日本人のお正月といえば、初詣ですね。
日頃、神仏に手を合わせる習慣のない人でも
新年の初めくらいはお参りに行っておかないと
どこか、落ち着かないのが日本人の不思議な感覚ですね。
そして京都はご存知のとおり、初詣の人気スポット
がたくさんあり、新年から大勢の人出賑わいます。
私はっちんが子供の頃から、毎年行っているは
学問の神様で有名な「北野天満宮」です。
私の生まれ育ったまち、衣笠にある神社として
幼い頃から遊び場としても馴染みの深かったのが
この「北野天満宮」。親しみをこめて「天神さん」
と呼んでおり、亀岡に引っ越した今でも毎年、
家族でお参りに行きます。
学に秀でた平安時代の右大臣・菅原道真公を祀る「北野天満宮」
は宿敵左大臣・藤原時平らの陰謀により失脚を余儀なくされた
道真公の祟りを鎮める為に建立された神社で、道真公没後に
都に起こった天変地異や怪異現象を道真公の霊の仕業と
恐れた時の権力者たちが建てたものです。
毎年、三が日には約60万人もの参拝者が訪れ、その中には
この春入試を控えた受験生の姿も多くみられます。
学問の神様として庶民に人気の天神さんは受験生たちの‘神様’
でもあります。神前では合格祈願のご祈祷をする受験生や
お守り、おみくじなどを購入し‘運’を導こうと懸命です。
受験校の名が書き込まれた絵馬ももの凄い量が奉納されるなど
受験の神様としてう今なお、絶大な信仰をあつめています。
2日~4日には「筆始祭・天満書」という神前でお習字の
書き始めをする行事があります。
この行事は書道の達人であった菅原道真にちなむ
お正月の恒例行事で、毎年訪れた子供達などが書いた
書初め約2000点が奉納されます。
また、天神さんの境内や参道にはたくさんの牛の像があります。
菅原道真が生まれたが丑の刻だったとか、都から左遷され
九州大宰府に向かう途中、宿敵の左大臣藤原時平の刺客に
切りつけられかけた時に白牛が現われ守ったという云われ、
また、菅原道真が亡くなられ遺体を牛車で運んでいるときに
牛が座り込んで動かなくなり、その場に遺体を埋葬して、
大宰府天満宮が建てられという逸話や故事にちなんで、
‘祭神のお使い’として牛の像が置かれているのです。
この牛の像の頭を撫で撫ですると「頭がよくなる」と昔から
いい伝えられ、大勢の参拝者が行列をつくりながら
牛さんの頭を撫でる順番を待ちます。
子供の頃から、参道を通るたびに牛さんの頭を
撫で撫でして育った私には天神さんのご利益は
あったのでしょうか・・・・
懐かしくもあり、毎年新しい気持ちにさせてくれる
場所でもある「北野天満宮」の初詣。
今年もよい一年でありますように・・・合掌。
日頃、神仏に手を合わせる習慣のない人でも
新年の初めくらいはお参りに行っておかないと
どこか、落ち着かないのが日本人の不思議な感覚ですね。
そして京都はご存知のとおり、初詣の人気スポット
がたくさんあり、新年から大勢の人出賑わいます。
私はっちんが子供の頃から、毎年行っているは
学問の神様で有名な「北野天満宮」です。
私の生まれ育ったまち、衣笠にある神社として
幼い頃から遊び場としても馴染みの深かったのが
この「北野天満宮」。親しみをこめて「天神さん」
と呼んでおり、亀岡に引っ越した今でも毎年、
家族でお参りに行きます。
学に秀でた平安時代の右大臣・菅原道真公を祀る「北野天満宮」
は宿敵左大臣・藤原時平らの陰謀により失脚を余儀なくされた
道真公の祟りを鎮める為に建立された神社で、道真公没後に
都に起こった天変地異や怪異現象を道真公の霊の仕業と
恐れた時の権力者たちが建てたものです。
毎年、三が日には約60万人もの参拝者が訪れ、その中には
この春入試を控えた受験生の姿も多くみられます。
学問の神様として庶民に人気の天神さんは受験生たちの‘神様’
でもあります。神前では合格祈願のご祈祷をする受験生や
お守り、おみくじなどを購入し‘運’を導こうと懸命です。
受験校の名が書き込まれた絵馬ももの凄い量が奉納されるなど
受験の神様としてう今なお、絶大な信仰をあつめています。
2日~4日には「筆始祭・天満書」という神前でお習字の
書き始めをする行事があります。
この行事は書道の達人であった菅原道真にちなむ
お正月の恒例行事で、毎年訪れた子供達などが書いた
書初め約2000点が奉納されます。
また、天神さんの境内や参道にはたくさんの牛の像があります。
菅原道真が生まれたが丑の刻だったとか、都から左遷され
九州大宰府に向かう途中、宿敵の左大臣藤原時平の刺客に
切りつけられかけた時に白牛が現われ守ったという云われ、
また、菅原道真が亡くなられ遺体を牛車で運んでいるときに
牛が座り込んで動かなくなり、その場に遺体を埋葬して、
大宰府天満宮が建てられという逸話や故事にちなんで、
‘祭神のお使い’として牛の像が置かれているのです。
この牛の像の頭を撫で撫ですると「頭がよくなる」と昔から
いい伝えられ、大勢の参拝者が行列をつくりながら
牛さんの頭を撫でる順番を待ちます。
子供の頃から、参道を通るたびに牛さんの頭を
撫で撫でして育った私には天神さんのご利益は
あったのでしょうか・・・・
懐かしくもあり、毎年新しい気持ちにさせてくれる
場所でもある「北野天満宮」の初詣。
今年もよい一年でありますように・・・合掌。