JM3AVI 山と無線大好き

山に登ってアマチュア無線やってます  山ラン(山岳移動ランキング)とSOTAの活動記録

大国見山

2015-02-11 | 山と無線

2015年2月7日(土)

 天理市の東にある大国見山に登る。天理市観光協会のホームページでも「大国見山展望コース」として紹介されているが、今回は桃尾の滝から大国見山までの最短コースを往復した。

 国道25号線の旧道を東に進み、滝本町から桃尾の滝に進む。桃尾の滝は水行の行場にもなっているようで、広い駐車場の先に綺麗に祀られた滝が流れていた。

桃尾の滝駐車場

桃尾の滝

 登山道は滝の前から始まり、最初はコンクリートで簡易舗装された急な道を登る。大親寺を過ぎると左手には大工さんの簡易作業場のようなものが現れ、電動カンナの音が響いていた。

登山コースを登って行く

自然石に掘られた石仏

大親寺本堂

 よく踏まれた道を標識通りに登ること40分ほどで大国見山頂(500m)に到着。山頂には祠があり西側の展望が開けていた。144MhzのSSBでCQを出すと生駒市のJA3BNU局他から応答があった。

大国見山山頂

山頂から西側の眺望、正面は生駒山

コメント