2020年8月7日(金)
今日は八甲田山に登る予定でロープウエイの駅に向かう。ロープウエイの始発は9時でその少し前に駐車場に着いた。広い駐車場には車は数台しか駐まっておらず、「空いてるな」と思いながら準備をして建物に向かう。すると「運休中」の文字が見えた。山上駅で風速25mを越えているため運休中とのこと。チケット売場の人に念のため聞いてみるが運行の見込みはないとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/ddf3fd089212292bc2059b256daba422.jpg)
ロープウエイは運休
仕方がないのでロープウエイ利用の4座ルートはあきらめ、大岳だけでも登りたいとYAMAPのルート地図を見てみる。酸ヶ湯から大岳の往復なら4時間くらいのコースタイムだったので、これなら可能と登山口に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5a/6b21cbaf170f9e6de88b53cfcbdab09c.jpg)
駐車場横のインフォメーションセンター
駐車場にはそこそこ車も駐まっており、登山口に向かう外人のグループなどもいた。最初は樹林帯の登りで、昨夜の雨で水たまりは少しあるが順調に登って行く。しかし途中から強風がもろに当たるようになり、標高1200mを過ぎたガレ場辺りからは下から吹き上げる強風で体を持って行かれそうになる。このまま登るのは危険だと思いやむなく引き返すことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/31/bc469bd9615b8fcdb7491b31f381b344.jpg)
登山口、ここを通るときはいつもワクワクドキドキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d2/96376fa574d4dd2fd9bc4388e287ad19.jpg)
火山性ガスで樹木やササが立ち枯れている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e4/4bdd08b779a43e33dce27bc3004a752f.jpg)
この辺りから強風が吹き付けてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/df/1b85b3da66d8f9bf3eed9bf3039ecfd6.jpg)
下山中の一枚、今日も眺望には恵まれなかった