双子山
2021-08-09 | 日記
2021年8月5日(木)
蓼科山から大河原峠に下山。時間はまだ早いが今日は昼食の準備が出来ず、峠の売店で何か買おうと思っていたが閉まっていてそれも出来ない。余りお腹も空かないので持っていたお菓子を少しだけ食べてゆっくりと休憩する。

峠から左に行くと双子山
峠から蓼科山の反対側に進むと双子山(2224m)がある。ヤマップでは往復のコースタイムが45分となっており、地図を見てもなだらかな稜線が続いている。十分に休憩してから歩き始める。広い尾根筋の稜線をゆっくりと登っていく。

峠を振り返る


遠くに浅間山が見える

蓼科山はこんな感じ
双子山の山頂は周囲を遮るものがない360度の展望が広がっている。特に南側の大岳と横岳が目に付く。先ほど登った蓼科山は東側に迫り出した肩の上に山頂が乗っかっているように見える。430MhzでCQを出すと、群馬県藤岡市のJS1CII局他から応答があった。展望を十分に楽しんでから同じ道を戻った。

双子山山頂

三角点の先に大岳と横岳