放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

2011年 年越し赤穂キャンプ 2日目

2011年01月04日 21時27分36秒 | 車キャンプ・釣り
大晦日、6時に起床した。

先がどのくらい混むのかわからないのですぐに走り出す。

山陰などは大雪だそうなので、関ヶ原を避けて第二名神を行くこととする。

名古屋港で夜が明けた。

そして甲賀から雪が降りだした。
しかも強い降りで吹雪のようだ。

チェーンは持ってきているが、できれば巻きたくないと思っていると、
京都で雪は止んでくれた。

11時過ぎに赤穂に着く。
赤穂の町に入ってゆくと大石神社の案内が出ている。



立ち寄ってみると、四十七士の忠臣蔵の世界。
そしてすごく寒い。



隣りが赤穂城跡なのでそのまま歩くと、浅野家の菩提寺である花岳寺の案内もあるから、
赤穂の名所をひとめぐりした。
しかし寒い、手が痛い。
瀬戸内ってこんなに寒いの

ジャスコで食材を買ってキャンプ場にいく。
キャンプ場には既にmacさん、carrotさん、mikkie君をはじめたくさんの方が集まっていた。

とりあえず風呂に行くことにして、近くの国民宿舎に行く。
ここの馬油シャンプーが気に入って思わず購入したりした。



キャンプ場に戻り、仕込んできた、金宮焼酎とホッピーを出す。
ホッピーは都内や神奈川・埼玉で大人気の酒なのだ。



これで皆の心をつかんだかなと思ったら、口に合わないようで、やはりホッピーは首都圏だけのもののようだ。



参加の皆さんは、4年ぶりにお会いする主催者の赤影さん、大工さん、ムサシさん、キンタさん、一緒に飲んだhiro坊さん、蕎麦を振舞ってくれた百鼓隊さん、モヤさん、秀さん、タカ君と彼女、そのほかの方の名前はお名前がわかりません。失礼。



私は海鮮鍋とカツオのたたきを作った。
皆さんと楽しく歓談していると、いよいよ年越しの時間となり、百鼓隊さんが蕎麦を凛々しく、
手際よく茹でるものだから、写真をとりまくってしまったが、このとき既にかなり酔っていて、
酩酊していくのだった。













コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年 年越し赤穂キャンプ 1日目

2011年01月04日 21時11分07秒 | 車キャンプ・釣り
例年正月は自宅で過ごすのだが、今年はひとりで外出できることとなった。

ならば行くしかないでしょう。

前から参加したいと思っていた越年キャンプ。

場所は兵庫県の赤穂市。

忠臣蔵の赤穂市である。



年末は30日まで仕事なので、仕事納めの後に出発した。

今回は車である。

この寒い中テントで眠るのは厳しいので車の中で寝るつもりだ。

夜の8時過ぎに東名にのった。

高速は帰省ラッシュで混んでいる。

しかも事故渋滞もあってなかなか進めない。

結局、静岡県の新城SAで仮眠をとることした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しキャンプから帰還しました

2011年01月03日 22時15分03秒 | 車キャンプ・釣り
明けましておめでとうございます。

赤穂の年越しキャンプから無事帰宅しました。

お世話になった皆さんありがとうございました。

詳細は後ほど、このブログに簡単なものを、

HPに正式版を公開したいと思います。

これを読んでくださっている皆様、今年もよろしくお願いします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始キャンプ

2010年12月26日 09時09分13秒 | 車キャンプ・釣り
年末年始は兵庫県の赤穂市にあるキャンプ場で過ごす予定だ。

リンクしていただいている赤影さん主催のキャンプ会で、
以前から参加したいと思っていたのだが、
正月は自宅ですごすことにしているのでこれまで機会がなかった。
それが今年はたまたま行けることになったのである。

30日まで仕事なのでその夜に車で出発し、
東名で仮眠して深夜ETC半額割引きとし、
31日に現地に入る予定だ。

知っている方もいるが初対面の方も多いし、
赤影さんとは4年ぶりなのでお会いするのが楽しみだ。

テントは張らずに車で寝る予定。
だって寒いから。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋煮会

2010年10月18日 22時10分07秒 | 車キャンプ・釣り
キャンプ・ツーリング仲間のmacさんとcarrotさんご夫婦の主催する芋煮会に参加した。

当日は快晴で参加者も多く、美味しい芋煮とお酒を楽しんだ。



macさんの芋煮はしょう油ベースの牛肉使用で、庄内風なのだそうだ。
何度食べても美味しい。



スタッフド・チキンに日本酒や焼酎で気持ちよく酔った。

芋煮は最後にカレーうどんとなり、これも美味。

参加の皆さん有難うございました。
またよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は外房で釣り

2010年06月28日 21時54分46秒 | 車キャンプ・釣り
土・日は先輩と外房に釣りに出かけた。

狙うのは、いしもち、という魚。



釣り場について竿を出すと、まず釣れたのは鮎くらいの大きさのサメ。
またサメが来て、つづいて手のひらくらいのエイ。
その後に本命のいしもちが2匹かかった。
先輩も2尾ゲット。

写真では穏やかな海だが、じっさいは底荒れしていて仕掛けが流されるし、風も強し。
場所を変えることにして、とりあえず先輩の別荘にて昼食。



七輪で安い肉を焼くがこれが美味い。
ついでに敷地内に自生している真竹のタケノコを焼くと、これがアクが抜けてよい感じ。
しかもタダの食材なのが満足感をそそる。
ビールがすすみます


 
さらに釣ってきたいしもちも焼いて食べることにする。
塩焼きがグッド。
いしもちは白身の淡白な魚。
スーパーで買うと一匹200円くらいだが、遊びで釣ると相当高い魚になっている。



午後の釣りではフグしかかからない。
しかもフグは歯が鋭いのでハリを切っていってしまい、仕掛けを大量に消費。
釣果を諦めて先輩の別荘で宴会。

翌日の日曜も5時におきて釣りにゆく。
しかし雨となるし釣果もあがらず。
なんだか納得のいかないうちに釣りは終了となった。



帰りに茂原の、アジサイ屋敷、を見学して帰宅する。
雨だが蒸して暑い日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする