「わたしなりの枕草子」#335 2012-03-04 08:31:29 | 読書 【本文】 二百七十八段 坤元録の御屏風こそ 坤(こん)元(げん)録(ろく)の御屏風(みびやうぶ)こそ、をかしうおぼゆれ。 漢(かん)書(じよ)の屏風は、おぼしくぞ聞こえたる。 月次(つきなみ)の御屏風も、をかし。 【読書ノート】 坤(こん)元(げん)録(ろく)=中国の地誌。漢(かん)書(じよ)=中国の歴史の本。月次(つきなみ)=毎月。四季の風景。おぼしく=(歴史)がまざまざと感じられる。聞こえたる=評判です。 #本(レビュー感想) « 「わたしなりの枕草子」#334 | トップ | 「わたしなりの枕草子」#336 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます