京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

京都マラソン

2014-02-11 | インポート

今度の日曜日16日に京都マラソンが行われます。京都シティハーフマラソンから衣替えをして3回目を迎えます。3倍以上の倍率となった応募から約15500人のランナーが観光マラソンコースを走ります。昨年は3月の開催でしたが、今年は2月。ここ何日か非常に寒い日が続き、北山から雪が消えません。天気予報ではくもり、最高気温は7℃と出ています。当館から参加のT氏は2年連続完走を果たしています。タイムはあえて言わないでおきましょう。彼を含めすべてのランナーの皆さんにエールを送ります。
応援には嵐山よし、宝ヶ池よし、鴨川沿いもいいかもしれません。ゴールの平安神宮もいいかもしれません。観光をかねてお車で応援に来られる方は交通規制がありますのでご注意を。

Pic071

白龍


立春・末候

2014-02-11 | インポート

2月の13日から17日ごろは“魚 氷に上る”(魚上氷 七十二候より)

20130215_357973

世は、菜種色なり・・・余寒お見舞い申し上げます。

雪柳などが咲きだし、氷の下、冷たい水の中にいた魚たちが、

“春”を感じ、動き始める頃だそうで。

今から50年ほど前、小学生低学年だった私は、

嵐電「帷子の辻」駅舎の小さな石臼の中に、

一匹の金魚が水ごと凍っている様になっているのを発見し、

子供心に「絶対、死んでる・・・」と一人、確信しました。

氷がとけたらまた見に来よう、と思った事を、この七十二候で思い出しました。

あはは・・・ 本当はどうなっていたのでしょうね。。。?!

さて、いろんな調味料が売っていますが、

先日、三杯酢を見つけ、旬のわかめに、そのままかけて頂きました。

とても簡単で、美味でした。宜しければお試し下さい。

菜の花のからし和えと、なまこ酢が好きな、<カルロス・ディオール>でした。


バレンタインデー!

2014-02-11 | インポート

2月に入り、男性も女性もソワソワしだす時期になってまいりましたね。

そうです!バレンタインデーが近づいているのです。

各店で京都ならではのチョコレートを販売されているお店が沢山あるので、

その中から本日はこちらをご紹介させていただきます。

☆京菓子司 総本家 よし廣の「和トリュフ餅」☆

Truff_wa_main_s

住所:京都市中京区西ノ京東月光町22

電話:075-811-5554

営業時間:10:00~18:00

HP: http://www.yoshihiroseika.com

当館からのアクセス:地下鉄 東西線「市役所前」~「二条駅」下車 徒歩5分

☆京洋菓子ジュバンセルの「バレンタイン限定チョコレート」☆

2014vt

住所:京都市中京区御池通高倉西入ル

電話:075-231-7571

営業時間:9:30~19:00

HP: http://www.jouvencelle.jp

当館からのアクセス:地下鉄 東西線「市役所前」~「烏丸御池駅」下車 徒歩3分

などなど、他にもたくさん限定チョコレート等を販売されていますので、

是非、大切な方や、そうでない方にも・・・渡してあげて下さいね!

<京都のガチャピン&嫁>