2015年1月2日(金)
東光寺山(283m)「八浜」
岡山市と玉野市の境界に位置し、金甲山まで通じるドライブウエイの途中にある。広い駐車スペースに車を置いて、笹薮の中を60mほど行くと三角点のある山頂に到着。144MhzでJO4EFI局と交信する。
東光寺山への取付き
東光寺山山頂
金甲山(403m)「八浜」
山頂までドライブウエイが通っており、アンテナと大きな展望台がある。144MhzでJH4YQW局と交信。
金甲山三角点
広い展望台
展望台からの眺望
貝殻山(288m)「犬島」
金甲山の東方に位置し駐車場から山頂まで遊歩道が整備されている。風が非常に強く雪も舞ってきた。430Mhzで神戸市垂水区のJP3EHM局と交信。
貝殻山駐車場の案内
貝殻山山頂
八丈岩山(281m)「犬島」
貝殻山のさらに東にある。駐車場から遊歩道を10分程登ると一等三角点のある山頂に到着。144Mhzで広島県府中市のJL4SXA局と交信した。
駐車場から遊歩道を進む
山頂の一等三角点
雪の舞う瀬戸内海
愛宕山(104m)「箭田」
倉敷市船穂町のふなおワイナリー近くにある。山頂に愛宕神社があり、一帯が公園として整備されている。430Mhzで玉野市移動のJA3PYH局と交信。
駐車場の愛宕山散策マップ
愛宕山山頂
途中にある展望台
愛宕山展望台から
角力取山(23m)「倉敷」
総社市岡谷にある角力取山古墳である。県指定の天然記念物となっており、山頂に樹齢400年といわれる大松が生えている。430MhzでJH4ADV局と交信し、初日の12座を終える。
古墳の全景
山頂の大松