3月18日(日)
福知山市私市にある高龍寺山(194.7m)に登った。山の北側にある下報恩寺集落から水田の中に伸びる舗装された農道に入る。地形図にある点線の道以外にも舗装道があり、舗装の途切れる辺りに車を停めた。右手に作業小屋を見て舗装が地道に変わる少し先から、左側の斜面を適当に登る。
作業小屋の少し先から左の斜面に取り付いた
植林された人工林はほんの少しで、直ぐに雑木の林となるが藪は深くない。山頂から北に延びる尾根に乗ると明確な踏み跡が現れる。倒木はあるが山頂まで尾根道を登る。駐車場所から30分足らずで三角点のある山頂に到着した。山頂付近は古い山城の跡で段々の平地となっている。展望はない。VUはまったく入感がないので、久しぶりに18Mhzのアンテナを張り、北海道足寄郡から出ていたJA8JXC局と交信した。
城跡の山頂、三角点があった
下山は往路を戻り20分で下ることができた。
下山後に下報恩寺の府道から見た高龍寺山