散日拾遺

日々の雑感、読書記録、自由連想その他いろいろ。
コメント歓迎、ただし仕事関連のお問い合わせには対応していません。

1月22日 イヴ・サンローラン

2024-01-21 21:12:32 | 日記
  晴山陽一『365日物語』(創英社/三省堂書店) P.27

1月22日 イヴ・サンローランが惜しまれつつ引退する

 2002年1月22日、パリ・オートクチュールの大御所イヴ・サンローランの最後のコレクションがパリで行われた。オートクチュール部門はこれで閉鎖され、サンローランは引退を表明した。若くしてクリスチャン・ディオールに見出されてからおよそ半世紀、その才能を惜しむ声はいまだに高い。
 サンローランは1957年にディオール急死の後、21歳の若さでその後継者となった。記者会見で紹介された長身の金髪の青年は、記者たちにはまったく未知のデザイナーだったが、実際には直前の秋冬コレクションには35点ものデザインを出していたし、ディオール自らも「イヴは私の後を継ぐ人」と語っていた。
 果たしてこの若者は26歳で自分のメゾンを立ち上げ、それまでパリのファッション界にはなかった既製服という新しい方法を導入した。服を売る時代から、デザインと品質を売るデザイナーの時代へとファッション界を一変させたのである。
***
 ファッションの話となると、ジャズなどとはまた桁違いに遠い世界のことである。才能を惜しむ声は「いまだに高い」と上掲書に書かれたのが2005年、イヴ・サンローランはその三年後に他界した。
 1936年、フランス領アルジェリアはオランの生まれである。アルジェリアの地中海に面した海岸線は東西約1,000㎞に及ぶ。そのちょうど中点に位置するのが首都アルジェ、オランはそこから370㎞ほど西に位置し、カミュはこの街を『ペスト』の舞台に選んだ。カミュ自身は逆に海岸線の東の国境に近いモンドヴィ(現ドレアン)で生まれ育ち、アルジェ大学を卒業した。
 カミュより20歳あまり年下のイヴ・サンローランは18歳で親元を離れ、パリに移って服飾専門の高等教育学校へ進む。同じ1954年にアルジェリア独立戦争が勃発し、1962年まで続いた。弱冠21歳で国民的英雄となったイヴ・サンローランは1960年に徴兵招集を受ける。ところが入営後わずか20日ほどで、精神に変調をきたして精神病院に収容された。軍隊内のいじめが原因の神経衰弱とあるが、電気ショック療法まで受けたというから、ただごとではない。後年の薬物依存や抑うつ症状の伏線と思われる24歳の深刻な危機であったが、これがはからずも彼の人生を大きく転回させた。
 1961年、除隊後のイヴ・サンローランは神経衰弱を理由にディオールからあっけなく解雇される。非情なことだが、何が幸いするかわからない。「恋人」でありビジネスパートナーでもあるピエール・ベルジェの協力を得て、翌62年に自身のオートクチュールメゾンを設立し、その後の活躍は上掲書の記す通り。天から地、そしてまた天の高みへ、これほど極端な乱高下も珍しい。
 シンプソン夫人と対照的に、イヴ・サンローランは有色人種のモデルを分け隔てなく起用したことで人々に記憶されている。曇りない審美眼の透徹した力を思う。
 

ピエール・ベルジェ(左)とイヴ・サンローラン (c) Fairchild Fashion Media
https://www.wwdjapan.com/articles/467167

Ω

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。