京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

鴨川のユリカモメ

2014-02-06 | インポート

私は、冬になると楽しみにしている事があります。

それは、仕事帰りの朝、毎日のように鴨川に飛来する、

「冬の風物詩」として親しまれているユリカモメを見られる事です。

Img_0135

特に、雪が舞う時の、鴨川とユリカモメのロケーションは最高です。

ただ近年は、飛来数は減少、86年度に7400羽を超えていたのが、

本年度は710羽との事。10分の1以下に減少、、、寂しいですね。

そんな鴨川に、不思議な事があります。

「鴨川」と「加茂川」の名前が混在しており、

出町柳で二方向から流れる川が合流し、

北へ向かって右側が「高野川」、左側が「賀茂川」です。

つまり出町柳の合流点より上流が「賀茂(加茂)川」で、下流が「鴨川」です。

しかし河川法ではすべて「鴨川」で統一していますが、

今でも現地では、「上賀茂神社」「下鴨神社」等と、

「賀茂」「鴨」の名が使用されています。

昔、この流域一帯は、豪族・賀茂氏の勢力地であり、

上賀茂神社・下鴨神社は賀茂氏の氏神、

上賀茂神社の正式名称は「賀茂別雷神社」、

下鴨神社の正式名称は「賀茂御祖神社」で、

二つ合わせて「賀茂社」と総称されており、どちらも「賀茂」がつきます。

鴨川の由来、不思議ですが、興味深いですね。

<京都 好き男>