小説を書く時、「読点」はとても気になります。童話「閉ざされた森の神話」は分かりやすいことが大切ですから、出来るだけ、「読点」は沢山使いました。また、実用文もそうですね。でも、小説はそうはいかないと思います。この文節は一気に読んでもらいたい、ここは、一息入れて欲しいというのがあるのです。格助詞で機械的に入れるというわけにはいきません。当然、「読点」で文意が変わる場合(修飾する語が変わったり)も注意する必要があります。読ませるのも一法でしょう。私は、校正もかねて「一太郎」の詠太で読ませて聴いています。
最新の画像[もっと見る]
-
鴻風俳句教室四月句会 2年前
-
濃霧 2年前
-
岬一郎の抵抗上・下(半村 良著) 4年前
-
😴鴻風俳句教室六月句会 池窪弘務 4年前
-
😊今日の一句 4年前
-
😊今日の一句 4年前
-
今日の一句 4年前
-
今日の一句 4年前
-
😊🤔今日の一句 4年前
-
『死者の書』原作折口信夫・漫画近藤ようこ(2) 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます