
(最初はここで様子をみたけど)
今日も寒くて釣れない。
朝?2時前には目が覚め、3時前には実家を出て、4時前には入漁券を購入、4時過ぎには威勢よく歩き始めたけど、目標のポイントには、すでに先客がいて、その先のポイントで、しばらく様子を見ることにしました。

(朝4時の駐車場)
今回、三回目の中禅寺湖です。天気予報を確認し、月曜なら天気が良いということで、年休を取って釣りに行くことにしたわけです。三度目の正直なので、今度こそは釣るぞという意気込みでした。
しかし、ライズがないので、さらに奥に移動することに。。

(今日はここで!)
ところが、今日は水が多く浜が少なくないので、なかなかキャストできるポイントがなく、あてにしていたところはことごとくすでに先客が居ました。これまで行ったことがない、奥まで行って、ここなら少し立ち込めば斜めにキャストして沖も狙えそうだなというところで、妥協です。6時、ベンチも作って良い感じで、しばしドラワカを浮かべながらベンチに座って休憩です。

(浜辺にベンチ)
右奥でライズがあったので休んでもいられず、毛鉤を送り込んでみましたが、出ませんでした。
今度は、結構、近くでもライズしたけど、二度目のライズはないので、毛鉤には出ません。目の前をヘッドアンドテールでかなり大きな鱒が通過していきますが、毛鉤には出そうもありません。

(シジュウカラがずっといました)
晴の予報でしたが、まだ曇っていたので、モンカゲが出始め、スピナーが湖面に落ちました。鱒がそれを食べたように見えたので、モンカゲのスピナーを浮かべて待ちました。そのうち、晴れて少し太陽が出てちょっと暖かくなると、モンカゲはいなくなり、セミが鳴き始めて、セミも湖面に落ちていたのでセミにしてみましたがさっぱり釣れる気がしません。
そしたら、鹿が山から現れ、ちょっと離れたとこところ置いたリュックに近づいてきました。

(鹿が近づいてきました)
リュックの中のお昼を食べられては大変と思って、鹿を追い払に行ったけど、鹿は逃げもせずに近づいてきます。そういえば、近くにいたシジュウカラもずっと近くにいて逃げませんでした。

(鹿は逃げません)
11時頃、ちょっと風が出てきて向かい風で、毛鉤を浮かべていても岸に戻されるので、戻る方向に移動することにしました。
遊歩道を歩いていると、クマに遭遇しました!!
クマはクマでも、アナグマで可愛かったけど写真は捕れませんでした。

(ワカサギが沢山泳いでいます)
空いているところに入り込むと、なんと目の前で大物がライズしましたが、届くところではないです。でも、もし、あれがかかったら、きっと取り込めないだろうなと思うくらい大きかった。気がします。
セミが水面に落ちていたので、写真を撮りました。

(落ちてきたセミはこの後食われました)
沖目にセミを浮かべていたら、なんと、目の前でライズです!おっと、今、写真を撮ったセミが食われたみたいですね。
近くのルアーマンに釣れたのかと思われてじろっと見られましたが、知らん顔しておきました。

(釣れるかと思いきや。。)
今日も寒くて釣れない。
朝?2時前には目が覚め、3時前には実家を出て、4時前には入漁券を購入、4時過ぎには威勢よく歩き始めたけど、目標のポイントには、すでに先客がいて、その先のポイントで、しばらく様子を見ることにしました。

(朝4時の駐車場)
今回、三回目の中禅寺湖です。天気予報を確認し、月曜なら天気が良いということで、年休を取って釣りに行くことにしたわけです。三度目の正直なので、今度こそは釣るぞという意気込みでした。
しかし、ライズがないので、さらに奥に移動することに。。

(今日はここで!)
ところが、今日は水が多く浜が少なくないので、なかなかキャストできるポイントがなく、あてにしていたところはことごとくすでに先客が居ました。これまで行ったことがない、奥まで行って、ここなら少し立ち込めば斜めにキャストして沖も狙えそうだなというところで、妥協です。6時、ベンチも作って良い感じで、しばしドラワカを浮かべながらベンチに座って休憩です。

(浜辺にベンチ)
右奥でライズがあったので休んでもいられず、毛鉤を送り込んでみましたが、出ませんでした。
今度は、結構、近くでもライズしたけど、二度目のライズはないので、毛鉤には出ません。目の前をヘッドアンドテールでかなり大きな鱒が通過していきますが、毛鉤には出そうもありません。

(シジュウカラがずっといました)
晴の予報でしたが、まだ曇っていたので、モンカゲが出始め、スピナーが湖面に落ちました。鱒がそれを食べたように見えたので、モンカゲのスピナーを浮かべて待ちました。そのうち、晴れて少し太陽が出てちょっと暖かくなると、モンカゲはいなくなり、セミが鳴き始めて、セミも湖面に落ちていたのでセミにしてみましたがさっぱり釣れる気がしません。
そしたら、鹿が山から現れ、ちょっと離れたとこところ置いたリュックに近づいてきました。

(鹿が近づいてきました)
リュックの中のお昼を食べられては大変と思って、鹿を追い払に行ったけど、鹿は逃げもせずに近づいてきます。そういえば、近くにいたシジュウカラもずっと近くにいて逃げませんでした。

(鹿は逃げません)
11時頃、ちょっと風が出てきて向かい風で、毛鉤を浮かべていても岸に戻されるので、戻る方向に移動することにしました。
遊歩道を歩いていると、クマに遭遇しました!!
クマはクマでも、アナグマで可愛かったけど写真は捕れませんでした。

(ワカサギが沢山泳いでいます)
空いているところに入り込むと、なんと目の前で大物がライズしましたが、届くところではないです。でも、もし、あれがかかったら、きっと取り込めないだろうなと思うくらい大きかった。気がします。
セミが水面に落ちていたので、写真を撮りました。

(落ちてきたセミはこの後食われました)
沖目にセミを浮かべていたら、なんと、目の前でライズです!おっと、今、写真を撮ったセミが食われたみたいですね。
近くのルアーマンに釣れたのかと思われてじろっと見られましたが、知らん顔しておきました。

(釣れるかと思いきや。。)
もしかしたら、セミで釣れるかもしれないなと思いつつ、かけ上がりと思われる位置に、セミを浮かべて、お茶を飲んでいたら、セミフライに鱒が食いつきましたが、かかりませんでした。
その後、冷たい風が吹き始めたので、ちょっと先が風裏のようなので移動しました。
すると、さっきいたところにルアーマン2人が入ってきましたが、見ていると、なんと、ライズしていたところに立ち込んで釣り始めました。

(残念、そこでライズするんだよ!!)
残念だな、すぐに立ち込んじゃったら、ポイントつぶしになるのにね。。と思いました。
ちょっと斜めに木の下にセミを送り込んでいたら、なんと、立ち込んでいたルアーマンが岸伝いに近づいてきてさらに先に行ったと思ったら、近くに並んだので、上がって移動しました。

(この右側には釣り人が並んでいました)
昨年来た時に、セミのライズがあったポイントには、なんと、釣り師が4人くらい見えます。手前(左側)で見ていたら、近くで2度ほどライズがあったので、狙いましたが、左から右にはうまくキャスティングできないので、すぐにあきらめてさらに移動しました。

(本物のワカサギ)
そのうち、曇ってきたと思ったら、また急に寒くなったので、15時には、Stop fhishing。

(寒いので終了!)
16時には駐車場まで戻ってきました。
今回も風と、寒さに負けました。
その後、冷たい風が吹き始めたので、ちょっと先が風裏のようなので移動しました。
すると、さっきいたところにルアーマン2人が入ってきましたが、見ていると、なんと、ライズしていたところに立ち込んで釣り始めました。

(残念、そこでライズするんだよ!!)
残念だな、すぐに立ち込んじゃったら、ポイントつぶしになるのにね。。と思いました。
ちょっと斜めに木の下にセミを送り込んでいたら、なんと、立ち込んでいたルアーマンが岸伝いに近づいてきてさらに先に行ったと思ったら、近くに並んだので、上がって移動しました。

(この右側には釣り人が並んでいました)
昨年来た時に、セミのライズがあったポイントには、なんと、釣り師が4人くらい見えます。手前(左側)で見ていたら、近くで2度ほどライズがあったので、狙いましたが、左から右にはうまくキャスティングできないので、すぐにあきらめてさらに移動しました。

(本物のワカサギ)
そのうち、曇ってきたと思ったら、また急に寒くなったので、15時には、Stop fhishing。

(寒いので終了!)
16時には駐車場まで戻ってきました。
今回も風と、寒さに負けました。

(イタリア大使館別荘記念公園)
あれ、今日って月曜だったのに、なんだか、釣り人すごく多かったです。
それに、水が多くて、良いところには、釣り人が集中しますから余計釣り人が多い感じになりますね。
また、中禅寺湖には、リトライしたいと思いますね。
年休使っても、意味がないことも分かったし、寒くないときに行こうと思います。
今度は何時かな。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます