![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
大晦日定めなき世のさだめ哉 井原西鶴
いつも大晦日になると頭に浮かびます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
枕草子百五十九段 『近うて遠きもの』の中にも、
ー師走の晦日の日・睦月の朔(ついたち)の日の程ー
私の拙訳で
ー 師走の晦日の日と正月の朔(ついたち)の日の間。日で言えば一日。年で言えば一年。ー
一茶の句に、正月に一つ歳をとる長女のさとを詠んだ句があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
しかし、定めなき世、長男に続いて長女もこの世を去って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
ああ、定めなき世のさだめ哉
二年前にも同じようなことを言っております。
大晦日徐徐に近づくあの世かな 弘務
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
追記『枕草子読み語り』まだ、少し残ってます。メール(ikekubohiromu@yahoo.co.jp)をいただければ数に限りがありますが贈呈します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/28/32af23b891bbc653e1436f508278253a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8d/266c6420519ed51bc97ff73954091601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/2e6137062e698cdc7e4dffac26833cc4.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます