三国山
2022-04-17 | 日記
2022年4月10日
三国山という名前の山は日本中に数多くあり、大抵は旧国でいう3つの国の境界にある山がそう名付けられているようだ。今回の三国山(701m)は尾張・三河・美濃の三国の境界にあり、今では愛知県瀬戸市と豊田市、岐阜県土岐市の境界となっている。山頂にはキャンプ場や電波塔群があり車でアプローチできる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5c/6efb67090abe52c615d3625ae77e24be.jpg)
駐車場に車をおく、ここにも無線運用する局がいたが後で挨拶しようと思ったが下山時には撤退されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a0/fc6605166083dfb358a4ebdf11ee0dfa.jpg)
隣の駐車場、奥がキャンプ場かな
先ほど登っていた猿投山で無線をしたとき、三国山からCQを出している無線局が聞こえた。本日の二座目として予定していたのでそのときは声を掛けず現地に向かった。山頂直下の駐車場に車をおいて山頂までちょっとだけ歩く。山頂には展望台がありその上から無線運用するJN2TZB局の声が聞こえる。挨拶する前に展望台の下から無線で応答する。TZB局にも無線機を通さない生の声が聞こえたようでその後は展望台でのアイボールとなった。お互いに過去何度か交信していることは覚えていたが、帰ってから調べると10度目の交信であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/05/04f0440867ec2fc9064aa0f946c8a592.jpg)
車止めを越えて山頂までちょっと歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0d/68ff402626e5143c1abbe9915c07af1a.jpg)
道端には祠などもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a3/7f3f726b14da8ecb14f6b7ba4d3684e9.jpg)
山頂展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b7/7c570061f9d837833c6fb42693f6d559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/33/503966100a9a90975a35eff4c0b1313a.jpg)
展望台からの眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d0/31deb43fc0834a4cf045d995377f3e46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6a/0634495a4ba14e969c55633da943fc55.jpg)