JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

福岡移動運用報告②

2021-04-20 | 移動運用結果報告
4/16(金)伊丹→福岡空港→粕屋町→相島→福岡市内
いつも通り伊丹からJAL2051便で出発です。本日は7時10分発で福岡には8時25分到着予定です。

福岡空港には定刻の8時25分着です。福岡空港のリニューアル工事が完成してからはバス連絡にならなくなったので有り難いです。手荷物受取所までかなり長くはなったのですが、それでも時間が読めますよね。


荷物を受け取り出口に向かいましょう。SRV局がお待ちでした。7MHzのアンテナをテストしたいとのことで、どこかアンテナを展開できそうなところに行ってみます。

場所は粕屋町の駕与丁公園になりました。こちらで私の7MHzのフルサイズダイポールを展開します。SRV局は普段モービルホイップでQRVされていますが、アンテナを付け替えたところ「こんなに聞こえるのか」と驚きの声が。実際CQを出している局を探して電波を出してみると59とか59+の局なら一発でコールが返ってきます。普段公開していないアンテナの細部も説明しています。現地での故障を抑えるためできる限りシンプルに作ってありますが、その方が製作しやすいのも確かです。

そうそう、ということでSRV局が出されたのがギボシダイポール。既にSKになられた某OMの遺品だそうです。使い方が分からないとのことで実際に張ってみました。もちろんフルサイズなので飛びは全く同じ。「これ使います」とのことでした。

ちなみに私がギボシダイポールにしているのは24/28MHzのみ。これも現地でのトラブルを避けるためで、18と21MHzのダイポールを別にしておけば仮に片方が故障しても残りのバンドは出られますもんね。重要性の低い24/28はこれでもOK、という考え方です。


「これからどうします?」となったので手持ちの船の時刻表を確認すると相島行きが11時30分発で1時間後。天気も何とか持ちそうなので2人で相島に行ってみることにしました。

ということで「しんぐう」に乗船。

本当に相島に着きましたhi なので以下の通りとなります。

新宮 11:30発→相島 11:47着 ※相島滞在時間2時間3分
相島 13:50発→新宮 14:07着

まずは腹ごしらえから。定期船乗り場の丸山食堂が営業中なのでこちらで。私は人気の海鮮チャンポンを食べます。これでもか、とイカやエビ、アサリなどが入っていていいダシが出ています。

平日なのにこの日も好評につき完売になったようです。

それでは少しQRVしてみます。漁港にアンテナを立てて12時45分にスタート。

近場の4~6エリアのみ開いています。

15分ほどやってみて途中からSRV局に交替。呼ばれるので楽しまれているようです。もちろん私にとってはいつものダイポールなのですがSRV局にとっては強力な飛びのアンテナなので「これ面白いですね」とのこと。

SRV局も15分ほどQRVして船の時間になりました。パイルを泣く泣く切り上げての終了となりました。申し訳ありませんでした。


片付けて待合所に着くと雨に。無理に時間を引っ張っていたら大変だったところです。セーフでした。

SRV局に福工大前駅まで送ってもらいました。博多駅に戻り、天神の宿に入ります。早速明日のパンや飲み物を調達。明日は遅くなりそうなので今夜は中洲のバーへ。居酒屋などはお客が多くなっています。


本日は12局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする