きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

川場MTG(2013/11/16,17)

2013-12-14 | 釣り

川場で行われたJFFのオフサイトMTGに行ってきました。



(オープン前、寒い)


オフサイトMTGなので、釣り無しMTGですが、集合は12時という事なので、集合時間前に、川場にあるレイクフォレストで釣りです。7時から営業なので、7時前にはJFFの仲間6人で集合して、7時から釣り開始です。まずはドライフライを浮かべると、ちょっと良いサイズの鱒がかかります。これはニジマスでは無くジャガーですね。良い引きをしました。


(最初に釣れた、良いサイズ)

しかし、大物は最初だけのようで、その後は尺ニジマスばかりだし、ドライへの反応もそれほど良い訳ではないので、沈めてやってみると良く釣れますが、サイズはあまり変わりません。
今回は、何匹か持って帰って、燻製に挑戦しようと思って、ソミュール液も作ってきたので、できればスモークサーモンサイズを釣りたい所なのですけど、なかなか良いサイズが釣れません。やっと40cm弱のニジマスが釣れたので、ひとまず、さばいてソミュール液につけ込みました。しょーちゃんが、尺サイズのサクラマスを釣ったので、いただいて、一緒につけ込みました。
お昼はクラブハウスで、ボクは生姜焼きを食べました。


(ちょっとした思い出の生姜焼き)

そう言えば、ここレイクフォレストに最初に来たのも数年前に川場MTGに参加する午前中でしたが、隣で釣りをしていた、おじさんが、ここの生姜焼きは美味しいから、食べて行った方が良いよと教えてくれたのですね。すでに退職して、良くここに釣りに来ると言っていたおじさんですが、足が悪いようで片足を引きずって大きなニジマスを釣っていました。まだ元気に釣りしているかな。。と思い出します。
MTGは、一応、12時集合ですが、遅れても問題無いので、もう少し良い鱒が釣れないかと粘ってみましたが、釣れる事は釣れるけど、結局、スモークサーモンになるような鱒は釣れませんでした。
3時頃には、遅くなりましたがMTG会場に向かうと、皆さん、すでにまったりモードです。


(皆さん、まったりモード)

今回は、夜の宴会用に燻製を作る予定だったので、早々に燻製の準備です。とは、言っても釣って来た鱒は、ソミュール液に丸一日以上はつけ込まないといけないので、今回の燻製は、チーズとミックスナッツです。燻す時間は1時間弱ですが、チーズは温度が上がりすぎてちょっと溶けちゃいました。でも、クリームチーズは好評で、しょーちゃんが管釣りのおやつに持ってきたカステラにのせて食べるとかなり旨いと、やべっちが喜んでいました。
晩ご飯を食べる前に、リンゴ風呂に入りましたが、今年はリンゴの数が少なかった気がしますが、リンゴの香りのするお風呂は気持ちが良かったですね。


(ちょっとリンゴが少ない、リンゴ風呂)


(月夜の晩)


晩ご飯の後は、宴会場に席を変えて、お酒を飲みながらギターやウクレレの弾き語りや、フライタイイングをしたりと、盛り上がりますが、11時頃には就寝です。

  
(タイイングもやりました)


  
(宴会中)


111609


(翌朝も快晴)

翌日は、朝食を食べた後は、ちょっとまったりして、メインイベントの蕎麦打ち道場ですが、なんと、ダブルブッキングで、今日は先生無しでの蕎麦打ちとなりました。。。
恐れていた通り、蕎麦とは言いがたい蕎麦のお昼ができあがりました。

111610 (真剣に蕎麦打ち)


しかし、意外にも、蕎麦の風味が良く、結構残さず食べられましたね。

111611 (かなりヤバイ蕎麦)

昼頃には、解散して、帰宅ですが、帰りの高速はなんと、植樹祭のための交通規制で渋滞していましたが、交通規制の先は、逆に空いていました。

 

111612 (蕎麦でお腹いっぱいのお腹3兄弟)

そうそう、ソミュール液につけたニジマスとサクラマスはその後数日してから燻して食べたのですが、美味しくて、家族には好評でした。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 養沢発眼卵放流(2013/11/10) | トップ | 寒くて渋い管釣り(2013/12/14) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事