JM3AVI 山と無線大好き

山に登ってアマチュア無線やってます  山ラン(山岳移動ランキング)とSOTAの活動記録

三重嶽

2013-11-10 | 山と無線

2013年11月9日(土)

 歩いたルート

 高島トレイルの最高峰である三重嶽から大御影山の稜線を歩こうと計画し、登山口の河内谷に向う。しかし、高島市今津の石田川ダムの先で道路は通行止めとなっており、やむなくダムの駐車場に車をおいて歩くことにした。

01

ダムの先で道路は通行止め

 通行止めの原因となっている現場では、道路が完全に崩落して復旧工事中であった。朝8時前だったのでまだ工事は始まっていない。ユンボの横をすり抜け、人がやっと通れる幅の道を歩かせてもらった。帰りにも工事は停まっており、今日は土曜で休みのようだった。

03

道路崩落の現場

 道路から見る紅葉は盛りといった感じだが、天気とカメラ、写真の腕もいまいちなので感動するような写真は撮れない。でも、長い歩きも余り退屈せずに歩くことが出来た。途中、落合からの登山口を見送り、河内谷に入る。東の箱館山側からは車が入ってきているが、河内谷の林道も荒れた箇所が多く、乗用車では厳しい様子だった。

06

紅葉を眺めながら道路を歩く

11

河内谷林道のゲート

13

見上げるとこんな感じのところも

 当初の予定では河内谷のゲートまで車で入る予定だったが、思わぬ長距離のアプローチとなってしまった。ダムから能登又谷登山口まで、1時間40分もかかった。帰ってから計ると、距離も7.7kmあった。もうこれでは時間的に大御影山までの周回コースは無理だとここであきらめる。予定を三重嶽一座に変更して、ゆっくりと登り始める。最初は杉林の中の急登である。道も不鮮明なところがあるが、テープを頼りにすれば支障はない。尾根に乗っても石楠花が尾根筋を覆っており、やや歩き辛い。蕾が膨らんだり、花の咲いている石楠花もあった。秋に咲く石楠花もあるようだ。

16

能登又谷の登山口

20

石楠花の花

24

半分くらい落葉したブナ林

25

能登又谷登山道と本谷登山道が合流

 1時間10分で本谷からの登山道に合流。そこから25分で三重嶽山頂に到着した。山頂には二等三角点があり、今日はうす曇ではっきりしないが、東に琵琶湖、西に日本海を臨むことが出来る。今日はHFをやるつもりで来たが、念のため430Mhzを聞くと山ランメンバーのJL3SGV局がCQを出している。篠山市の畑山(595m)からのようだ。お互い電波は弱いながらも何とか交信成立。重い無線機材を担いできたものの、結局今日もHFはやらず仕舞いとなった。

26

三重嶽山頂、背景は琵琶湖

29_2

こちらは日本海方面

 山頂から西に行くと高島トレイルの本道となり、大御影山や武奈ヶ嶽へと続くが今日はあきらめる。お湯を沸かしてゆっくりと昼食をとり、下山は落合への道を選択する。1時間35分で落合登山口に下山。またもや1時間近く道路を歩いて車まで戻った。

31

落合へ下る尾根は歩きやすい道だった

39

落合登山道口の看板

40

洪水調節が主目的の石田川ダムには水はほとんどなかった

コメント