きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

今年の箒川は不調かも(2023/11/5)

2023-11-14 | 釣り
今年も昨年と同じ日に箒川C&Rへ行ってきました。

(今年も11/5は箒川)
2日前は大物釣り大会があったので大勢の釣り人が居たようですが、今日はさすがにその時よりは少ないようです。ヤベッチと7時半ごろの待ち合わせですが、7時過ぎには到着です。ちょっと紅葉した川はいい感じですね。

(天気はまあまあかな)
毎回、同じ場所での釣りですが、初めはドライフライで狙ってみましたが、ニジマスは反応せず、ハヤが突くだけで、釣れません。沈めてやってみると、続けて小さめのニジマスが2匹釣れましたが、目の前でライズです。

(紅葉もみられます)
2度ほどライズしたので、定位して小さなユスリカか何かを捕食しているようです。折角なので、毛鉤を18番のダンに変え、ライズしたレーンに送り込むと、良い感じで食いつき釣れました。これは気持ちよかったですね。

(ドライで釣れたニジマス)
が、、ども、その後、ぴたりと釣れなくなったので、10時半には釣りは中断です。

(釣り中断)
ちょっと早いけど、お昼を食べに向かいます。別にどうしても食べたかったわけではないですけど、スープ入り焼きそばを食べに向かいます。お店は二軒ありますが、まだ行ったことが無い、こばや食堂に着くと、なんとまだ開店前だというのに、駐車場がいっぱいで入れません。仕方なく、昨年行った、釜彦に行くと駐車場は空いていたので、順番待ちの紙に名前を記入して待っていると、1時間ほどでやっと順番が来ました。スープ入り焼きそばを注文しましたが、今回は半ライスもつけてみました。やべっちはチャーハンも注文したので、ちょっと味見させてもらいましたがソース味で美味しかったです。

(釜彦のスープ入り焼きそば)
食べながら、外を見ると雨が降り出しました。釣り場に戻るころには雨は小降りになったので、いちおう、カッパを着て、また釣りに向かいます。

(午後はちょっと雨模様スタート)
どうしたことか、なかなか毛鉤に反応しないので、色々と変えてやってみます。はじめはドライフライで、マドラーセッジ、エルクヘアーカディス、沈めて、エッグ、マドラーミノー、フェザントテール、そしてトラウトガム。トラウトガムに変えたら、なんと続けて2匹釣れました。これはアタリフライ発見かもと思ったけど、なんとその後は全く釣れません。またあれこれ変えてみますが、釣れません。それでも、午後は釣れてなかった、へんりーさん、やべっちも釣れたので、15時には終了としました。

(やべっちのヒットシーン)
どうも、去年に比べて釣れませんね。釣れる時は続けてパラっと釣れると、信じられないくらい全くあたりもなく、釣れない時間が続くので、ちょっとめげますね。
でも、また、行って見ますかね。。近いのでね。それにもしかすると今度は釣れるかもしれないしね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 釣れてるフライはなに。。(20... | トップ | JFF鬼怒川発眼卵放流2023(202... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事