先候補は1日10分で仕事が終わる部署・・・・ 13
4-7)履歴書の送付は100社を突破。精神的にも追い込まれ、今後の生活のメドが全くたちません 15
4-8)ダメだダメだと言われ続け、すっかり自信を失ってしまいました17 

終わり

youTubeよ、おまえもか!!

2020-05-23 | 心の体験的日記
Youtubeで至福の時をいただいたという記事をアップした。
ところが、なんと、今日は、同じ至福をと、竹内まりあをくりっくして
ベッドで堪能しようとした。
ところが途中で突然、強壮剤のコマーシャルが入るではないか。
それも長々と。
がっかりだなー
最初と最後に入れるのはわかる。
スキップできるから。
でも、中断CMはだめ。
せっかくのいい流れがきられてしまう。
切ったCMに怒りさえ感じてしまう。

ただより高いものはないということかなー

寛容「寛容になれれば心穏やか」ポジティブマインド作り

2020-05-23 | ポジティブ心理学

寛容「寛容になれれば心穏やか」

●寛容になれる
 この一連の連載をかいているうちに、自分の心が次第にかわってきたことに気がつかされました。
 その一つが、何事にも寛容になれるようになってきたことです。
 以前なら、お店の店員さんのちょっとした応対に腹を立ててしまうようなことがしばしばありましたが、最近では、「店員さんも大変なんだ」という相手への寛容な気持ちになれます。 
 こういう内容の原稿を書くことが気持ちの変化をもたらしたようです。
 もしかして、この連載をお読みいただいている方々も、そんな気持ちになっていただけたらうれしい限りです。

●寛容度ゼロ運動
 寛容をめぐるエピソード2つ。
 かつて、そして今でもアメリカでゼロ・トレランス運動があります。トレランス(tolerance)は寛容の意味です。
学校現場での子どもたちの無秩序で勝手放題の行動に立ち向かうための学校側からの容赦のない反撃です。
 そういえば、逆に、「寛容と忍耐の政治」なんてスローガンを標榜した政治家(第58代首相・池田勇人による)もいましたね。
 教育現場での寛容度ゼロ、政治の世界での寛容度100%。なんだか奇妙な対比ですね。
 それはさておくとして、寛容が、こういう現場であらためて取り上げられるところに、その大事さがうかがえます。

●寛容であることは気持ちがいい
寛容になるとどういうことが起きるのでしょうか。
周囲に対する共感性が高まります。
最近よく使われる「相手目線」、心理学で言う、「視点取得」です。相手の立場から事態をみつめることができます。結果として、相手を肯定的に受け入れることができます。
周囲に対する見方、振る舞いが変わります。周りが善意に満ちてみえます。
おおらかでゆったりした振る舞いをするようになります。
結果として、相手もまた同じような見方、振る舞いをしてきます。
場全体がポジティブ感情に満たされます。
こうした場として今ただちに頭に浮かぶのは、お祭り。
昔、徳島大学に赴任したその年。阿波踊りに参加した時に聞いたのですが、踊り期間中は、喧嘩などの類が極端に減るのだろそうです。
お祭りという場が、人々を寛容にするのだろうと思います。

●寛容になるために
まずは、許しの心が必要ですね。
何か気に入らないことがあっても、それにまともに立ち向かう気持ちがあっては、寛容とは逆の方向にいくことになります。
許しの心というと大げさになりますが、あるがままに人と場のすべてを受け入れる、といったような気持ちです。
 『自分自身の健康と幸福のために、 少なくとも敵を赦し、忘れてしまおう』 (カーネギー)。
「自分自身の健康と幸福のために」がいいですね。
さらに、忍耐も必要です。
不快や不条理に耐えられないと、寛容にはなれません。
ややしんどい心の作業になりますが、これも、習慣にしてしまえば、なんとかなります。
育児や介護の経験が、寛容と忍耐を身につける格好の現場ではないかと思います。
実は、自分もここ25年くらいの介護の経験をしていますが、それが驚くほど自分を変えました。寛容と忍耐が確実に身に付きました。
そうした中で心の習慣となっているのは、即応しないようにすることがあります。
気に入らないとき、不快なときに、一拍おく心がけです。
攻撃、不快といった感情は、その発生源に対してすぐに対応するように心はできています。そうしないと、生き残れないからです。
 しかし、今私たちの生活している場にそうした厳しさもはやそれほどはありません。だから、その感度を低めるのです。「どうということない」くらいの感じですね。
いずれにしても、寛容の心を身につけるのは、他のポジティブな特性を身につけるよりは、はるかにきついと思います。たぶん、ポジティブな特性の集積として自然に出てくるように思います。年輪を重ねないと無理かもしれません。

●寛容であることのマイナス面
 ゼロ・トレランス運動に見られるように、寛容は、周囲の「悪」を野放しにしてしまうところがあります。ですから、何事に対しても寛容というわけにはいきません。ここ一番は、というところでは、ゼロ・トレランスが必要です。
 余談になりますが、今の大学に移った1年目、教室での学生の私語の悩まされました。毎時間、怒声をあげるような状態が続きました。3年目になり、がらっと自分の考え方をあらためて、まさに、寛容と忍耐で望むようにしました。
 相変わらず私語は続き、教室はあまり好ましい学習環境ではありませんが、しかし、こちらのほうの気持ちは実に穏やかで余裕のあるものなりました。まさに、寛容、ひとのためならず、です。それでもちよっぴり、彼らも寛容と忍耐を発揮してくれることを期待しているところです。
 
 

オンライン授業ばかりではねー

2020-05-23 | 教育
オンライン授業もあってよいし、
今回のように、それしかないという状況もある。
ただ、教育は、知識伝達の役割だけではなく、
まっとうな社会人を育てるという役割もある。
いずれも、「3密」が、見えない学びの環境(潜在カリキュラム)として
重要な役割を果たしていることを忘れてはならない。

全部の授業は、オンラインで」なんて大学が出てこないように願う。

「参考」
河合 薫
2時間前 · 

リモート出演は・・案外疲れる・・
やっぱり同じ空間で、肌で感じて、共感して、無駄話することで、人はがんばれるのかも・
「参考」twitterより
内田樹さんがリツイート
なかのとおる

@handainakano
·
2時間

とある講義で、その時間帯に見られない学生が後で見られるように録画していいですか、とのお知らせが。即刻却下。どうしてそんなに甘やかす必要があるのか。講義は一期一会。効率だけを重んじる予備校じゃない。それに、録画されてたら、言いたいことも言えなくなる。アホか、ホンマ

「参考」まいどなニュースより
夜回り先生がリモート授業に苦言「これが授業なのか」…問われる「教員の良心」、中止して支援を
夜回り先生・水谷修/少数異見



賭けマージャン、学生時代、よくやりました!!

2020-05-23 | 心の体験的日記
黒川麻雀「レートはいわゆる点ピン」国会で法務省明かす「必ずしも高額とは…」
(ネットより)
@@@
もう時効だから白状する。
55年前、学生時代、もっぱら大学前にあったりんほふ?で、
実によくやった。
貧しいにもかかわらず、いや貧しいからか、わずかな掛け金でのゲームに
熱中した。
多分、間違いないと思うが、25歳で地方大学に就職してからは、
仲間がいないこともあってか、あるいは、国家公務員の自覚?からか
一度も卓を囲んだことはなかった(と思うが)自信はない)。

でも、あんなにのめりこんだことって自分の人生では、唯一ではないかなー

今は、パソコン相手に、一人麻雀を楽しんでいる。
結構楽しい。
公民館では、健康マージャンサークルがある。入会しようか迷っているうちに、
癌の闘病期に入ってしまった。



頭が下がる

2020-05-22 | 社会
まさに「小人閑居して不善をなす」生活をしている私にとって、
心の底から頭を下げたい方々が一杯いる。
とりわけ、みずからの生活を顧みずに人のために尽くすことに
現場で全力を傾けているボランティアの方々には、どこまで頭をさげたらいいか。

それにしても、こんな崇高な仕事ができる人って、どんな人なんだろう。
単なる人助けのできる人というだけではなく、自分にはない何かあるはず。
それが知りたい。




落としやすいスマホ

2020-05-22 | 心の体験的日記
いつもは、首掛け状態で使用している。
右手不如意ということもあり、
落下に備えてのためである。
でも、周りをみていると、ださいのか、ひも付き、首掛けスマホは
あまり見かけない。

でも、落としやすいしろものだと思うが、
皆様は、落下防止対策、
どうされていますか?