散日拾遺

日々の雑感、読書記録、自由連想その他いろいろ。
コメント歓迎、ただし仕事関連のお問い合わせには対応していません。

美辞麗句と繁文縟礼

2018-11-23 08:34:41 | 日記

2018年11月23日(金)

 ある会合で定期的に講話を担当する人の、よく準備して大事なことを伝えているらしいのだが、話がいつでも無用に長い。古めかしい語彙を多用した、ものものしい原稿をゆっくり丁寧に読みあげるので、聞き手は2分で飽きてしまい後に何にも残らない。もったいないとやんわり忠告する人もあるのだが、本人は確固たる信念があるらしく変える様子がさらさらない。

 メンバーの一人が「美辞麗句がよくない」と評した。言いたいことはわかるけれど、少し違う。美辞麗句というからには美麗でなくてはならないが、そういう花があるわけではなく、むしろ美文を意図的に避けているようなのである。隔靴掻痒、もっとぴったりした言葉があったはずだがと、しばらく気になって落ちつかない。

 休日の朝、遅く目覚めて寝ぼけた頭に言葉が浮かんだ。

 「繁文縟礼」

 思わず苦笑した。これは「規則・礼式のこまごまして煩わしいこと」を言うのだから、文体や語り口の形容としては本来おかしいのである。しかし、話し手のものの考え方、人のありようの根本が「繁文縟礼」なのだと考えれば諸事説明がつく。

 うんそうだ、これで言葉が見つかったと思ったら嬉しくなって、頭もすっきり起き出した。現実の混沌に秩序を与える言葉の力は誉むべきかな。今日はいい日だ、お水がウマい。

Ω